※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

幼稚園のカリキュラムは、年齢に応じて専門講師による指導があります。内容はフラッシュカード、英会話、体育、楽器、歌唱、硬筆、鼓笛、毛筆、スイミングです。子どもの負担について心配ですか?

幼稚園のカリキュラムについて教えてください!
製作やお絵描きなどではなく、専門講師による特別指導のカリキュラムです。

年少さん
→フラッシュカード、英会話、体育、楽器、歌唱
年中さん
→フラッシュカード、英会話、体育、楽器、歌唱、硬筆、鼓笛
年長さん
→フラッシュカード、英会話、体育、歌唱、毛筆、鼓笛、スイミング

多いですか??
子どもの負担になるか気になりました。

コメント

deleted user

私自身の話ですが…フラッシュカードではなく、そろばんでしたがそれ以外は同じです。
私は大丈夫でしたよ、何人かは途中で辞めてしまったので…こればっかりはお子さん次第でしょうか(´・ω・`)

  • まみむめも

    まみむめも

    幼稚園楽しかったですか?
    また、辞めてしまった方はカリキュラムについていくのが大変で、などの理由でしょうか?💦

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とても楽しかったですよ!体育や楽器は発表会があると張り切ってました。
    やめた人全員に聞いたわけじゃないのでわかりませんが、ついていくのが大変というよりは楽しくなかったからだと聞きました。

    • 3月15日
まぬーる

ほぼ同じような園で勤務してましたが、
男の子は、、転園しやすかったかなという感じでした。性格的にハマれば、どなたでも大丈夫かと思いますよ😃

  • まぬーる

    まぬーる

    ただそちらは外部委託ですから、やめたいときにやめたり、途中で入会できたりっていうのもそれなりにできるとは思います!

    • 3月15日
  • まみむめも

    まみむめも

    外部委託というのは課外の教室ということですか?
    こちらは園での1日のカリキュラムなんです💦

    • 3月15日
  • まぬーる

    まぬーる

    あ、その専任講師さんも、その幼稚園の職員なのですね✨では課外ではなく、正課と捉えていいですね!

    こればかりはやってみないとわからないですね!

    うちのところは、スイミングは、他の場所でも習って底上げしておられるかたも多かったですよ😃園ですべてこなすとはいえ、
    指導レベルはあくまでも集団におとした感じでしたので、補えない部分は、園外の習い事をされてましたよ❗

    • 3月15日
  • まみむめも

    まみむめも

    すみません💦
    幼稚園の先生ではなく専門の講師です!やめられるということで、課外の習い事かと勘違いしました。。

    • 3月15日
  • まぬーる

    まぬーる

    そういうことなんですね!
    専門の講師の場合も、年齢ごとに合わせた授業をしますよね!そのクラスにいる子達の、個々の能力にばらつきはあっても、
    授業レベルはだいたい真ん中のラインかちょい上の授業をしていくわけなので、
    みんながついてこれる範囲のレベルですから、楽しいかもしれないです🎵

    ただ、お子さんの性格的に、のびのび遊びたい感じであれば、全く遊べないお勉強系幼稚園に合わなくはなりますね💧そのストレスが家で現れるとかなら、
    転園も視野にいれるといいと思いますよ。

    • 3月15日
  • まみむめも

    まみむめも

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    ちなみにこういう園の子ってお友達と遊ぶ時間、関わる時間が少ない気がしたのですが影響などないですか?
    あと出来る出来ないがはっきりしそうで、子どもの中でも優劣がつくのが心配なのですが...💦
    あの子は自分より出来てないとか...

    • 3月15日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうですね、自由遊びの時間はあまりないですよ💧あって30分、長くて45分とかですね💧
    でもそのぶん、椅子に座ってなにかをすることや講師の話を聞いて動く時間は多いわけですから、人の話はかなり聞いて動ける子達ばかりでしたよ!👍

    時間の回しかたは小学校並みですから、遊びに重きをおいていない形にはなりますね😃

    優劣はうーん、ほぼわからないと思いますよ。毛筆と鼓笛なら、多少はばらつきがでるかもしれませんが、
    集団に対して、できそうな最低限のものを提供するので、塾ではないし、お受験幼稚園でもないのなら、教え方はみんなに対して同じものを下ろし、レスポンスを問うものばかりで、できるできないはわかりかねますよ。

    個別に答えさせたりテストしない限りは、身に付いているかどうかがわかりにくいものばかりです!

    それから、このようなカリキュラムがなくても、
    あの子は先生に注意をされやすいとか
    あの子は給食を食べるのが遅いとかは
    子供達の間でも分かるようで、
    それは集団生活をしていく中で、個々の特徴を子供なりに把握するというのは、わりと当たり前の姿なんですよね。

    子供がそんな風にお友達のことをぽろっと話してきたら、先生や親はフォローして答えてあげて、みんな違ってもいいんだよと認めてあげたり、子供同士で教え合えるような、思いやりのある心になるように育たせていくのが、先生や親の役目かなと思います!


    全員参加のカリキュラムがある幼稚園とのことで、メリットデメリットは、あるかもしれませんけど、全部楽しいなと感じられるのであれば、その園での卒園も見据えたらいいと思いますよ!

    まずはお遊び会とか、未就園のイベントがありましたら、参加してみて雰囲気を感じ取ってみてください!

    • 3月15日