
在宅介護されている方に質問です。年内中に主人の実家の敷地内に単世帯…
在宅介護されている方に質問です。
年内中に主人の実家の敷地内に単世帯で家を建てる予定で、その間取りで色々考えているのですが、将来的に同居が出来るような部屋はありません。
和室ありますが4畳で、部屋にするには手狭です。 『すぐ隣に主屋があるから大丈夫だよ』と義母は言うのですが、将来介護が必要になった時にやはり同じ家で住む方が安心ですし、何かあってもすぐに気付けるのでゆくゆくは同居したいと考えています。
敷地内で隣同士の距離で、介護となると実際のところどうなのか、お話聞かせて頂きたいです。 よろしくお願い致します(><)
- ®️ママリ(1歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)

退会ユーザー
祖母を在宅介護していました。
ヘルパーさんに来て貰うこともあったので、人の出入りを考えたら別棟で良かったなと思います。
双方の家の間を渡り廊下にして繋いでいたので、外に出ることなく行き来は出来ていました。
コメント