![ぶぅちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エルゴについての相談です。体重増加で使いにくく、肩が疲れる状況。足の位置や胸との間の空間に悩みがあります。対処法を教えてください。
エルゴについて
今2カ月半で体重は6キロ超えてます。
今までインサートの中におさまってた足が、大きくなったせいで、足がインサートの中におさまらなくなり、インサートから出してM字にして抱っこしても、なんだか足の位置がいまいち…
後自分の胸とベビちゃんの顔の間に空間が出来てしまい、ベビちゃんがエルゴに寄りかかってるみたいになって、凄く肩が疲れますT_T
この2点どぉすればいぃか教えてくださいm(_ _)m
- ぶぅちゃん♡(9歳)
コメント
![3707](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3707
首ってまだすわってないですか?
インサートのクッションって抜いてますか?
![3707](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3707
フェイスタオルは首の負担軽減のためと汗取りのためです。
インサートの中では足はM字になってます(^◇^;)
インサートの上の方は買った時から外側のボタンで止まってたのをそのままにしてるだけですが、うちの子はちょっと小さめだったのでインサートに埋れてしまうのでそのままにしてました(^_^;)
もしつけてる様子の写メとかあれば、現在がどのような感じなのか教えてください(^-^)
-
3707
返信ボタン押し忘れて別に書いてしまいましたΣ(゚д゚lll)
ごめんなさいm(._.)m- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
返信ボタン全然大丈夫です(^ ^)
なるほどなるほど♪♪
今の状態を写メしよぉと思ったのですが、寝てて上手く撮れなかったですm(_ _)m
また起きたら、エルゴしますので、その時写メ送ってもいぃですか?- 2月20日
-
3707
全然大丈夫ですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
ゆっくり寝かせてあげてくださいね(o^^o)
ウチもやっとお昼寝してくれてます(^◇^;)- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
撮れました😅
ちょっと暗くて分かりにくいですかね?
クッション入っててこんな感じです…- 2月20日
-
3707
クッションは使わなくても大丈夫と思います(*^^*)
足のM字はバスタオルでくるんでインサートに入れると足が出てこなくなります(^-^)
娘さんは身長って何cmですか?- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
身長は、1カ月検診以来計ってなくて分からないんですよね…
- 2月20日
-
3707
1ヶ月健診はどれくらいでした(^-^)??
- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
53センチでした(^ ^)
- 2月20日
-
3707
それなら多分現在60cmは超えてないと思うのでさっきのウチの子と同じ様なインサートへの収まり具合になると思います(o^^o)
足をM字にしても頭はちょいインサートから出ると思いますが、不安定になる様なら、抱っこ紐の本体の折り返しの部分を伸ばせば収まると思います(^-^)- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
ん??
折り返しの部分って何処ですか?- 2月20日
-
3707
フードを入れてるトコが折り返しになってませんか?
もしかしたら、形が違うのかもですかね(^◇^;)- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
そぉですね…
形が違うのかもですね…
沢山質問の答えて頂きありがとうございますm(_ _)m
凄く分かりやすかったです(^ ^)
次エルゴする時にクッション抜いてやってみます(^ ^)
またエルゴに困ったら聞いてもいぃですか?- 2月20日
-
3707
いつでも大歓迎ですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
私も息子の成長に合わせてエルゴの使用方法を色々試しているので情報交換出来ると嬉しいです(=´∀`)人(´∀`=)
お気に入りに登録させて頂きます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
ありがとうございますT_T
助かりますT_T
こんな使い方あみ出すなんてエルゴの達人ですねぇ(^ ^)
3707さんと直接会話とかは、このアプリで出来ないんですよね?- 2月20日
-
3707
まだまだ未熟者です(^◇^;)
このアプリの使い方がイマイチよくわからないですが、多分直接は出来ないのかな?と思います(^_^;)
なので、このページで返信ボタンで今後もやり取りとかは大丈夫ですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
実際、一つのページで継続的にやり取りしているママリでのママさんお友達もいますヽ(*^∇^*)ノ
エルゴの事以外でもこのページで色々載せてやり取りとかOKですよ(=´∀`)人(´∀`=)- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
助かりますT_T
エルゴ本当難しくてT_T
やっと上手く出来るよぉになったかと思ったら、また新たに問題が…
って、なっちゃいましてT_T
また、他にも色々質問させてもらいますね(^ ^)- 2月20日
-
3707
私もわからない事だらけですが、私で良ければ一緒に考えますのでいつでも誘って下さい(=´∀`)人(´∀`=)
今更ですが、私もエルゴデビューは末っ子が初めてで、しかもまだ3ヶ月ぐらいなんですよwww.笑
エルゴは私も慣れるまで難しく感じました┐(´~`;)┌
なのでこれからまだまだわからない事だらけですΣ(-∀-ノ)ノ
上の子二人の時は抱っこ紐すら使ってなくてベビーカー派でした(^-^)- 2月20日
-
退会ユーザー
横からすみません(´_`。)
今1ヶ月半で身長55cmなんですが2ヶ月に入る前からクッション外しても大丈夫ですか?
足をM字になかなかしない子で跡がついて痛そうなのでぜひ真似したいんです>_<
3707さんはいつからタオル使用しましたか?- 2月20日
-
3707
ウチはクッション使った事ナイです(^_^;)1ヶ月半から写メの状態で使ってますが問題なくいけてます(o^^o)
インサートに足を全部収める感じなので安定感はあります(^-^)- 2月20日
-
退会ユーザー
中の足はM字じゃなくても大丈夫ですかね…( ; ; )
クッションに座らせるのも大変だったのでこのやり方を身に付けたいです\(^o^)/- 2月20日
-
3707
バスタオルに包む前に軽く脚のマッサージしてあげて、リラックスさせてあげるとマシかと思います(^_^;)
ウチも最近はM字を嫌がるので、足を伸ばした状態でインサート入れますが抱っこ紐に入れると自然にインサートの中で足が曲がってくるので大丈夫だと思います(^-^)- 2月20日
-
ぶぅちゃん♡
続けて質問すみません💦
上手くインサートに入りませんT_T- 2月21日
-
3707
今ちょっと外出中なので帰ったら書き込みしますね(^-^)
- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
あっ💦
お出かけ中にすみませんm(_ _)m
全然後でも大丈夫ですm(_ _)m
後、ベビちゃんの首が後ろに倒れてしまいます。
何故でしょう?
これも教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m- 2月21日
-
3707
私の使ってるエルゴはこれです(^-^)
- 2月21日
-
3707
エルゴ装着迄の流れを写メ貼ります(^-^)
まずは(o・ω・o)ゝ- 2月21日
-
3707
最初!
- 2月21日
-
3707
次に!
- 2月21日
-
3707
次に!
- 2月21日
-
3707
次に!
- 2月21日
-
3707
次に!
- 2月21日
-
3707
見にくかったらごめんなさいm(._.)m
分からないトコがあれば聞いて下さい(=´∀`)人(´∀`=)
エルゴから頭が出るのはインサートの中に赤ちゃんが収まってないからかもです(^_^;)
写メ見る限りインサートの上の端が赤ちゃんの首の後ろにきてるようなので、頭の後ろにフェイスタオル当てると少しマシになると思います(^-^)- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
こんなに細かくありがとうございますT_T
ベビちゃんの足裏が、インサートの底にくる感じですかね?
最後の写メのよぉにベビちゃんの顔と自分の体に隙間が出来ないよぉに出来ないんですよね…
もぉ少し肩紐を短くすればいぃんですかね?
もぉ一度チャレンジしてみます💨- 2月21日
-
3707
足裏はこんな感じとお思いますが、動くので体制が変わっても、赤ちゃんが愚図らなければこれに近ければ収まるかな?と思います(^-^)
肩紐は微調整でイイかと思います(^-^)
個人的には私は肩紐は緩めなんですが赤ちゃんが抱っこ紐に収まってるので、くっついているように見えるのかもです(^_^;)- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
成功しました♪♪
今までエルゴしてて一番しっくりきてます♪♪
ベビちゃんの足どぉなってるんだろぉ…
ちょっと不安ですが、ベビちゃんが嫌がらなければ、変な風に曲がったりしてないって事ですよね?- 2月21日
-
3707
いい感じと思います(^-^)
赤ちゃんも嫌なら泣いてくれます(o^^o)
気になる時は、お家で短時間試して足とか見てあげて下さい(^-^)- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
凄いです♡本当凄いです♡
こんな方法よく思いつきましたねぇ
全然肩痛くない♪♪
ベビちゃんも今までで一番ご機嫌です♡
本当ありがとうございますT_T- 2月21日
-
3707
良かったです(^-^)
ウチの子普段からバスタオルに包んで抱っこしてるので、そのままインサート入れたらどうかと思い試してみて、良かったので(o^^o)
偶然です(^_^;)
最近は大きくなってきたので、新たな方法も模索中ですwww.笑
もう少し暖かくなればバスタオルを除いてインサートに入れようかと思います(^-^)
首はすわってきたのですがインサートがある方が安定感があるので、もう暫くインサートを活用しようかなぁって思ってます(o・ω・o)ゝ- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
偶然ですかぁ
何でも試してみるもんですねぇ
ずぅっと1カ月半「こんなにエルゴって肩にくるんだぁT_T」と、思ってたのが、嘘のよぉに楽です♡
ここ数日ベビちゃんもエルゴの抱かれ心地が悪かったのか、少し泣いて嫌がってから寝ちゃってたんですが、今は、機嫌良くしてから寝ていきました(^ ^)
それも、今までで一番最短♪
こんなに抱かれ心地で変わるもんなんですねぇ♡
ママ友も居ないし、けっこぉ歳なので、若いお母さんには、喋りずらくて…
本当エルゴには、悩まされてましたT_T
3707さんとこんな形でお会い出来て良かったですT_T- 2月21日
-
3707
エルゴの良さは工夫次第ですね(^-^)
ウチの子もエルゴでよく寝てくれるので、お家でもよく使ってます(o^^o)
私も最近は、慣れなくて悩みました(^_^;)
私も34歳で、周りは若いママさんばかりで、ママ友いません(^◇^;)- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
うち…もぉ少し上です…
今年39歳です…
病院とかでも、若いママさん多くて…
実は、うちも3人目の子供なんです(^ ^)
でも、産んだのが…もぉ15年ぐらい前で…
久しぶり過ぎてf^_^;)
その当時エルゴなんてなかったですしf^_^;)- 2月21日
-
3707
同じですね(^-^)
私も3人目で12年振りの赤ちゃんです(^◇^;)
昔はエルゴ無かったですよねΣ(゚д゚lll)
そして、昔はめっちゃ思いベビーカーでしたwww.笑- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
それっ!!!
今のベビーカーって、めちゃくちゃ軽いですよねぇ
本当ビックリですよぉ
赤ちゃん本舗とかに行くと、「今は、こんな便利な物があるのかぁ…」と、感心してしまいます💦- 2月21日
-
3707
ですよねΣ(゚д゚lll)
上の子のお下がりなんて使えないぐらい、今って便利でラクなのが色々多いです(^◇^;)
上の子達は大きいのですか(^-^)??
ウチは長女が高1で長男が小6です(^-^)
2人共思春期でプチ反抗期である意味赤ちゃんより手をやいてますwww.笑- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
うちは長女が中2次女が中1だった…かな…
前の旦那との子で、前の旦那が引き取ったので、歳が分からなくなっちゃってf^_^;)
次女は、愛子様と同じ歳です(^ ^)
先月次女にiPhone6s欲しいとか言われちゃいましたよ💦- 2月21日
-
3707
そうなんですね(^-^)
ウチもバツイチ同士です(^◇^;)
長女も中2の時にiPhone5を一緒に購入しました(^_^;)
結局受験の時に一旦没収して高校合格後にまた持たせましたwww.笑- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
うちは、バツイチなんですけど、今の旦那様は、初婚で…
子供が出来たのは、若干複雑ですf^_^;)- 2月21日
-
3707
授かった命なので大切に育てましょうp(^_^)q
旦那さんは嬉しいと思いますよ(^-^)
上のお姉ちゃんも妹出来て嬉しいと思いますよ(o^^o)- 2月21日
-
ぶぅちゃん♡
うちのとっては、3人とも可愛い子供です♡
近くに住んでたらママ友になりたかったなぁ(^ ^)- 2月22日
-
3707
我が子はみんな可愛いですよね(^-^)
私も同じ事思ってました(^-^)/
因み私は徳島県です(^◇^;)- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
あぁ💦
徳島の方だったんですね…
うちは、愛知県です…
運良ければっ♡って、思ってたんですが、全然遠かったですねf^_^;)- 2月22日
-
3707
愛知県めっちゃ都会ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
ウチはめっちゃ田舎です(^◇^;)
確かに遠いですね(^_^;)- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
あっ💦
愛知県と言っても田舎ですf^_^;)
3707さんは、四国ですよねぇ
いぃですねぇ
波乗りに行きたいです♡- 2月22日
-
3707
四国です(^◇^;)
波乗りされるのですかΣ(-∀-ノ)ノかっこいいですね(((o(*゚▽゚*)o)))
愛知県電車あるじゃないですか(^-^)徳島県は電車無くて汽車ですよwww.笑- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
えぇぇぇぇ汽車ですかぁエッΣ(`・д・´ノ)ノ
でも、汽車の方が素敵です♡- 2月22日
-
3707
大人になると徳島県民は、ほぼ免許持ちで車移動ですよwww.笑
時間帯によったら汽車が1両の時もありますwww.笑
県外行っても電車は1人で乗れません((゚д゚;))- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
汽車1両ですかぁ(*>∇<)ノ
可愛い♡
電車難しいですよね💦
地下鉄初めて乗る時怖かったですT_T- 2月22日
-
3707
汽車1両にぎゅうぎゅうで乗ることもあって、めっちゃ嫌でした┐(´д`)┌
地下鉄どころか新幹線でさえちゃんと乗れるか危ういですよ┐(´~`;)┌
もし、娘が県外に進学するってなるとめっちゃ心配です(^◇^;)
今のトコは県内の予定ですけど(^_^;)
若い頃は県外イイなぁって思ってましたけど、旅行行くのもいつも車移動で、東は三重県で西は修学旅行で熊本県や長崎県までです(^◇^;)
末っ子がもう少し大きくなったらもっと遠くまで旅行とか行きたいです(((o(*゚▽゚*)o)))- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
汽車に乗れるだけでも羨ましいですよぉ(^ ^)
そぉ言えば、3707さんは、完母?混合?完ミ?どれですか?- 2月22日
-
3707
1日/1回/160だけミルクで後は母乳です(^◇^;)
- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
ほぼ完母なんですね(^ ^)
ちょっと聞きたいんですけど…
うちは、めっちゃミルクよりの混合なんですね。
ここ2日ぐらい母乳をあげた時に「きゅぅー」って痛くなる感じが減ってきたんですよ…
これって母乳がもぉ出てないんですかね?
やっぱり搾乳とかしてみないと、出てる量なんて分かんないですよね?- 2月23日
-
3707
おはようございます(^-^)
母乳をあげた時のキュぅ〜ってのは、おそらく母乳が出ているからだと思います(^◇^;)
指で乳首を摘まんで出ているならまだ出ると思います(^-^)
私の場合出る量は、日によったり、上げ方によってオッパイの張り具合やギュぅ〜っていう感じがまちまちですけど、母乳が作られてるときも個人差ありますが多少の痛みがあったりします(^_^;)
私は搾乳は全くしてなくて、母乳の量は分かりませんがなるべく泣いたら吸わせるようにしてますε-(´∀`; )
搾乳してあまり出なくても、赤ちゃんが吸ったら出てるっていう事もあるので、出産の時の入院中の時みたいに、飲ませる前と飲ませた後で体重を測るのが分かりやすいのかと思います(^-^)- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
おはようございます(^ ^)
やっぱ体重計るのが一番分かりやすいですよね…
最近の夕方とかになるとおっぱいあげても、嫌がって泣いちゃったりするんですよね…
「あっそぉ言えば、母乳が出る時の、きゅぅーがあんまりしなくなったなぁ…」って思って…
泣かせてまで母乳あげるのが可哀想でT_T
もぉ完ミにしよぉかなぁ…とも、思ったんですけど、母乳が出てるならあげたいし…と、悩んでましてT_T- 2月23日
-
3707
夕方に私も母乳量が減っているので、その時だけミルクだけあげたりもしてますよ(^-^)
その場合は寝る前はミルクやめて母乳のみにしてます(o^^o)
1度母乳の出が減ったように感じましたが、昼間に頻回授乳しだしてからはだんだん出るようになってきた気がしますね(^◇^;)- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
うちは、母乳のみなんて絶対無理な量しか出てませんもんねぇT_T
もぉ1つ聞いてもいぃですか?
ミルクの量を増やす目安なんですけど…
先週「新生児訪問」に来てもらい、体重を計ってもらったら、1カ月検診から1カ月と9日で2キロも重くなってて、助産師さんに「出来るならミルクの量を100まで減らしてみて…無理なら、今以上増やさない方がいぃ」って、言われたんです…
その時120〜140あげてたのを、100まで減らしたんですが…
うちがミルクを増やし過ぎてたって事ですよね…
んじゃ、次増やす時は???って、思っちゃいまして…
いつもより短い時間で泣いちゃうよぉになったりしたら…って、思うんですが…
うちのベビちゃん「抱っこちゃん」で…
遅くても次のミルクの1時間半ぐらい前から、ぐずりだすんですT_T
これは、120飲んでた時も100に減らしてからも変わらないんです…
もぉミルクの量が少ないとゆぅ判断が分からなくなってしまいましたT_T
長文ですみませんm(_ _)m- 2月23日
-
3707
個人的な意見なので、きっと助産師さんの方が正しいですが、体重は増えないよりは増えた方がイイかなと思いました。
長女と長男が完ミで1歳半までは大きくてブクブクでしたが、現在
長女158cm45kgぐらい(標準)
長男136cm31kgぐらい(小さい)
です。
動き出したらそんなに増えなくなりました。なので末っ子も母乳は泣いたらとりあえず飲ませてます∑(O_O;)思いのほか増えませんが(^◇^;)
ミルクの量は1~2ヶ月で80あげて2~3ヶ月で100~120あげてその後から現在は140~160あげてます(^-^)
完ミだと多いかもなので調整が必要かもですが、一回量を少なくして回数同じなら、一回量増やして回数減らすとかでも同じ回数ですか?
今って何回ぐらいミルクあげてます??
因みにウチも抱っこ必須でしたけど最近少しマシになった気がします(^-^)
1人遊び(手遊びとか)を出来るようになると抱っこなしでも大丈夫な時間があります(^-^)
ミルクを増やそうと思うタイミングは、飲み切る時間や飲みっぷり、飲み切った後の様子をみて決めています(o・ω・o)ゝ
飲み切った後に愚図ったらとりあえず、オッパイを吸わせて落ち着かせるようにして追加のミルクをやめました(^◇^;)- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
1日ミルクは、6回で、トータル600飲んでますね…
ここ2日ぐらい夕方が、飲みきるのが早いなぁと思うのと、夕方〜夜の次のミルクまでの1時間が今まで以上にぎゃん泣きになってきたので足らないのかなぁと…
おっぱいの張りが悪いなぁと感じる時だけ増やすのがいぃかもですかね?
そぉですよね…
動くよぉになれば、しまってきますよね(^ ^)
本当にこの抱っこちゃんは、落ち着くのでしょぉかT_T
もぉ腕が痛くて痛くて…´д` ;- 2月23日
-
3707
トータル600ってそんなに多くないように思うのですが、助産師さん的には基本指導があるんでしょうね(^◇^;)
愚図りが少ない時間はミルク減らして、愚図るときは減らさず、後は夕方から夜のギャン泣きは黄昏泣き??ですかね(^_^;)
ウチもですよ┐(´д`)┌
腕が痛くて夕食作るのが嫌になります((゚д゚;))
その時はエルゴの出番ですwww.笑
後は出ても出なくてもオッパイ吸わせてます(^◇^;)
多分ですがミルク不足では無い気がしますね(^_^;)- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
助産師さんに来てもらった時は、トータル760飲んでましたf^_^;)
そのせぇでおでぶちゃんにf^_^;)
やっぱ黄昏泣きですかねぇT_T
黄昏泣きもするんですが、21時ぐらいにも、黄昏泣き以上のぎゃん泣きがあるんですよぉT_T
黄昏泣きにしちゃぁ遅い時間なので、眠いんだろぉなと思うんですが…
どぉしよおおもならない時は、出てもないおっぱい吸わせてますf^_^;)- 2月23日
-
3707
ミルクの調整って結構難しいですよね((゚д゚;))
特に最初はどれぐらいあげていいやら何で泣いてるのやら分からない事が多いので、ミルクあげて泣き止む時はついついあげてしまいます(^◇^;)
満腹中枢が未発達なのでもう少し調整に時間がかかるかもですが、気長に頑張りましょう*\(^o^)/*
ウチも黄昏泣きプラス寝る前の大泣きありますがオッパイくわえて吸わなくても泣き止むようになってきました(^◇^;)
なのでその時は、泣いても家族の誰もが、ママ〜オッパイ〜って思っててあやしてくれません((゚д゚;))
夜の寝かし付けは私以外は無理なので、家事をほっぽり一緒に寝ますwww.笑
オッパイが出ても出なくても関係なく鎮静効果があるらしいです(^-^)/- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
あっ!!
やっぱり黄昏泣き+寝る前の大泣きあるんですねぇ´д` ;
もぉ寝る前の大泣きなんて手に負えませんT_T
うちは、旦那様の帰りが遅いので、うちが寝かし付けるのが当たり前になってきたのか、旦那様は、寝かし付けしてくれません…
たまに早く帰って来ても、大泣きしたら、オムツ見て、ダメならおしゃぶりして、それでもダメなら、ミルクを3時間経ってないのにあげよぉとする始末…
抱っこして、歩いてあげるのが面倒らしぃです…
ベビちゃんは、抱っこでゆらゆらして欲しいだけなのになぁ…って思いながら見てますf^_^;)
まぁあやそぉとしてくれてるだけいぃのかなぁって、思いまして…
早く満腹中枢出来てくれないですかねぇT_T
3人産んでも、みんなそれぞれ違いますねぇf^_^;)- 2月23日
-
3707
ウチも毎日ほぼ居ないです((゚д゚;))
一週間のうちのトータル3回ぐらいはオムツ交換ぐらいと2日に一回ぐらいはお風呂入れてくれます(^◇^;)後は居ません┐(´д`)┌
まあ適当に手伝われるより、居なくてもイイですけどねwww.笑
今日は夕食を作ったものの食べ損ねました┐(´д`)┌
ハァ〜お腹空いたΣ(゚д゚lll)- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
お風呂大変じゃないですか?
うちは、毎日入れてますf^_^;)
旦那様は、週に1回入れれるかなぁってとこです…
出勤する時は、ベビちゃん寝てて帰ってくる頃には、もぉ寝かし付けた後なので、寝顔しか見てないので「お風呂入れたいよぉ」と、なげいてますf^_^;)
あららら💦
夕食食べれました?
うちは、夕食を旦那様と一緒に食べるので、無事食べれてますが、時間が遅いので、待ってる間が腹ペコですT_T- 2月23日
-
3707
お風呂大変ですΣ(゚д゚lll)
ウチも朝は寝てますね(^_^;)
ウチも夕食待つ時もありますが、先に食べてることが多いです(^_^;)
仕事なら待ちますが、毎日趣味で遊びに行っているので、合わすのやめました((゚д゚;))- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
えぇぇ!!
趣味ですかぁ???
それも毎日??
腹立たないんですか?- 2月24日
-
3707
おはようございます(o^^o)
昨夜は結局食べずに息子くんを寝かし付けながら自分も寝落ちしてました((゚д゚;))
仕事終わって帰宅して風呂入れる時は入れて、だいたい20時から23時までボルダリング(室内でするスポーツクライミング)に行ってます(^◇^;)
昨夜は23:30過ぎに帰って来て、23:00までの施設でしかも家から車で5分のトコなのに帰ってくるのこの時間!?って思いました∑(O_O;)のでご飯作ってるから食べるなら自分で温めて食べて。と言いました(^_^;)
後はミニ四駆もしてて、休みの日はミニ四駆の買い物や走らせに行ったりで、これは私もたまに一緒に行ったりもします(^_^;)
ボルダリングから帰って来てからは、ミニ四駆の改造やら作ったりやらしてます(^◇^;)
腹立つかたたないかだけで言うと腹立つ事もあります。
でも腹立つのは自分を優先して、子供の事や家の用事を慌ただしくされる事の方が腹立つので、頼みたく無いし、そもそも風呂入れてあげてるとか、何々してあげてると思われながらされるのが私は1番嫌いで、子供の事も家の用事も普通は当たり前ですよね((゚д゚;))
しかも自分の事を少しでも犠牲にしないといけない時は、不機嫌になるので、めんどくさいので、出来れば生活費だけもらえれば何もしてくれなくてイイです(^_^;)- 2月24日
-
ぶぅちゃん♡
確かに…「やってあげてる」は、腹たちますね…
凄いなぁ…
うちは、旦那様に合わせる事は、できないなぁ…
うちの事1番に考えてくれないとイヤですもんねf^_^;)
たまぁに飲みに行くのもイヤな顔しちゃいますもんf^_^;)- 2月24日
-
3707
前はそうでしたけど、今は居ない方がラクなので気にせず遊んでもらってイイです(^_^;)
子供を自分(旦那)に合わさせるのが可哀想なので好きにして、私や子供を巻き込まないでくれたらイイかな(^◇^;)
旦那を嫌いとかではないですが、もともと価値観が正反対なので、お互い合わせるのは嫌なんですよねΣ(゚д゚lll)
恩着せがましくされるのも嫌だし((゚д゚;))
きっと私が頑固で男っぽいのと、自分で何でもしようとするので、旦那もそれが当たり前になってきたんでしょうね(^_^;)
私の場合、邪魔さえされなければ手伝いとか不要です(^_^;)
飲みにも再々行ってますが、ご飯しなくてラッキーって思うようになりましたwww.笑- 2月24日
-
ぶぅちゃん♡
うちもそぉ思えるよぉになりたいです…
正直ここ1カ月ぐらいベビちゃんが、抱っこちゃんで大変で「なんでうちは、全てをベビちゃんに合わせてるのに、あんたは、合わせってくれないの?お金を稼いできたたら、そんなに偉いのか?」と、思ってしまいまして…
今日は、仕事が休みやから抱っこしてもらおぉとたくらんでたのに、ベビちゃんは、うちの抱っこでお昼寝中
旦那様は、布団で昼寝中…
まじ死ねばいぃ!!- 2月24日
-
3707
ウチもいつもそうです(^◇^;)
家に居ても泣いてるのに抱っこもしないΣ(゚д゚lll)
最近は泣いて抱っこしても息子が嫌がるようになってきています(^◇^;)
自己中過ぎて息子に早くも嫌われてるwww.笑
それ見て私は心の中で爆笑www.笑
長男に預けて、出掛けようとした私に、それはあかんやろ!!!!って激怒∑(O_O;)
あなたに預ける方が心配!!!と思いました(^◇^;)
長男の方がよっぽどあやすの上手ですwww.笑- 2月24日
-
ぶぅちゃん♡
心の中で爆笑ですかぁwww
うちのベビちゃんは、旦那様の抱っこでも寝るんですよねぇ…
それも、うちは、抱っこして歩いてあげないと寝ないのに、旦那様は、ソファーに座ったまま、なんとか寝かせちゃうんですよぉT_T
よけぇ腹が立ってT_T
うちは、心の中で激オコですT_T- 2月24日
-
3707
2ヶ月の頃そんな感じでしたけど3ヶ月ぐらいから徐々に変わりましたwww.笑
やっぱり、24時間一緒のママの方が良いようになってきますよ(o^^o)- 2月24日
-
ぶぅちゃん♡
本当ですかぁT_T
もぉ抱っこのし過ぎで、腕が死にかけですT_T
まぁ一時の事ですもんね(^ ^)
気合いで乗り切りますp(^_^)q
ママの方が好きになってきたら、心の中で爆笑してやります(*≧艸≦)- 2月24日
-
3707
腕の取り替え出来たらいいのにと思いますwww.笑
動くようになると抱っこさせてくれなくなるのでそれまではいっぱい抱っこ頑張りましょう(=´∀`)人(´∀`=)- 2月24日
![とまちゃん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまちゃん☆
6キロいってるなら
必要ないとおもいますよ!
首がすわってないなら
首用のクッションとか
首周りにタオルで固定したり
でいいと思いますが。
あまり窮屈にさせすぎても
かわいそうですよ
寄りかかってるみたいになるのは
紐が長すぎるからではないですか?
-
ぶぅちゃん♡
首がすわるまでインサート使わないと怖い気がしまして…
- 2月22日
![タカチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タカチャン
うちは、インサートのクッションのみを使って、こんな感じです👍
-
ぶぅちゃん♡
うちは2カ月半ですが、一緒ぐらいですかね?
クッションだけで、抱っこ出来ちゃうんですね??- 2月22日
![ポニョミニー☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポニョミニー☺
うちは、2ヶ月半ばからインサートのクッション、座布団みたいなやつのみお尻の下にして使ってます!!
インサートは窮屈そうで、足もしっくりこなかったので、、
-
ぶぅちゃん♡
クッションだけでいけますかね?
そぉなんですぅ
足が本当しっくりこないんですT_T- 2月22日
-
ポニョミニー☺
はじめはクッションなしてエルゴのみでやってたんですが、まだ身長が足りないのか、下に埋もれてしまい足も跡が付いたりして、クッションかませてその上に乗せた方が今はいい感じです😋
頭もフードカバーして支える事もあります☺- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
なるほどぉ
一度試してみます(^ ^)- 2月22日
![saacan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saacan
もうすぐ3ヶ月の息子がいて
私もエルゴインサート共に使ってましたが
もうインサートには、おさまらなくて
最近インサートなしで使い始めました!
ちょっと足が辛そうだけど
首もほぼ座ったので平気でした!
後、以外と首までスッポリなので
安定しますよ!
-
ぶぅちゃん♡
そぉなんですよぉ
足がイマイチ…
辛そうでも、足に赤いアトとか付かないですか?- 2月22日
-
saacan
今の時期は、モコモコの上着や
毛布で足に負担かからないように工夫!
でも、ゥチの子も最近股が開くようになったので
足の体操とかでゆっくりストレッチで
開くようになりました!
なので、縦抱っこで足がどのくらい開くかかめしてからの方がいいと思います!- 2月22日
![Hana❀Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hana❀Mama
ウチも同じくらいの月齢の時に同じように悩みました。
で、調べたところ…インサートのベルト部分はしなくて大丈夫なようですよ。
首がすわるまでインサートを使わなくちゃいけないのに、2ヶ月でむっちむちって、どうすんの?!と思いまして。
で、試しにベルト部分を止めずに入れてみたらこれがしっくりハマりました!
足もM字に開くし、娘も嫌がらなくなりました🎵
もし良かったらお試し下さい☆
-
ぶぅちゃん♡
一度ベルト止めずにやってみます(^ ^)
- 2月22日
![こうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃんママ
うちは7kg超えてたのでインサートなしのクッションのみで使用してましたよ🎵
あと
インサートの紐は無理に付けなくて大丈夫ですよ😊
うちはおデブちゃんだったので( *´艸`)クスクス
付け方習いました🙌
大きめちゃんはタオルとか無理にしない方がいいですよ!!(๑º ロ º๑)!!
-
ぶぅちゃん♡
付け方どこで習ったんですかぁ?
- 2月22日
-
こうちゃんママ
友達が市でやっていたエルゴの付け方教室に行ったのでその子に習いました🙌
支援センターなどでもうちの方はあるんですけど、
市町村などでも調べたら色々あるかもですよ😊
色々試してみて下さいね😊
エルゴってインサートがとにかく不便ですよね😥
インサート取れたら楽になるのであと少し頑張って下さい🙌🎵- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
支援センターですかぁ(^ ^)
一度探してみます(^ ^)- 2月22日
![ゆー🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー🐶
うちも2ヶ月で六キロくらいですけど、インサートから足出してますよ。
インサートのクッションに座らせる感じで。足開きすぎて大丈夫かなって思ってたけど、泣いたりしないし大丈夫そうです!
もうインサートやめたいですよねー!
-
ぶぅちゃん♡
そぉなんですT_T
インサートもぉ辞めたいですT_T
体重は、クリアしてるんで、後首がすわるだけなんですが…- 2月22日
![豆チャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆チャン
家の息子は2ヶ月半で、6キロあります。インサートのクッションなしで、エルゴから足を出して抱っこしてます。説明書にもありましたが、大きくなったら、インサートから足を出してとありました。足を入れて抱っこしてみましたが、窮屈でかわいそうでした。
写真見たところ足を出しても良さそうな感じです(*^□^)
-
ぶぅちゃん♡
クッションなしで、インサートに入れて使ってるって事ですよね?
一度試してみます(^ ^)- 2月22日
![4MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4MAMA
インサートにお座りする形の方がいいですよ❗
バスタオルなどだと、脱着するの大変ですよね…
インサートに座らせて足だしてあげて下さい。
インサートの紐は付けなくっても大丈夫です。
長男が大きかったので、そうやって使ってましたよ❗
足の位置は、色々試してベスポジ探して見てください。
上のやり方だと足がどうなってるのか?お座りしてる感じならいいですが立たせてるなら、体重足に掛かっちゃいますよね💦
首が座ってもすぐに直接エルゴに座らせないで、クッショだけ使った方がいいです。
あまり早く足を開かない方がいいと思います❗
ちなみに😆私も今年39です😄
甥っ子が中1なので昔のベビーグッズより沢山いい商品ありますよね🎵
-
ぶぅちゃん♡
インサートに座らせる感じですよね…
でも、足が開かない方がいぃんですよね…
自分と密着させよぉとすると足が開いちゃうんですよね…
難しいですねぇ…
紐を外してチャレンジしてみます(^ ^)
あらっ♡同じ歳なんですね♪♪- 2月22日
-
4MAMA
開脚見たいにならなければいいので、お座りして足が出たら少しM字に折ってあげてもいいです❗
足の行き場に困りますよね、次男からインサート使ってますが、子供によって違うから三男は足曲げるのイヤ見たいで入れてから、少し違和感あります。直ぐ寝ちゃうのでその時折ったりしてあげてます。
私もビョルン使ってます❗
今、6キロですよね、腰ひもないので結構肩にきます💦
長男が2ヶ月半で7キロ、5か月で10キロでした。
夏産まれで、5ヶ月の頃には寒くなってたのて、おデブちゃん+コートでビョルンがパンパンにキツかったのもあってエルゴ買いました。
体もバキバキで悲鳴をあげてましたよ😱
長時間の外出はエルゴ、短時間ならビョルンにして今は使ってます❗
一度お店で試して見てください、装着簡単です❗
手足が自由なので、赤ちゃんにもいいと思います。
重いとキツいので、そことの戦いです(笑)
もう、身体が正直ですよね…😅
疲れてないと思っても、ガタが来る💦💦💦
お互い、育児頑張りましょう❤- 2月23日
-
ぶぅちゃん♡
うちも同じですぅ💦
エルゴに入れると「ぴぃぃん!」と伸びちゃうんですよねぇ💦
寝たら、頭の位置とか直します😊
やっぱりビョルンいぃですか?
でも、後数ヶ月の為に買うのは…
って、悩んじゃいます?
因みにビョルンは、エルゴより使いやすいですか?- 2月23日
![(*´∀`)☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´∀`)☆
お腹のボタンはとめなくていいそうですよ😄
代わりに、脇のボタンをとめるそうです🎵
あと、赤ちゃんの首がそるのは、インサートに真っ直ぐ入ってるからだそうで、クッションに浅く座らせて、Cカーブをかくようにするといいそうです!
赤ちゃんはお腹の中で、丸くなってますよね?その格好を作ってあげるそうです!
大きさによっては、クッション外しても大丈夫です!
私も、すっごく肩、腰辛くて、メーカーに電話して聞いたら、そう教えてくれました😄
やってみたら楽になりました✨
あとは、赤ちゃん本舗では、肩ひもの長さとかを、成長と共に変えていくといいよーと教えてもらいました😄
参考になれば🎶
みなさんのも参考になりました😄
うちも、上の子が大きいので、下の子ばかりにかまってられなくて、エルゴにお世話になりっぱなしで、こういった情報助かります😄
-
ぶぅちゃん♡
なるほどぉ♪
インサートにまっすぐ入っちゃってるからですかぁ
脇のボタンって何処にありますかね?- 2月22日
![みなみき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみき
こんばんは😃🌃私もエルゴ使ってるから読ませてもらってたら私と似てるからコメントさせてもらいました♪
私は41才、上に高1、中2の兄がいてます。これからも お互い子育て頑張りましょう((o(^∇^)o))
-
ぶぅちゃん♡
エルゴ難しいですよねT_T
はいっ(^ ^)
頑張りましょぉ♪- 2月22日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
私はインサート足出して、前の紐はとめないで、横だけとめてます♪前の紐はもう大きくなったのでとめられません
足出した方が密着してしっくりきました(*´ω`*)
-
ぶぅちゃん♡
前の紐キツイですよね💦
お腹あたりは密着するんですけど、ベビちゃんの頭が頭が反り返っちゃって密着出来ないんですよねT_T- 2月22日
![k.a.mama*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.a.mama*
うちの息子も大きいので、クッションは使わず、代わりにタオルを畳んで敷いていました(^^)
足も出していましたよ( ´ ▽ ` )ノただ、完全に宙ぶらりんにするのではなく、腰ベルトのところに乗っける様な感じにしてました☆ 分かりづらかったらすみません(>_<)
購入したDADWAYに聞きに行った覚えあります!
無理にタオルで包んで入れてしまうのは少し危ない気もします(>_<)
大丈夫そうなら問題無いかもしれませんが‥
これから暖かくもなりますし抱っこされてるだけでも温かいですから、服装や巻くタオルなどは考えないといけないかもしれないですね。
-
ぶぅちゃん♡
クッションを抜いてみましたが、なんかしっくりくなかったです…
一度タオルを畳んで入れてみます(^ ^)- 2月22日
-
k.a.mama*
何も無しだとしっくりこないかもしれないですねf^_^;)
私は面倒くさがりでインサート着け外し面倒だったので、首が座るまではベビービョルンの簡易的な抱っこ紐を使ってましたよ( ´ ▽ ` )ノ- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
ベビービョルン使ってる方けっこぉみえますねぇ
使いやすいですか?- 2月22日
-
k.a.mama*
ベビービョルンも種類がたくさんありますが簡易的なやつはかさばらないですし、使いやすいですよ(^^)
首当ても付いてるので首元も安心でした!
ちなみに使う期間は短いので私はメルカリで中古を買いましたよ( ´ ▽ ` )ノ
ただ、エルゴの様に肩の部分のクッションしっかりしていないので、肩への負担は大きいかもしれないです(>_<)- 2月22日
-
ぶぅちゃん♡
あっ全然大丈夫ですよぉ(^ ^)
今ベビービョルン、ネットで調べました(^ ^)
確かにエルゴより簡単そぉです(^ ^)
でも、使えても後1カ月ってとこですね…
メルカリ、オークション見てみます(^ ^)- 2月22日
ぶぅちゃん♡
首はまだ座ってないですねぇ…
ん?クッションって抜いていぃんですか??
3707
クッション抜いてインサートでも大丈夫ですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
うちの子もずっとそれでした(^◇^;)
やり方写メしますね(^-^)/
バスタオルを半分に折って赤ちゃんを対角線に寝かせます。
頭のトコはフェイスタオルを枕代わりにしてます(^-^)
3707
そのまま赤ちゃんをくるんでインサートへ入れます(^-^)
ぶぅちゃん♡
おぉぉ😍
凄く分かりやすいです😍
ありがとうございます♪
ちょっと聞いてもいぃですか?
フェイスタオルは、首を守る為にひいてるんですよね?
2枚目の写真でベビちゃんの足は、中でどぉなってるんですか?
後2枚目の写真で、インサート上の方を折り曲げてる様に見えますが、折り曲げてる理由と折り曲げてる向き教えてください。
いっぱい聞いてごめんなさいm(_ _)m
ここまで分かりやすく教えて頂けるの初めてで💦