※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
妊活

基礎体温が上昇しており、高温期の判断について不安があるようです。排卵検査薬で陽性反応があった日から高温期と考えられます。

基礎体温表の写真を載せます。
3/9が基礎体温が最も低く、その後上昇しているのですが、
この場合、高温期は翌日の3/10~ということになりますか?
それとも、低温期の体温以上になった3/12から高温期ということになるのでしょうか?
ちなみに、前回化学流産した関係で?排卵が遅れたので、
排卵検査薬を使ったところ、3/9の夕方から陽性、3/11が強陽性でした。
3/12のお昼頃も、前日よりかは薄かったですが、基準ラインと同じくらいの濃さでした。

コメント

ゆじゅ

最低温度と高温期の差が0.3以上あれば高温期になるので、11日目辺りから高温期に見えます❗

  • こっこ

    こっこ

    最低体温と高温期の差は0.3以上なんですね!
    初めて知りました。
    毎回基礎体温をつけながら、高温期に移行するタイミングがいまいちわからなかったので、今後参考にさせていただきます!
    ありがとうございました☺️

    • 3月14日
deleted user

私も最低体温日には排卵せず、こういうグラフによくなります✨きっと体温よりも検査薬の方が正確だと思います😊

3/11強陽性
3/12陽性
とあるので、12日が排卵日で13日から高温期とカウントするかな?と思いました💡

  • こっこ

    こっこ

    今までは最低体温の時が排卵日と思い込んでいたので、今回初めて排卵検査薬を使った結果、排卵日が3日ほどずれているのにちょっとビックリしました💦
    一応タイミングは取れたと思うので、あとは生理予定日までソワソワしながら待ちたいと思います。
    ありがとうございました☺️

    • 3月14日