
コメント

KUMA2321
はい(^-^)/
いずれお手伝いします!

Rinon
旦那が自営を開業した
この2年ほど仕事の手伝い
してますよー( ˘ω˘ )
-
きゃきゃ
回答ありがとうございます♡
子供さんは保育園に預けてますか⁇(^ー^)ノ- 2月20日
-
Rinon
上2人は保育園に預けてます♪
先月末にまた1人産まれたので
今はその赤ん坊と自宅で
過ごしながら旦那の仕事
手伝ったりしてますー!!- 2月20日
-
きゃきゃ
そうなんですね(*^^*)
私もいずれは手伝わないといけないのですが(>人<;)
義母もいるし夜も遅くなるのである程度大きくなるまでは拒否しています笑笑- 2月20日
-
Rinon
お姑さんも一緒となると
ちょっと考えてしまいますね|•ω•`)
まだお子さんも小さいですし
もう少し先延ばしにしても
いいんじゃないかなー?と
思いますが٩(•́ι_•̀ )
私も最初は拒否してました(笑)- 2月20日
-
きゃきゃ
そうなんです。・゜・(ノД`)・゜・。
毎日気疲れは勘弁です(T ^ T)泣
そうですよね(*^^*)
まだ小さいですし、拒否します笑笑
義母にはこの前事務だけでも1日1時間ぐらいして欲しいと言われそれも拒否しました笑笑- 2月20日
-
Rinon
仕事まで旦那、姑と一緒と
なると疲れてしまいそうです( ºωº; )
今はお二人に頑張ってもらって
お母さんは家事育児に専念
したら良いと思います♬- 2月20日
-
きゃきゃ
そうなんです(T . T)
ストレス溜まりそうです(T ^ T)笑笑
はい♡
今は育児と家事に専念して仕事の事は今は忘れようと思います笑笑
ありがとうございます♡- 2月20日

たぬりお
ちょっと状況が違いますが、実父がやってる会社をゆくゆくは主人に継いでもらう予定です(´ω`)
今は切迫早産で安静中ですが、私も基本出勤してます!
-
きゃきゃ
回答ありがとうございます♡
そうなんですね(>人<;)
お大事にして下さいねΣ(・□・;)
気を使いませんか⁇ヽ(´o`;
私もいずれは手伝わなければなりませんが嫌で嫌でしょうがないです笑笑- 2月20日
-
たぬりお
ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
最初は主人と父親の板挟みで気遣ってました(´・ ・`)お互いの考えが合わないというか…主人を引抜いたのは私なので、これで良かったのかなぁって思う時は今もあります><
旦那様のご実家が自営なんですか??
それは手伝うの嫌ですよね(´;ω;`)気疲れしそうです💧- 2月20日
-
きゃきゃ
そうなんですねΣ(・□・;)
私も義母がいるので板挾みわかります‼︎
旦那の実家が自営で飲食店なんです(T ^ T)
夜も遅くなるし、ある程度大きくなるまでは拒否し続けたいです。・゜・(ノД`)・゜・。- 2月20日
-
たぬりお
板挟み嫌ですよね。。疲れます😥
飲食なんですね(´・ω・`)
それはある程度大きくなるまでは拒否してもいいと思います!
うちは建設業で、私はもう殆ど現場に出ないと思うので会社にこども連れてって仕事しようかなって考えてます( *´艸`)- 2月20日
-
きゃきゃ
本当疲れます(>人<;)
拒否します(T . T)
最近アルバイトが急に辞めて人不足で旦那もピリピリで(>人<;)
あといって子供がまだ小さいので私は働けないし。・゜・(ノД`)・゜・。
そうですよね‼︎
私も事務ぐらいなら子供連れてってしようかなと思います(>人<;)- 2月20日
-
たぬりお
昼間も夜もきゃきゃさんが働いたとして、だれがお子さん見るの?って話ですよね…
- 2月20日
-
きゃきゃ
そうなんですよ(>人<;)
保育園に預けたとしても平日の夕方までですし人が欲しいのは土日なので、土日なんて絶対無理です(>人<;)
旦那は子供の事より店の事をたまに優先するのでイラってします笑笑
余りにもムカついたら実家に帰ります笑笑- 2月20日
-
たぬりお
ですよね…夜間なんて認可外とか一時保育とかしかないですよね:(;゙゚'ω゚'):
人手がないなら他の策を練るべきだと思います…それでも仕事優先しろって言うなら実家帰るのもアリだと思います!!!- 2月20日
-
きゃきゃ
認可外とかに預けるのは抵抗あるので嫌ですよね(>人<;)
そうなんです(>人<;)
人件費人件費うるさいのでカツカツなんでもっと対策しろよって思います(T . T)
うちの親も子供にそんな寂しい思いさすぐらいなら帰って来いって言うてましたΣ(・□・;)
いざとなればそうします♡- 2月20日
-
たぬりお
わかります!私も少し抵抗あります(´・ ・`)
人件費が~って言って身内にやらせるのって、どうなのかなぁって正直思います。。絶対うまく行かなくてどこかで歪みが生じると思います…(OдO`)
きゃきゃさんのご両親は理解して下さってるんですね♡- 2月20日
-
きゃきゃ
そうなんですよ(>人<;)
義母がとくに人件費にうるさい人なので自分の身を削ってでも働いていますΣ(・□・;)
それってどうなんって思います(T . T)
はい♡いちお理解してくれてるつもりです(*^^*)
自営業って大変ですよね(>人<;)- 2月20日
-
たぬりお
私も妊娠初期までは深夜まで仕事したりしてたけど…子ども生まれて母親にも強要するのはいかがなものかなぁと(´・ω・`)
結局人件費が~ってなると自分たちしか削れる所ないですしね(^^;
大変だし、リスクもあるのでホントはサラリーマンのがいいんじゃないかって思う時あります><- 2月20日
-
きゃきゃ
子供が出来たら、出来る前と同じにはいかないですよね(>人<;)
義母が子供が小さい時から働いていたらしく、私にも同じようにさそうとしてるんだと思いますが、私は拒否します‼︎
わかります(>人<;)
雇われている方が楽なんじゃないかなと思う時があります(T ^ T)
雇う側っていろいろ大変ですしね(T . T)- 2月20日
きゃきゃ
同じです。・゜・(ノД`)・゜・。
子供が何歳ぐらいになったらされますか⁇
KUMA2321
上の子が4歳になったら、下の子も一緒に保育園に入れて手伝う予定ですよ~。
今から約2年後です(^ー^)
きゃきゃ
そうなんですね(*^^*)
私は義母もいるので、あまり一緒に働きたくなくてある程度子供が大きくなるまでは拒否していますΣ(・□・;)
わかってて結婚した自分が悪いんですけどね(T . T)笑笑
KUMA2321
あ~(>_<)
それは、気乗りしないですねぇ。
心中お察しします(;_;)
拒否できるとこまでしたらいいと思いますよ。
二人目を頑張ってみるとか。
きゃきゃ
ありがとうございますヽ(´o`;
いずれは2人目欲しいです(*^^*)
拒否できるところまでは頑張ります(>人<;)
ありがとうございます♡
KUMA2321
育児に家事に仕事に姑への気遣い…ストレスたまること間違いなしですもんね(^_^;)
健闘を祈ります!