子育て・グッズ エルゴアダプトクールエアのホック調節、生後4ヶ月の赤ちゃんについて、一番しぼった状態が良いでしょうか? エルゴアダプトクールエアですが、いま、生後4ヶ月です。 このホックの調節の目安がわからないのですがいちばんしぼったほうがいいんですか❔ 最終更新:2019年3月14日 お気に入り 生後4ヶ月 エルゴアダプト あゆぱんまん コメント めるこ 4ヶ月なら2番目でいいと思います(^^)新生児~が1番絞る感じです! うちは1番絞っています。 3月14日 あゆぱんまん ありがとうございます😃 あと、背中のバックルがとめにくいときは両肩のストラップを最大に長くしたあとに赤ちゃんを抱えいれ、背中をとめて、肩紐を調節すると教わったんですが、肩紐がながいと赤ちゃんがぶらーんとなって落ちそうで怖いんですが、どうされてますか❔ 3月14日 めるこ 常に片手で赤ちゃんの背中をおさえながらになります(^^)私は+前屈みです! 3月14日 あゆぱんまん バックルをとめるとき、片手でとめれるんですか❔😨 前屈みだとハンモックにのせてる感じで支えも増えますか❔😃 全然使いこなせません😅 3月14日 めるこ 口で説明してたらわからなくなったので今つけてみました✨😌 背中のバックル付けるときでしたか!やはりかなり前屈みになって左手でバックル部分を上に引っ張りながら右手で右部分を引っ張り、バックルを留めています!確かに肩ヒモがながいと赤ちゃん落ちそうでこわいですが 赤ちゃんが寝てる状態になるくらい前屈みになってつけるので落ちそうにはならないです✨エルゴは慣れるまで難しいですよね😢 3月14日 あゆぱんまん 細かくありがとうございます😃 やってみますね😃 まだ怖くて座った状態でないとできないです😞 たった状態でもスムーズにできるようになりましたか❔ ラクーナのほうがつけたりはずしたりは、かなりラクですが肩がいたくなりますね😢 3月14日 めるこ 立ってする時ははじめテーブルなどを使うと楽にできます😃私ははじめからエルゴで2つ目なのでもう慣れちゃって立ったままでもスムーズにつけられます。無理をなさらず座ってでもやり易い方法でやったほうがいいです♪ 3月14日
あゆぱんまん
ありがとうございます😃
あと、背中のバックルがとめにくいときは両肩のストラップを最大に長くしたあとに赤ちゃんを抱えいれ、背中をとめて、肩紐を調節すると教わったんですが、肩紐がながいと赤ちゃんがぶらーんとなって落ちそうで怖いんですが、どうされてますか❔
めるこ
常に片手で赤ちゃんの背中をおさえながらになります(^^)私は+前屈みです!
あゆぱんまん
バックルをとめるとき、片手でとめれるんですか❔😨
前屈みだとハンモックにのせてる感じで支えも増えますか❔😃
全然使いこなせません😅
めるこ
口で説明してたらわからなくなったので今つけてみました✨😌
背中のバックル付けるときでしたか!やはりかなり前屈みになって左手でバックル部分を上に引っ張りながら右手で右部分を引っ張り、バックルを留めています!確かに肩ヒモがながいと赤ちゃん落ちそうでこわいですが 赤ちゃんが寝てる状態になるくらい前屈みになってつけるので落ちそうにはならないです✨エルゴは慣れるまで難しいですよね😢
あゆぱんまん
細かくありがとうございます😃
やってみますね😃
まだ怖くて座った状態でないとできないです😞
たった状態でもスムーズにできるようになりましたか❔
ラクーナのほうがつけたりはずしたりは、かなりラクですが肩がいたくなりますね😢
めるこ
立ってする時ははじめテーブルなどを使うと楽にできます😃私ははじめからエルゴで2つ目なのでもう慣れちゃって立ったままでもスムーズにつけられます。無理をなさらず座ってでもやり易い方法でやったほうがいいです♪