※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

住宅ローンの頭金の使い方について相談です。保険で運用して繰り上げ返済するか、老後資金や教育資金に回すか悩んでいます。金利の変動に不安があります。

住宅ローンの頭金の使い方について、皆さんならどうしますか❓
九州なので給料ベースは都心部に比べて低いです。
夫婦共に30代前半、夫婦共働きで世帯年収800万で月々手取り計35万、私も夜勤などガッツリ働けば世帯年収900万で月々手取り計40万。子供達が中学生になれば確実に私も夜勤始めてると思いますが、小学校のうちは今のところ考えていません。住宅ローン借り入れ2500万。住宅ローン減税10年受けられます。減税が受けられるためとりあえずは35年ローンで組み、頭金に使わず手元にある600-700万円を上手く活用したいと思っています。
住宅ローンは旦那名義で、ガンと診断されたら借り入れ額がゼロになります。

1.そのお金を保険で10年間運用して、ローン減税が終わった10年後に繰り上げ返済する。残りの借り入れ額をみて60歳までにローン返済してしまう。

2.そのお金を老後資金か教育資金用として保険で長期運用にガッツリ回す。

どちらにしますか❓
どちらにせよ60歳までには払い終わりたいと思ってます。
今は金利が低いから良いけど、これから20年30年後は金利がどうなるか分からないので悩んでます。ちなみに変動金利0.85%でとりあえず契約済みです。

コメント

rey

金利って今後どうなるか分からないから悩みますよね…💦
10年後に控除終了した時に金利を見てにはなりますが、私なら1にします🤔
保険での利回りがどの程度期待できるのかにもよりますが、繰上げ返済し残高を圧縮した上で、毎月の返済額はそのまま変えずに返済期間を短縮し、60歳と言わずもっと早期に返済を終える方がリスクは少ないかと。
金利分よりも保険運用での利回りが大幅に上回る確信があれば2にするかもですが…
保険にすると資金は塩漬けになっちゃいますし、いざという時に使えるわけでもないので手元に置いておくより、返済に使って確実に得をする方をとります💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    難しいですょね💦
    凄く参考になりました❣️金利が高くなれば早めに返済してしまった方がリスクが低いですょね(o^^o)
    お金をどのぐらいの期間運用に回せるかで入る保険が大きく変わってくるので悩んでました(o^^o)とりあえず10年間だけ保険で寝かせて繰り上げ返済に使うか手元に貯金するか選ぼうと思います‼️

    • 3月16日