
8ヶ月半の娘が離乳食で野菜やお魚が苦手で困っています。他のママの子供はスティック野菜やおやきも食べていて焦っています。どうしたらいいでしょうか。
離乳食105日目、8ヶ月半の娘の離乳食について😣
なぜか納豆のひきわりは粒でも食べられ💦(オクラが好きでぬるぬる好きなのか、少しぬるぬるを残しているので飲み込みやすいのかもしれません💦)そうめん・お豆腐は形があっても出さずに食べられるのですが、野菜類や、お魚、ササミはおえっとなり、ペーストです…
そうめんや納豆の時はもぐもぐはしてるのですが、それ以外ダメです😣
味付けもまだ出汁くらいなのですが、先程参考にしたくインスタで同じ時期のママのを見てみたら💦スティック野菜や、おやきなども食べていてびっくり、そして焦りだしました😣
私が食べないからとずっとトライしないから成長しないんですよね💦ごめんなさい💦まず、どうしたらよいでしょうか💦
- ゆいママ(6歳)
コメント

退会ユーザー
離乳食は焦る必要ないです!
周りと比べても離乳食の進み具合、好き嫌いは大幅に違います。
娘さんの好みに合わせていけば良いと思いますよ☺️そのうちお子さんの好みもまた変わっていくと思いますので、まずは食べてくれるものを用意するでいいと思います!
うちはもう1歳半ですが、未だに薄味で作ってます笑

退会ユーザー
焦る必要ないですよ💦
無理に進めてもご飯の時間が嫌なものになっちゃうので…お子さんが食べてくれる好みに応じてゆっくり進めてあげるといいと思います😊
うちも8ヶ月半ですが、まだまだスティック状とかしてないし、ただ、最近にぎることに興味があるのでスプーン持たせたりはしてます😁
-
ゆいママ
コメントありがとうございました😊
遅くなってしまいごめんなさい💦
そうなんですね💦そう言っていただけて安心しました😭💕
そうですよね💦今のところパクパク食べてくれるので嫌な時間になってしまったら元も子もないですよね💦
焦らず頑張ります❣️😊同じ時期のママさんにアドバイスいただけて心強いです❣️- 3月14日
ゆいママ
コメントありがとうございました😊
遅くなってしまってごめんなさい💦
そうなんですね😣💦あまりにも違いすぎて、自分のやり方で成長を遅らせてしまっているのかもしれないと不安になりました😭
先輩ママさんにそう言っていただけて心強いです💕❣️食べるのは好きみたいなのでゆっくり娘のペースで様子を見ながら調整してみます😊ありがとうございました