
今月20日から5泊6日で旦那の実家の大阪へ帰省します。初めての旅行にな…
今月20日から5泊6日で旦那の実家の大阪へ帰省します。
初めての旅行になるのですが、何をどのくらい持って行ったら良いか分かりません😨💦
・オムツ、お尻拭き、オムツ入れ
・着替え
・スタイ
・哺乳瓶、、ミルク
・ストローマグ、飲み物
・全身ボディソープ
・ガーゼ
・お包み
・授乳ケープ
・離乳食、スプーン
・おもちゃ
他に抜けているものや、あった方が良いものはありますか?
あと、普段抱っこ紐での移動の時は、アネロのリュック+小さいトートバッグなのですが、マザーズバッグのリュックとお財布ポシェットの方が使いやすいでしょうか?
移動中にミルクを飲んだ場合、飲み終わった哺乳瓶は実家で大人の食器と一緒に洗いますか?
変な質問ばかりですみません💦
旦那はあてに出来ず、一人で準備しないといけないので焦っています。
宜しくお願いします!
- なかじぃ(6歳)
コメント

ゆずみかん
離乳食・離乳食用食器・離乳食用エプロンなどは無くても大丈夫でしょうか??😊あとは少しおもちゃなんかもあると良いかもしれません😊

退会ユーザー
旦那様の実家に帰られるとの事で、お疲れさまです☺️
私は基本的に、買えるものと代用できるものは持っていかないです!!新幹線で娘と2人で実家に帰るので極力荷物少なめです!
あと、マザーズバックにお財布ポシェットの方がラクでした!
あとあと、母子手帳も一応持って行った方がよいかと😊💕
-
なかじぃ
5日も泊まりは拷問です😭
母子手帳!!
一番大事な物ではないか💦
マザーズバッグとお財布ポシェット、もし良ければどんなのをお使いか教えて頂きたいです🙇♀️- 3月14日
-
退会ユーザー
義実家に5泊だなんて、とても良いお嫁さんです💕
いつも使ってるマザーズバックとお財布ポシェットは、大したものじゃないんですが、マザーズバックとしてマリメッコのリュックと、お財布、ティッシュ、ハンカチ、携帯など入るサイズのポシェットを肩からかける感じです!
子供は抱っこ紐で抱っこして、手ぶらでいつも新幹線で帰省してます!
ちなみにいつも新幹線移動の時の離乳食は、フリーズドライのものを使ってます!ミルク用にお湯も持参するのでそれでフリーズドライの離乳食も戻せます!- 3月14日
-
なかじぃ
良いお嫁さんだなんてとんでもない💦
旦那がいかに普段何もしないかを客観的に見てもらって叱ってもらうのが、私の今回の帰省の裏テーマです😏
お財布ポシェット、両手空くのはやはり便利ですよね🤔
離乳食、フリーズドライという手があったか!!🤩
和光堂のお野菜とかは使ってるんですが、お粥は見た事ないかも…。
西松屋とかで売ってますか?- 3月14日
-
退会ユーザー
裏テーマ🤣💕笑っちゃいました!笑
やっぱり両手が空くのが1番です!
和光堂のおかゆのフリーズドライありますよ☺️💕是非使ってみてください✨うちは、いつもアカチャンホンポで購入してましたが、きっと西松屋にもあるかなと😊- 3月15日
-
なかじぃ
お財布ポシェット、早速楽天で検索しまくってます☺️
アカチャンホンポ、近くにないので西松屋見に行ってきます!- 3月15日
-
退会ユーザー
義理実家、頑張ってくださいね😊💕
- 3月15日

🐢推し
哺乳瓶は普段何で洗いますか??♪
最悪の可能性でボトル用のスポンジが
ない所(私の旦那の実家のように)も
あるので消毒はしないにしても
洗浄系で何かあるといいかもです!
おやつを食べたことがあるなら
おやつもあったら安心ですよ♪
移動に関しては旦那さんが一緒で車なら
トートバッグでも大丈夫だとは思います!
電車なら肩掛けの方が抱っこ紐をしてても
確実に手が空くので良いような……
気を付けてお帰りくださいね♪
-
なかじぃ
普段は、ボトル用のスポンジにミルトンの洗剤がまだまだ余っているのでそれで洗っています。
おやつは、まだあげた事ないのですが、洗浄系と共に明日見に行ってきます!!
旦那は一緒ですが、リュックに財布入れて使う時に都度「取って」と言ってくるような手のかかる人なので、出来れば私も両手開けておきたいなぁと😓
お気遣いありがとうございます😊- 3月14日

ぴ♡
子供用の哺乳瓶、スプーン等洗うスポンジも持って行った方が良いかな〜って思います😄
-
なかじぃ
洗浄系ですよね!
明日見に行ってきます!!- 3月14日

ひまり
スーパーの袋などは結構使えます🤩
出来るだけ圧縮させて、少なくしてました!
-
なかじぃ
ビニール袋もそうですよねー!!
コンビニの袋折り折りして小さくします🙌- 3月14日

あやっぷ
今月頭に名古屋の旦那の実家に5泊6日で帰省しましたー!
うちは車でしたが、洋服、オムツは100均の圧縮袋で全部圧縮して中サイズくらいのキャリーに3人分詰め込んで行きました😂
離乳食は赤ちゃん用のうどんとかお湯で溶かすスープ系とかを買って持って行きました😊
旦那の実家でご飯を食べるときはそれに野菜とか少しもらって野菜うどんとかにして食べさせました!
大人も外食の時は和光堂とかのそのまま食べさせられるベビーフードを買って食べさせました😊
ミルクはスティックタイプのを5日分だけ持って行きました!
哺乳瓶は離乳食始まった頃から消毒はやめていいってネットに書いてあったので、離乳食始まってすぐやめたので哺乳瓶用のスポンジだけ持って行きました!
旅行前におやつ試してみて、大丈夫だったらあるといいですよ😊飲み物とかベビーフードは重くなるので実家の近くの薬局で買ってました!
乳幼児医療証は県外だと使えないですが、母子手帳と保険証は持って行ったほうがいいです😊
環境変わると急な熱とか出すかもしれないので💦
あとは割り切って、あれもこれもとなるとキリがなく荷物が凄いことになってしまうので、足りなかったら買えばいい!って思って行きました😅
-
あやっぷ
フリーズドライのおかゆとかは西松屋にもお野菜シリーズとかと同じ箱に入って売ってますよー😊
あと薬局とかでも結構売ってます😊
うちは赤ちゃん本舗で離乳食、ベビーフード対象商品6点購入で15%オフになるのでまとめて買ってます😁
ホワイトソースとかお湯で溶かすだけなので赤ちゃん用の麺類にゆでた野菜とか混ぜて食べさせると簡単で毎回買ってきてます😁- 3月15日
-
なかじぃ
なんとタイムリーな🤩
洋服やオムツの圧縮袋の術、凄くいいですね!
真似させてください🥰
離乳食の件も、詳しくありがとうございます!!
赤ちゃん本舗15%オフは魅力です💕
一番近い店舗でも電車で1時間半くらいかかってしまうので、ネットで見てみます💻
ネットでも15%オフ適用であれ(>人<;)
確かに、アレもコレもとなると際限ないですよね💦
向こうで買えるものは買う!の気持ちで行こうと思います😆
母子手帳と保険証はマストですよね!
一番大事なのをすっかり忘れてました😨
近くの小児科も調べておかないと🤒- 3月15日
なかじぃ
離乳食系忘れてました😨
一通り持って行った方が良いですよね💦
はっ(´⊙ω⊙`)移動中の離乳食はどうしたら…?
温められなくても食べられるBFあるのかな?
5日も泊まるとなると、おもちゃもどんだけ持っていけば良いのか…
明日散歩がてらBFやおもちゃやら見に行ってきます😭
ゆずみかん
温めなくても食べられるBFありますよ〜😃箱入りのもので和光堂の物とキュービーの物がありますが、和光堂の方にはスプーンも入っているので私はそっちの方が好きです✨😊ただ箱入りのものはそこそこお高いので、冷凍庫使わせていただけるなら冷凍したごはんだけでも持って行ってBF(おかず)でも良いかもしれませんね😃
おもちゃは、お子さんがあったら落ち着くぬいぐるみなど、本当に最低限で良いと思いますよ!洗濯バサミや袋など、え?それで??ってもので意外と落ち着くので😂
なかじぃ
和光堂とキューピーから温めなくても良い人だ離乳食出てるんですね🤭
詳しくありがとうございます!
調べてみます😊
2回食なので、主食だけは持って行った方が節約ですよね😅
保冷バックに入れていけば大丈夫でしょうか?
おもちゃもあまり大きいものだと嵩張るし、かと言って送るのも送料かかるし…。
ハイハイしだしてから目に移るもの全てがおもちゃみたいなもののようなので、歯固めやオーボール等慣れ親しんだものを持って行こうと思います☺️
なかじぃ
和光堂の離乳食調べてみました!
とても良さそうなのですが、さやいんげんとか、まだ食べさせたことのない食材が含まれています💦
あまり気にしなくて大丈夫でしょうか?
質問ばかりでごめんなさい🙇♀️