コメント
退会ユーザー
聞いてこないです^_^
何をしてるか知らないんじゃないかなと思うくらいに^_^←さすがに知ってはいるだろうけど^_^
ゆい
雰囲気が良いと聞いて安心しました!
じゃあ本当にそこまで過敏になることはないかなって思います!
私たちは子どもの保育はもちろん、お母さんのフォローもしたいと考えていました。
預かるだけではなく一緒に成長を見守りたい、と。
だからお母さんが仕事や育児でちょっと辛そうだったら話聞きます!ここで吐き出しましょう!楽しいも辛いも共有しましょう!っていうスタンスでした!
だからもしかしたらしろさんが通われている園も疑い、とかではなくそういう意味でお話してるのかなって思いました( *ˊᵕˋ)ノ
でもそれが嫌なお母さんもいますよね。
私も保育者から保護者になり色んな見方をするようになりました。
-
しろ
そういう考えの先生なら助かります!
実際前の職場では朝早く夜はギリギリで体重もみるみる落ちて先生がすごく心配してくれてました!
お母さん、最近やつれたし痩せたし大丈夫?とか😭
それで先生に愚痴て早く職場変えたいとか、手料理もだんだん出来ないのが嫌だとか愚痴て職場変えました!て時も良かったねー!と言ってくれたりしました😍
ただの世間話なら良かったです!
よく聞かれたりして、私も職場は変わっているので、敏感になりすぎてました💦
今日聞いてきた先生は好きな先生だし子供も凄いその先生が好きで良くしてくれているので、考え過ぎないようにします💜
保育園の先生だとまた味方が違ってきますよね🤔
保育園の先生憧れます😊- 3月15日
-
ゆい
そういうことがあったなら余計園もしろさんを心配してるのかもしれないです!
あくまで疑いとかではなく、心配です!
またいつでも辛かったら、愚痴りたくなったら言ってくださいねってことじゃないかと...
よく見てくれてる良い園なんだと思います👏
何だか読み返して見たら、偉そうなことを言ってませんかね💦
気分を害してしまっていたらすみません(´・ ・`)
私ももう退職して、今は普通のお母さんしてます。
保護者の方は働きながら育児してて偉いなあ...と母の偉大さを感じています🤦♀️💕- 3月15日
-
しろ
いえ、ゆいさんと話して何か救われました😍
保育園の先生とはその内情は話したりはないので、何か嬉しかったです😁
先生とか仲良くなりたいけど、それは迷惑だろうからやっぱりわきまえた付き合いや話し方なので、少し先生の内面が見れたような気持ちになり嬉しかったです😊💕
本当にありがとうございました😊
とても参考になりました💕
夜分に長々と付き合ってくれて、ありがとうございます😍- 3月15日
-
ゆい
そう言っていただけると思い切って回答して良かったです( *´꒳`*)💕
私も保護者の方の本音が聞けて、何だか嬉しいです(*´ω`*)
こちらこそありがとうございました!
ではおやすみなさい😴😴- 3月15日
-
しろ
はい😍
またご縁ありましたらよろしくお願いします🥺
おやすみなさい🌙- 3月15日
ぽん☺︎♡*°
今まで1度も聞かれた事ないです!
-
しろ
羨ましいです。
先生との話がだいたい子供の事なんですが、ゆっくり話しをしだしたらそこから、仕事の事を聞いてきたりします😭- 3月15日
ゆん
うちの保育園では聞いてきます😅
たまーに服装違う時や出勤時間違う時も聞いてきます😅
登園する時間がバラバラなのはなんでですか?って聞かれた時はイラっとしました笑
あとはお迎えがいつもより遅いと、混んでたんですかー?って、、、
てか用事ある時お願いする時は絶対に隠さないでお願いしてんのに、そこまで聞いてこないでよーって思います(T ^ T)
-
しろ
そうなんですね!
同じような方がいて何か安心しました!
私もお迎えとか遅くなったら、今日はママ遅いねって子供が寂しがってました!とか何か本当かもしれないけど、なんだかなーて感じです💦
今は朝と夕方はそんな遅くないので、お母さん仕事どうされたんですか?とか今日聞かれました。
勤務先が変わり勤務証明書は出したんですが、先生はそこまでは知らないんでしょうか?
なので、聞いてくるんでしょうか?- 3月15日
-
ゆん
同じですねー!なんだかなーって思いますよね😅
先生知ってると思うんですけどね💦
うちの保育園の連絡帳の裏には緊急連絡先が貼ってあってご丁寧に勤務先、勤務時間や出勤曜日まで書いてますが、なんでそんな聞いてくるんだーって、、、
服装だって、たまには気晴らしにオシャレしたい日があるのに、あらー?今日はお出かけですか?っていちいち聞いてくるし(´・ω・`)
用事がある時は前の日には伝えてるのにぃぃい!って心の中で叫んでます💦- 3月15日
ゆい
子どもが産まれるまで保育士をしていました。
お迎えの際、世間話の延長で保護者の方のお仕事の話等何気なくしていました。
詮索する意味ではなく、
今日早いんですねー!や、
服装違うと雰囲気変わりますね!など...
園によるかもしれませんが、保護者の方とコミュニケーションを図る為に普通の会話としてうちはよく話していました。
嫌なお母さんもいたのかなあ...と今読んで考えてしまいました。
-
しろ
コミニケーション!
なるほど!
それならいいんですが、色んな先生から聞かれたりしたので、何か疑ってるのかな?とか考えてしまいました💦
実際私は妊娠で切迫になって入院などや職場が変わったりで💦
だから、いつもと違う服装、送り迎えの時間に敏感に先生がなっているのかと思ってました💦- 3月15日
-
ゆい
そうだったんですね!
例えば、連絡がなくいつもより遅くお迎えになってしまった時には私達が、というよりは子どもが不安になってしまうので
連絡くださいということと、少し寂しがってました、とかちょっと泣いちゃいましたとか...子ども様子は正直に伝えていました。
お母さんを責めてる訳ではなく、子どものことなので。
通われている園の雰囲気や話しかけ方がどんなものか分からないので何とも言えませんが、そこまで深読みしなくてもいいんじゃないかと思います☺️
私個人としては、保護者の方とのおしゃべりが大好きで長い時にはお迎えで30分くらい話してしまう時もあったので...(笑)- 3月15日
-
しろ
子供の様子は結構先生は教えてくれます!
保育園の雰囲気はとても良く変な先生はいませんね😆
明るい園な感じです!
厳しい先生は少しいますが、それは自分がお迎えが少し遅れてしまったり何かした時に注意されるくらいで。
子供も先生の好き嫌いはあるみたいですが、大好きな先生がいて私もその先生が好きなんで話したりします!
その先生は仕事の話しはしませんが、下の子の先生が子供の話からの延長で仕事の話をしてきたので、あれ?また仕事の話かーと思い質問しました😭
仕事の話しはだいたい子供の担任の先生が最近忙しそうねとか、最近ゆっくりだけど仕事変わりましたか?とかで🤮
そのたびに仕事の話をするんですが、私も保育園に預けだして、仕事は変わってるので、敏感になってるのか、いつも仕事の話をされるとお答えはするんですが、何か嫌だなーと思って💦
他のお母さん達には仕事の話なんかしてなさそうだし、何か引っかかってしまいました💦
保育園の先生や園は好きなんで考え過ぎならいいんですが💦- 3月15日
しろ
そういう方多いですよね!
何かよく仕事の事聞かれるんですよね、何の仕事とか、何をしてるとか💦