※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mまま
その他の疑問

わたしの父方の祖母の49日法要に、わたしの夫が参加するかどうかについ…

わたしの父方の祖母の49日法要に、わたしの夫が参加するかどうかについて相談させてください。

前提として、わたしの両親は十数年前に離婚しており、それから父とは数回しか会っていません。わたしの結婚式は身内だけの式でしたが、父を始め父方の祖母、叔父やいとこは呼んでいません。父に夫を紹介していないので、祖母や叔父、いとこも夫と面識はありません。

先日父方の祖母が亡くなり、娘と二人で葬儀に参列しました。急だったため夫は仕事を休めず参列しませんでした。
4月に49日法要があるのですが、夫は参加するべきでしょうか。わたしとしては一緒に参加したいのですが、その理由は特にありません。夫婦だから…というぼんやりした理由です。
喪主の叔父やいとこからしたら、面識もないわたしの夫を連れてこられても困るのでしょうか?

何かご意見をお願いします。

コメント

ママリ

Mママさんとお父様のご関係からもMママさんとご主人が最終的にはお決めになられることだとは思いますが、私は参列されても良いと思います。
Mママさんのお父様方のお祖母様で面識もない間柄ではありますが、Mさんのお父様でもありますし、ご両親がご離婚されていてもMママさんとお母様方、お父様方とのご親戚の関係が良好であれば49日ですと葬儀の時よりは落ち着いていらっしゃると思いますし、この機会に紹介も兼ねてご一緒に行かれるのも良いかと…。
お父様やご親戚もMママさんがどんな方とご結婚されたのか…お祝いしたいお気持ちもあったかもしれませんし…。

  • Mまま

    Mまま

    丁寧な回答ありがとうございます!
    夫の紹介を兼ねて49日には夫婦で出席しようと思います。
    親身になっていただいてありがとうございます꒰ ♡´∀`♡ ꒱

    • 3月14日
deleted user

旦那の祖父には危篤になってからしかお会いしたことないので、面識ないですが、法事には参加してます!
悩むことなかったです😂Mママさんと同じく、夫婦だから参加すると思ってました!!

私は式あげていないので、親戚の方々にも法事で始めてお会いする形になりました😅

  • Mまま

    Mまま

    回答ありがとうございます!
    面識がなくても親戚なら夫婦で出席しても違和感なさそうですね。
    参考になります꒰ ♡´∀`♡ ꒱

    • 3月14日