※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆら
その他の疑問

友人の結婚式のスピーチをするのですが、800字と少しって長い方ですか?…

友人の結婚式のスピーチをするのですが、
800字と少しって長い方ですか?

原稿用紙2枚分ですよね。

便箋に書くのですが、皆さまは便箋で何枚分くらい読まれましたか?

また、最後を2パターンで迷ってます。
新郎新婦にそれぞれメッセージを送る形と、2人まとめて送る形… 同じように書かれた方はどちらで書きましたか?

色々あるとは思いますが参考までにご意見伺いたいです。

コメント

ちゃちゃ

読み方にもよるので声を出して読み上げてみてはどうでしょうか?
私は自分の結婚式は3分を目安にしていました。
ご参考までに^_^

  • ゆら

    ゆら

    やはり3分がちょうど良いのですね。
    タイムを計りながら読んでみると最初の新郎新婦やご両家への挨拶を含め、4分くらいでした。
    一部省略したパターンでもやってみると3分でした。
    読んでる方も緊張するし、省略の方がおさまってる感はするのですが、
    味気ない感じになってしまわないか…とも思いまして。
    聞ける人がいなくて迷っています(⌒-⌒; )

    • 3月15日
しーまま

4分を大幅に過ぎなければいいと思います😊
最後は内容次第かなと思いますよ💡
私ならそれぞれにするかなと思います♪