

4人姉弟ママ(28)
次女はオムツとれたの5歳でしたよ💦
その子のペースがあるので
少しづつできるようになると思います👀焦らずできるよーになるの
まちましょ✨
最初は長女と違いすぎて
焦ってたんですが…
今できなくてもそれはこの子のペースなんだなぁ…
と思うようにしました➰

ママリ
ご飯は食べれてますが...
おしゃべりできるようになったのは3歳すぎてからです。
それまで、わんわんなど単語を少ししか喋りませんでした。
突然文章になって喋りだしましたよ💦
トイレも嫌~!と言って行きません。
オムツにするの!と言ってます。
うんちはでたと教えてくれますが、おしっこは出たとも教えてくれず、オムツパンパンになってます。
私も妊娠中ですし、トイレトレなんて諦めました💧
うちは色々遅く、歩けたのも2歳過ぎてから。
首がすわったのも6ヶ月とか...
遅すぎて、この子はきっとすごく慎重な子なんだなーって気にしてません。
小児科などでは発達のことも言われたこともないですし、こちらの言ってることや空気も読めるし、個性として受け止めてます。
あんまり思い悩むことないと思いますよ?

退会ユーザー
年齢近いので回答します。
周りのお子さんと比べる必要ないと思いますよ。私は「あーあの子はこのくらい出来るのね。ふーん」で終わりにしちゃってます。
うちもまだ1人でトイレ出来ませんし。言葉もすごい話すって訳でもないです。

Mii
うちの子もトイレ全然できませんよ😭
ご飯を自分で食べるようになったのもほんと最近です😭
最近幼児教室に行ってますがご挨拶もできなければずっと抱っこしてーって行ってます😭
この前もみんなできてこの子はできないのかなーって感じでイライラしちゃって怒りました😭
今日初めて布パンツ履かせてみましたが二回ともお漏らしされて片付けがやばかったです😭なのでまた今はオムツ履いてます😭
同じ月生まれの女の子とか成長がすごーく早くてビックリすることばっかりです!
母にみんなと同じようにできない分先生がしっかりみてくれるから気にしなくていいよーとか言われてなんとなく納得しました!わら
でも1日に1回いらいらします😭

おすみ
本当に分かりやすいアドバイス、救いの言葉ありがとうございます。

ちびた
トイレはまだ一人で出来たら「早いねー!?」と言われる時期ですよ。
うちは昼のオムツ外れたの3歳半近くでした。
出来るようになると急に外れるので、それまでは当たり前のように付き添ってましたし・・・
外れてからもちょこちょこ漏らしてましたし。
ご飯もうちの子含めて3歳前くらいって妙に甘えたがってあーんしてくれなきゃやだー!!!みたいなのが多かったです。
友達は「3歳の誕生日までだよ!」って言いながら全部あーんしてましたよ😅
言葉も2語文話してるなら十分です。
男の子だし特段遅いという印象もないです。
うちは2歳半までパパママすら言わなかったです。
焦り過ぎ。2歳9ヶ月に多くを求め過ぎです。
市の方に言ってもどうにかしてもらえる問題でもありません。
疲れ過ぎてるようなので、一度二人とも旦那さんに預けてリフレッシュした方がいいと思います💦
-
おすみ
焦りすぎなんですかね(T . T)2人とも預けたいのですが下の子がミルク全く飲まなくて1人ってだけじゃリフレッシュは無理そうなんです。旦那がいるときは上の子みるよーとは毎回のようにいってくれます。焦らずゆっくり様子をみてみようとおもいます
- 3月16日
コメント