
コメント

退会ユーザー
私の市では産休中は標準時間でOKでしたが育休中は短時間保育じゃ無いとダメでした。

退会ユーザー
私は標準時間のままでしたが
保育園側は9時ー16時を推奨していてその時間で迎えに行ってます^_^
どうしてもの日は主人の時間に合わせられるように短時間保育には変更はしませんでした!300円くらいの差なので^_^
保育園によると思います!
-
ここち
ありがとうございます!
保育園側の時間推奨はクロエさんが聞いてから教えてもらった感じですか?
確かに時間内に迎えに行けない時があるかもしれないので標準保育時間の方が安心ですよね!- 3月15日

みー
私の住んでいる地域は、産前産後休暇の時は標準、育休に入ったら短時間でした😱💦
-
ここち
そうなんですね!
何か手続きするために書類等送られててきましたか?- 3月15日
-
みー
区役所から園に短時間保育になると連絡が来て、園から「今日から短時間保育なので16:30にお迎え来てください」と電話がかかってきました😅
書類の記入はしていないです💦- 3月15日
-
ここち
区役所から園に連絡が来るんですね。
保育園から今日から早くお迎えお願いしますというのも急で困りますねf^_^;- 3月15日
退会ユーザー
保育園側から育休中は短時間保育になるのでこの書類書いてくださいみたいに言われました!
ここち
そうなんですね!
保育園から言われて育休中が短時間保育ということが分かりましたか?
退会ユーザー
私は保育園側から言われて気付きました。
入園説明会の時や保育園のしおりに書いてありましたが
元々フルタイムで働いていたので関係ないやって思ってすっかり忘れていたので言われなかったらずっと標準時間で預けてました笑
ここち
ですよね(^^;)
私もフルタイムで働いていたのでこういうことは分からなくて…
保育園が言ってくれますかね?
出来れば標準保育時間のままがいいのでf^_^;