※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここちゃん
子育て・グッズ

1歳のやんちゃな息子に怒鳴ってしまい、自分を責めています。息子の様子を気にしています。


悩みがあります、、、
聞いて頂ける方は宜しく御願い致します。

今月1歳になった息子がいます。
やんちゃな子供な為、棒を振り回したり
目を離せない子供です。
また、とても甘えん坊で私から引き剥がすと泣いたり
トイレに行くのも泣いたり、2階に上がるゲートを開けるだけで泣いたりします。

この様な息子なのですが
私は最近、自身の心に余裕がなく、直ぐに怒鳴ってしまいます。

触って欲しくない物に触ったとき、
たまたま引き出しを開けられて金属部品を口に入れていた時、
その他にも色々あります。

今までは、諭すように落ち着いて、駄目だよと言えていましたが最近は全くです。
昨夜、もう怒鳴ってはいけない、と決めたのに
また今日も怒鳴ってしまいました。

ウンチをしたオムツを捨てようとした時に
大切な電話がきたため電話に出てしまいました。
数分ほどで電話が終わり、振り向くと
使用済みのオムツを触っていました。
手にも顔にもウンチ。
カーペットにもソファにもウンチ。

捨てなかった私が悪いのです。
息子は何も悪くない。
分かっているのに抑えられなかった。
馬鹿みたいにまた怒鳴って、息子は沢山涙を流して泣きました。

その姿を見て、
どうして私は怒鳴ってしまうんだろうと
私も一緒になって泣きました。


こんな毎日怒鳴っていて
息子は私の顔色伺うようになるのでしょうか。
酷い母親です。

コメント

ゆう

怒鳴ったらダメなんですか??
怒鳴りますよ(๑╹ω╹๑ )?笑

15歳、9歳、3ヶ月の子供いますが
上2人ほんま悪くて声枯れるんちゃう?ってくらい怒鳴ってました😂

今、、全く顔色伺わないし、
しょっちゅう怒鳴りちらしてたからか、

あかんこと。。いいこと。。
意外と早い時期から認識して
やるよーになってましたよ(๑╹ω╹๑ )

怒鳴らない育児とか
うちはありえへん😂

悪いことして

ダメですよ?○○。。

なんて静かになんか言えへん😂
怒られる→悪いこと。って認識しますよ!

親友が怒らない育児してましたが
今7歳ですが、、
教室で先生の言うこときかず
授業参観では歩き回り、親の言うこと無視、スーパーでレジ通す前に食べる、自分の思い通りにならないと喚き散らすけど、

どーすればいい?って。
今更ですよね。。
そーやって育てられたんやから。

今頑張って夫婦、祖父母総出で
悪いことしたら怒る。。。やってるみたいですが、、。

怒ったら人間自然と声大きくなりますよ(๑╹ω╹๑ )

ゆゆゆ

毎日お疲れさまです。
すごく頑張っていらっしゃるんだなぁと思います。
息子さんのことをそんなに考えているのだから、決して酷い母親なんかではありませんよ。
私もオムツの中身を散らかされたら、半狂乱になる自信あります(^-^;

私も、泣き止んでくれない時、ちょっと目を離した隙にコンセントで遊んでいた時、ゴミ箱をひっくり返された時…
その他日常の些細なことで、大きな声を出してしまいたくなることあります。
そういう時は、何もしないでずーっと娘の側にいる日をつくります。
丸一日は難しくても、半日でも。
もう洗濯も掃除もなーんにもしない!ごはんも作らない!
で、側にいると、やっぱり娘は嬉しそうでずっとニコニコしてくれるんですよね。
それで、明日からもがんばろう、って思えます。
先輩ママさんにえらそうですが、
凛子さんの為にも、心の休息日をつくってみてはどうですか?

今、虐待が多く取りざたされているので、なかなかリアルで相談しにくい内容かも知れませんが、もし信用できる人がいるなら、話を聞いてもらってください。
案外みんな経験してると思いますよ。

moony mama

叱らない育児が良いと言われていますが、私は叱って良いと思ってます。
息子、二歳二カ月になりましたが、言葉が理解できない時か、ダメなことはダメと叱ってきました。
何度言ってもゆうことを聞かなければ怒鳴りますし、時には叩くこともあります。
それでも、ママ大好きっ子ですよ😄

我が家は、叱った後に仲直りのぎゅー💕をする事を忘れないようにしてます。
寝る前は、少しの時間だも膝の上に座らせてお話しして、沢山抱きしめてます。、(その直前にも怒鳴られてる息子ですが😝)