
息子の友達が嘘をつき始めてます人のせいにするとか、わっかんないな〜…
息子の友達が嘘をつき始めてます
人のせいにするとか、わっかんないな〜で誤魔化す程度ですが、徐々に嘘をつくようにもなってます
その子には上の子もいるんですが、上の子(中2)も嘘つきで嫌われ者です
友達と上の子はタイプが全然違うのですが、人のせいにする、嘘をつく、下だと思ったらとことん性格悪いです
上だと思えばいい子な所は一緒です
息子の友達も嘘つきになりますかね?
1年生の頃から波があったりで、私の中で要注意人物です
ママ友にその友達の事で相談された事もあるので、知らない所でもいろいろやらかしてるなーって感じです
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がそうなら同じようになりそうですね💦
家庭環境に問題がありそうです😣

ママリ
嘘つきになる可能性は高いと思いますね。上の子をみて学ぶことは多いと思うので、、
しかし、多かれ少なかれ、小学生〜中学生くらいの子は嘘をついたり自己保身したりはよくあることかなと思うので、そのお友達が特別要注意かと言われると難しいです。
トラブルがあるようなら、あまり深入りしないのが無難かなとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに多かれ少なかれ嘘はつきますよね
私が気にしてるのは、例えば息子は上だと思われてるのでぶつかったりしてもすぐ謝ってくれるんですが、下だと思った子には、自分から普通に叩いたのにやってないとか、〇〇に押されたから叩いちゃったっていうかぶつかったから、〇〇が悪いんだよ!みたいな感じなんです
〇〇はめちゃくちゃ遠い所にいるのに、〇〇のせいだ!って泣き始めたり…
それで大人が気づき仲裁にはいるとケロッとして普通に遊び始めます
トラブルまではいかないけど、こんな感じなのでそのうちトラブルは起きそうだなとは思ってます- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね〜
タイプが全然違うのに似てきちゃってて、家庭環境も悪くはないと思うんですが、変な所ですごく厳しかったり、クレーム入れてたりするのでちょっと変わってるんですよね