※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

鈴鹿市の保育園では、送迎の際に玄関でバイバイするか、部屋まで行ってからバイバイするか、荷物の支度は親がする感じですか?部屋まで行くと挨拶や荷物の支度が大変に感じます。連絡ノートはどのように書いていますか?

鈴鹿市の保育園は
送迎の時
玄関でバイバイですか?
それとも、部屋まで行ってバイバイ?

荷物の支度を親がする感じですか?

部屋まで行って
先生に挨拶したり
荷物の支度をしたりって
けっこう、大変じゃないですか…?

連絡ノートとかは、どんな感じで書いたりしてますか?

コメント

ma&ma

市で決まってるんですかね??
うちは、市内でも様々ですよ!連絡ノートも市から配布されなくなったけど作ってる保育園はあるし…

mama

その保育園によると思います!
うちは部屋まで入りますがかばんと布団渡してばいばいです。
連絡ノートは無くなったら購入してます。
前日とか当日朝の様子を書いてます!

Sui

保育園によると思います。

こどもの保育園は部屋で半分自分で支度させつつ親の私が急いでるので少し手伝ったりします。年少から連絡ノートもないので記入するものもありません。

知り合いの所は年少さんまでは親が部屋まで行って支度してバイバイですが、年少からは親は部屋に送るけど支度はほぼ自分でしているそうです。連絡ノートもあり、前日や当日の事を記入しているみたいです。

慣れたらそんなに大変ではないですよ😊