
保育園で他の子のエプロンやスタイを使われたことについて心配しています。保育園の予備がなかったのか、一言言ってほしかったと感じています。他の子のものを使われるのは気になることですか?
保育園でエプロンやスタイがなかったら他の子のを使うってあることなのでしょうか?
他の子に使ったとか言われたことはないですが、保育園で撮った写真を見るとうちの子のエプロンやスタイを着けている子がいました。
最初は同じものを持っているのかと思ったのですが、男の子なのにうちの子と同じピンクのエプロンを使っているとは考えにくいかなと…。
保育園の予備はなかったのかなとか、使ったのなら一言言ってくれてもいいのにとか、なんだかモヤモヤします😣
黙って他の子に使ってうちの洗い物に入れられて嫌だなと思うのは心が狭いでしょうか?😭
洗い物が嫌とか汚いって意味ではないです😣
- むちこ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

すもも
そんなこと、ありえませんよ💦
そして、心狭くないです。

千手柱間
人の使って破れたりしたらトラブルの元になりますし、普通にあり得ないです!
言ってみても良いと思います😫
黙って使われてそれを洗うの私は嫌です🥺
-
むちこ
確かに破損したら正直に言ったとしてもそもそもなんで使うの?ってなりますよね😣
やっぱり嫌ですよね!😭
聞きたいですけど、角が立ちそうで聞きづらいです😭- 3月13日

マミー
それは嫌ですね。もし、そうだったら正直に教えてほしいです。
さりげなく保育園の先生に聞いてみたらどうですか❓
-
むちこ
言ってくれればそうなんですか〜で終わるのに黙って使われたら嫌ですよね😣
仮に間違えたとしても名前も付いているのに何故?ってなりますよね😣
聞きたいですけど、どこからどういう風に話を持っていけばいいか難しくて😭- 3月13日

はな
え、潔癖なわたしからするとありえない😰
写真を見せて、これってうちのではないですか?と聞いてみてください💦
-
むちこ
私も潔癖ではないですけど、混ぜられるといい気はしないです😣
ちなみに他の子の汚れ物が混じっているのはよくあります😱
聞くのが一番なのは分かっているんですけど、なんだか角が立ちそうで聞きづらくて悩んでいます😭- 3月13日
-
はな
きちんと聞かないと、この家庭は優しいから他の子に使ってもいいや〜となってしまいますよ💦
頑張ってきいてみてください😭- 3月13日
-
むちこ
他の子の汚れ物が混ざってるのはよくあるし、お着替えは行方不明になるし、保育園自体がそういう緩い雰囲気があるんだと思います😞
何とかソフトにさり気なく聞けるように伺ってみます😣😣- 3月13日

ねこ🐾
写真持参して、
これってうちの子のですよね?
ひょっとしてうちの子が汚しちゃった
んですかね😣?
なんにも聞いてなかったから
どうしたのかと思って…
勝手に使うなんて有り得ないですもんね😣
みたいに下手に出た感じで
担任に聞きますね。
-
むちこ
下手に出て怒ってないですよ風に聞ければいいんですけど、最近とは言え昨日今日じゃない何日も前のことなので蒸し返すようで聞きづらいです😭
やっぱりあり得ないですよね😣- 3月13日

ゆか
え・・・正直無理です。
その子が汚いとかではないです。
まず保育士さんから一言ないことに対しての不信感、
そして、一言あったとしても仮にその子がノロなどに感染していたら・・・?と思います。
-
むちこ
ホントその通りですよね😭
言うのを忘れていたのかもしれないですけど大事なことですよね😣- 3月13日

はじめてのママリ
子供が間違って出してそのまま使っちゃった、とかじゃないでしょうか?
1歳児クラスの時はロッカーから服やエプロンを引っ張り出して、違う子の引き出しにしまう遊びがブームになって先生も困ってました😅
流石に他の子のは使わないと思いますが…毎回お名前確認するわけでもないので、男の子がピンクを持っていてもお下がりかな?と思うくらいだと思います。よほど小規模じゃなければ先生たちは忙しくてこれは誰の!って気にもしてられないと思いますし。
-
むちこ
確かに引っ張り出したりはあるみたいです😣
肌着とスタイが丸々他の子のバッグに入っていたこともありましたし😅
0歳児クラス7人に先生2人ですがやはりマンツーマンでもない限り大変なんですね😞- 3月13日
むちこ
そうなんですね😭
そう言っていただけて安心しました✨
ありがとうございます!