※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままる
子育て・グッズ

ミルクを作ると哺乳瓶の乳首に静電気で繊維やほこりがつくのですが、気にしすぎでしょうか?

ミルクを作っているうちに哺乳瓶の乳首に
繊維?ほこり?がつんつんと立つように
ついてしまいます、、

静電気のようです( ̄▽ ̄;)

触って取ることもできず、
そのままあげちゃってるのですが
気にし過ぎですかね💧

コメント

なぁ

あ、私気にしてませんでした😂

  • まままる

    まままる

    つんつんつくことありました?!
    わたしだけかと思いました😭笑

    • 3月15日
  • なぁ

    なぁ

    水でしゃっと流しはしますが、綺麗には落ちないこともありますよね😫(笑)

    • 3月15日
  • まままる

    まままる

    水道水で流してますか?😭
    ミルクの温度確認しようとするだけで
    シュッと静電気でつくようです、、笑

    • 3月15日
  • なぁ

    なぁ

    水道水ですよ🤣
    大きなゴミでもないし、離乳食食べさせてる時にむすこがあちこち触りながらご飯を食べてるし、多少のものなら大丈夫と思ってます🙌

    • 3月15日
  • まままる

    まままる

    そうですよね(;ᴗ;)
    うちはもうすぐ2ヶ月なんですけど指とか服食べ始めてるので、繊維やほこりなんぞ気にしてられん!って感じです😂😂😂

    • 3月15日
まま

蓋閉めて置いとく、
つける前に水でゆすぐ
とかはしてました!

  • まままる

    まままる

    蓋閉めとくんですけど、
    温度確認しようとして外すと
    静電気なのかすぐつきます😭笑
    でもわたしだけかと思いました!
    つんつんつくの😭わら
    アドバイスありがとうございます(;ᴗ;)

    • 3月15日