
友達の結婚式が立て続けに3~4組あり、欠席を考えています。祝電や二次会の参加、贈り物について悩んでいます。お金に余裕がないのでどうしたらいいでしょうか。
友達の結婚式がこれから立て続けに3~4組あるのですがどれも今年の夏でその頃妊娠後期なのとお金もいる時期なので3万が何回も飛ぶのはきついし息子もいるし旦那に全て休み取らせるのも悪いので欠席にしようか悩んでるんですが欠席の場合祝電??などうつのでしょうか??(´・ω・`)それか二次会だけ参加させてもらうとかありなのでしょうか🤔
結婚式はじめてでよくわからなくて。
ちなみにそのうちの2組は私の時結婚祝い出産祝いくれてるので欠席するにしてもなにか渡せたらと思うんですが自分が貰った貰ってないで順位つけるのはおかしいんですかね🤔
正直お金に余裕はないのでみなさんならどうしますか??
- こなん(5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
貰った方は欠席しても貰った額をお渡しするべきですね。
貰われてない方には欠席でお祝いで一万円包んだら良いかと思います😊

退会ユーザー
招待状届いたり正式に出席の依頼きた後だったら
現金1万円+ちょっとしたプレゼント
とか渡すのはどうでしょう😊
祝電などは特別必要ではないですが
可愛いバルーンのやつとかあるので
プレゼントの代わりにしてもいいかもですね!
まだ結婚式来てって言われてないのであれば
妊娠中なのを理由に断って
5000円程度のプレゼントでもいいかもですね!
二次会はどちらかというと飲み会なので
妊娠中に出席はあまりされない方がいいと思います💦

怪獣あんこら
全部欠席で、
御祝いを貰ってるならその人に同額包み現金書留で送る。それ以外のかたはバルーンを会場に送ってあげたら良いと思いますよ❤️妊娠後期って本当にしんどいですよ!💧

ぴま
上の方と同じく、全部欠席で
お祝いをもらった方には同額の現金を書き留めで送り
それ以外はバルーンを会場に送るでいいと思います!
祝電は、恩師や会社の社長さんとかが送るイメージです🤔
妊娠後期を理由として欠席するとして、二次会だけ出るのは変ですね💦
なら式に出れるのでは?と思われてしまいますし、
むしろ式の方が座ってるだけなので
ワイワイお酒飲む二次会だけ来るのは微妙です。
コメント