![むぅむぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。9ヶ月の子どもが居て、今、妊娠3ヶ月です。旦那も仕事が忙…
愚痴です。不愉快になる方すみません。
9ヶ月の子どもが居て、今、妊娠3ヶ月です。
旦那も仕事が忙しく休日出勤しなくて良いよう平日遅くまで頑張ってくれています。
それは、ホントに有り難いし普段は大好きな人なのですが…
この間、旦那も子どもも早くに寝ていて、私は少しまったりしてから残っている家事をしていました。
急に夜泣きが始まり、ちょうど手が離せない時で
「まぁ旦那が近くに居るし、少しは見ててくれるかな~」
なんて思っていると泣きがヒートアップ!
急いで駆け付けると、抱っこしてくれるわけではなく、なんか少し怒ってる旦那。
早く私が来ないことに腹を立ててた様子。
捨てぜりふのように『どんだけ泣かせるつもりなん』とだけ言って寝てしまいました…
この日疲れていたし凄く眠い時だったのは分かりますが、私は毎日寝不足なのに。
あぁこの人はそんな風に思っているのか、とガッカリです。
お前も親じゃないのか!
それだけじゃないですが、休みの日遅くまで起きて遅くまで寝て、出来上がったご飯3食食べて、少し子供見て…
自由気ままな時間たっぷりいいなーとも思います。
今日は少し顔を見るのも触れるのも嫌です。
これって時間が解決してくれるでしょうか…
- むぅむぅ(8歳, 9歳)
コメント
![kikisenamam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kikisenamam
私も同じようなことでなんども喧嘩になりました。なんていうか、親って自覚がないですよね!ほんと!、呆れてしまって!
父親は父親の自覚ができるまでに2年かかると聞いたことがあったので、覚悟はしていたけど…
今はトキメキも、しませんし、セックス求めてきても旦那のことが気持ち悪くなってしまっています。時間が解決するのか、旦那が成長するまで言い続けるべきなのか、諦めるのか、毎日苦しいですね〜すみません、回答になってなくて💧
![yuu1113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuu1113
時間で解決はできないと思います。
男の考えは基本昔と変わらず、家事、育児は女がやると思ってます。
男は休日があるけど、女は24時間なのに…。
休日のご飯など旦那さんのお世話しなくてもいいと思います。私も休日は自分で作らせていたらだんだん私の分も作ってくれるようになりました(^^)
![yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
男の人はたいていが赤ちゃんはママがお世話するものと思ってるかもです!遊んだりはするけど、泣いてるのをあやしたり、寝かせつけたりなどは特に😓
率先してできる人もいますけどね。
うちの旦那も毎回言わないと、あえて放っている?と思ってるみたいで何もしません😰〜するからみといてね〜と言ってもケータイゲームしたがら、本当に見てるだけ💢
やっぱり泣き止まないので、ケータイさわりながらなんかじゃ泣き止まないよね〜と赤ちゃんに嫌味っぽく言ってます笑
![kkk★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kkk★
最近あたしも旦那嫌すぎて本当参ってます。お風呂はいつも旦那が入れるのに眠いとかあたしにお願いしてきたりやることやれって感じです。イクメンとかすすんで何かやってくれるなんてことできないんだからせめて言われたことぐらいやれって思います。
もう既に二児の母。毎日疲れます。気持ちも冷めそうで、ちょっと危機を感じてます(._.)
旦那って本当赤ちゃんより赤ちゃんですよね。
むぅむぅ
コメントありがとうございます。
なんと!2年ですか!!!!??人生の中では短いけど、子育て中にとっては長いですね…(/´△`\)
いえいえ、誰にも言えず育児が辛くても助けを求めれない環境なので、聞いてもらえるだけで良いんです🙇
ありがとうございます。