※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおあお
子育て・グッズ

保育園通園の手提げバッグのサイズ感について教えてください。

4月から保育園通園の手提げバッグが必要で探してます。

手提げを使われてる方、サイズ感どれくらいですか?
レッスンバッグ?キルティング等で作られられ、よく通園バッグみたいに販売されてるようなサイズで足りますか?

コメント

深呼吸

土曜と月曜の毛布とかバスタオル入れるとパンッパンになります😂😂笑

  • あおあお

    あおあお

    やっぱり週明け、週末はそんな感じですよね。。

    • 3月14日
RRR∞

1歳児の頃、売ってるキルティングので間に合ってました🙆
うちはお昼寝布団1式、別だったので問題なかったです😊

  • あおあお

    あおあお

    うちもお布団はリースなので大丈夫なのですが。。
    意外といけちゃいますかね。。(^^)

    • 3月14日
ばいみんまん

0歳児クラスから通っていますが、ニトリのベジバックMサイズがちょうど良くて使ってます。
保育園によって持っていくものが違うとは思いますが…
レッスンバックと同じくらいなので、レッスンバックみたいなのでも足りると思いますよ♫

  • ばいみんまん

    ばいみんまん

    ちなみに持っていくものは、バスタオル、食事エプロン3枚、おしぼり3枚、オムツ、あとは保育園のカゴに補充するためのお洋服くらいですかね☺️
    お昼寝布団は別です!

    • 3月14日
  • あおあお

    あおあお

    うちも持っていくものは同じ感じですね。お布団はリースですし。
    あ、あとは午睡用パジャマなんですが、夏は毎日もちかえりみたいです。

    ニトリのベジバッグMですね!
    あとで見てみます!
    ということは、特に お子さんの趣味で選んだわけではないですかね?
    私も帆布のトートとかで良いかなぁと思ってまして(^ω^)

    • 3月14日
  • ばいみんまん

    ばいみんまん

    未満児クラスは、親がバック持っていきますし、入園当初は1歳になるかならないかくらいで息子の好みもわからなかったので無地のものにしました😊
    うちの園は以上児クラスになると自分でリュックを背負って通うので、息子の好みの柄にするのはその時でいいかなぁと思ってます♫
    ベジバックは安くて丈夫でポケットがたくさんあるので気に入ってます✨週末はパジャマ持ち帰りますがパジャマ入れると少しパンパンになりますが問題ないです笑

    • 3月15日
  • あおあお

    あおあお

    ですよね。
    もう少し大きくなったら、好きそうなデザインの物に買い替えのつもりで、ひとまずシンプルなもの見つけてみようと思います^_^
    まぁ、多少いっぱいになるのは仕方ないですね😎参考になります!
    ありがとうございます!

    • 3月15日
deleted user

こんばんは

販売されているレッスンバッグ(手提げバッグ)のサイズは、30cm×40cmが一般的なようで、0歳児クラス入園児にはそのサイズで作りました。

うちは毎日持ち歩くものはリュックで、お着替え袋は別、レッスンバッグ基本的に保育園に置きっ放しで月始めのシーツ、タオルケット(夏)or薄手毛布(冬)持ち帰りの時と何か作品等持ち帰りがある時だけなのですが...薄手毛布入れるには結構小さいなぁと感じたので、1歳児クラスに上がるときに35cm×45cmで作り直し、今もそれで使っています。

  • あおあお

    あおあお

    ありがとうございます😊
    レッスンバッグは補助バッグのような感じですかね?
    確かにタオルケット的なの入れたらパンパンですね。
    うちも実際は毎日用手さげプラスαで持つかもしれないですー😅

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、補助的な感じで、毎日持ち歩くのはリュック(連絡帳、出欠帳、食事エプロン、おしぼり、汗ふきタオル、コップ)だけです。

    • 3月15日