
2人目出産後の里帰りに悩んでいます。実家は近く、上の子のお世話も大変。産後の手伝いは家族に頼むか悩んでいます。経験者のアドバイスが欲しいです。
4/3に2人目予定帝王切開が決まり、里帰りについて相談させてください🙇♀️
私の実家は車で10分くらいのところで、上の子の時も産後1ヶ月程実家に里帰りしました🌸
今回もちろんそのつもりでいたのですが、悩んでいます。
今の状況が、
◯私、年末で退職したので上の子の保育園も退園済み
今後、行く予定は今のところなし
◯上の子イヤイヤ期、そして人一倍活発な子です。
買い物など行っても全力疾走で駆け回るので1人が必ず追いかけ回す役になります。
全くジッとしていません。
◯私は姉と歳が離れているため、実父73歳、実母66歳で体力的に1日預けただけでも辛そう。。おてんば娘のため。。
この前練習にと実家に泊まったのですがそれで疲れ果てて実母は持病のメニエールが出てしまいました。
一日泊まってコレだと産後1ヶ月、おてんば上の子と、私と赤ちゃんと泊まると倒れるんじゃないかと不安になっています。
実父も長い時間見ていると疲れたようにしているのが見てわかります。
入院中だけは仕方ないので上の子は泊まらせますが、産後はそれこそ家も近いので手伝いに来てもらう程度にした方がいいのでは。。と思っています😭
パパは土日祝休み、平日は19:30ごろには帰って来ます。
パパは気にせずに頼れるなら頼った方がいいのでは。と言っています。
2人目で里帰りされなかった方や、同じような状況の方のお話が聞きたいです😭
アドバイスよろしくお願いします🙏
- なみえちゃん(6歳, 8歳)
コメント

y
二人とも里帰りなしです😊
買い物は週一で、下の子旦那に見てもらって上の子と二人で気晴らしに行ってました!

haha⋆*
お母さんとお父さんの年齢のことも考えると入院中は預かって貰って退院したら実家には里帰りせずに自宅に帰ってお母さんに何日間かだけ手伝いに来て貰うと言う方法の方がいいのかな?と思いました!
旦那さんにも協力して貰ってお姉ちゃんと新生児のお世話は大変かと思いますが協力すればなんとかなりそうかな?と思いました😊👌
-
なみえちゃん
回答ありがとうございます☺️🌸
そうですよね🥺車で10分、とても近い距離ですしいつでも来てもらえますしね☺️
里帰りしない方向で考えていこうと思います🙂
コメント頂きありがとうございます🙏💓- 3月15日

となりのmama
はじめまして
実母と同居してる娘です
うちの姉も出産の時は母が通ってました
1人目の時は泊まって面倒をみてましたが母も体力的にも精神的にも大変そうでした
2人目は通いになり
外に気晴らしに出る時間もあるし
夜中は落ち着いて夜寝れるからラクだと言ってました
むしろ楽しそうに朝から通ってました
旦那さんがご帰宅されたら協力して頂けるなら
通いもありだと思います
-
なみえちゃん
回答ありがとうございます😊🌸
やはりそうですよね😭✨
夜もずっと一緒だとどうしてもゆっくり眠れないですもんね😭💦
少しでも離れる時間があれば違いますよね🥺✨✨
里帰りしない方向で考えていきたいと思います😊🌸
コメント頂きありがとうございます🙇♀️💕- 3月15日
なみえちゃん
回答ありがとうございます🙏
2人とも無しですか!
下のお子さんが産まれた時はウチより上のお子さんまだ小さかったんですよね😳✨
わかりきった事を聞いてしまいますが、やはり大変でしたか?😭
上の子の事が気がかりです😭
y
1歳5ヶ月差です😊
それが二人とも生まれてすぐは全く大変じゃなかったです(^_^;)
暇すぎて掃除しまくったりご飯豪勢にしてみたりしてました😊
下の子が6ヶ月〜1歳3ヶ月頃が一番大変でした💦
なみえちゃん
え〜っ‼️そうなんですか😳✨
育てやすいお子さんだったんですね☺️🌸
下の子が動き始めたら大変になるんですね😨⚡️
その頃には上がすこしでも落ち着いてるといいんですが😂
みなさんのコメントを見て、里帰りしない方向で考えていこうと思います☺️✨
アドバイスありがとうございました🙏✨✨