
コメント

a
1時からってほんと地獄ですよね。。ぐずつき検診しっかりできないやろうし、なんのための一歳半検診なのか💦

mhy❤︎:)
うちの所もそうでした😣
おかげでとーーっても機嫌が悪かったです💦
-
◎
眠くなるとかなりやっかいな息子なので
私がもつか不安です(>_<)
しかもその時は37週ですし怖いことだらけです😭- 3月14日
-
mhy❤︎:)
うちの息子も厄介です😅
早め早めで当日動いてお昼寝もさせて行きましたが、ダメでした💦
私も妊娠真っ最中の検診でしんどかったです😣
37週だと更にですね😭- 3月14日
-
◎
中途半端に寝ても起こした時発狂ですもんね😅
動き回る子を追いかけ回して検診って
かなり体力使いますもんね(;_;)- 3月14日
-
mhy❤︎:)
人も多いし待ちは長いし…
なかなか大変です💦
積み木を積むのを絶対にしてくれなくて、時間をおいて何度もやり直しさせられました😭- 3月14日
-
◎
二三時間はかかりますもんね( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
うちの子も投げたりしてしてくれないと思います💧
出来なくて何回もやりなおしってかなり辛いですね(´;д;`)
早く帰りたいですって伝えましょうかね…笑- 3月14日
-
mhy❤︎:)
早い順番が取れればスムーズですが、こればかりは子どもの機嫌とかもあって何時に受付行けるか分からないですもんね💦
普段家では出来ます!ってやや半ギレ状態で何とかクリアにしてもらいました🤣- 3月14日
-
◎
早めに行っても徐々に揃わないとしてくれないですし
子供のための検診なんだから子供に合わせて欲しいです😭
保育園で出来るらしいので自信もって行ってきます(´˘`*)- 3月14日

りつか
当日は、
いつもより早く起こして、早めにお昼ご飯食べさせて、お昼寝させてから健診に行けるようにしました。
-
◎
お昼寝三四時間するので早めに起こすとなると
5時頃起こさないと行けなくなります(;_;)
保育園も行ってるのでできるだけ同じサイクルが
いんですがなかなか難しいですよね(´;д;`)- 3月14日

はじめてのママリ
以前ママリで、お医者さんが病院のお昼休みに来てくれるからその時間になるって書いてるのを見たことあります😂😂ほんとかわからないですが💦笑
-
◎
なるほど!
今回は歯科検診があるのでそうかもしれないです(;_;)- 3月14日

はじめてのママリ🔰
うちも1時からでした(⊙︎ロ⊙︎)
ですがうちの子お昼寝をほとんどしないので全然気にした事なかったです😂
-
◎
なんでお昼からなんでしょうね(>_<)
活発な午前中にすませてほしいです💧
うちの子三四時間がっつり寝るのでかなり心配です(´;д;`)- 3月14日

まぬーる
午後休診の医者を午後から呼ぶからじゃないですか?
でもうちの地域は午前からです。
休診日に医者を呼ぶからです🎵
-
◎
らしいですね(>_<)
本当に午前中にして欲しいです💧- 3月14日

まりか
以前検診の時、午前中ドライブで寝かせてから行きました🐱時間微妙ですよね💦
-
◎
夜寝る時間もズレてくるし大変ですよね(>_<)
色々考えてみます:;(∩´﹏`∩);:- 3月14日

リエ
それぞれの医者が、自身のお昼休憩に集まってるので嫌な時間になります😅
-
◎
らしいですね(´・ω・`)
今回は歯科医師さんなので機嫌悪くて
指噛まないか心配です😞- 3月14日
-
リエ
眠い時間にやりやがって、というお子さんの怒りの攻撃ですね💦
相手も慣れてるでしょうし、大丈夫だと思いますよ😊- 3月15日
◎
それで再検診?とか病院紹介されたりするのかな
って心配になります(;_;)
午前中か3時以降とか保育園行ってる子もいるのに
なんでわからないのかなって感じです💧