
コメント

kumatan25
上の子は2ヶ月から始まり
3歳頃まで人見知りでした😭

K S
うちも知りたい!
保育園は通えてるけど、知らない人が話しかけてくれると、犬も、、、
私にしがみついて隠れて泣いてます😅
-
はじめてのママリ🔰
知りたいですよねー😭
個性なんでしょうけど早く克服してほしい(笑)
同じ感じですね😭😭- 3月13日

R
上二人はいまだに人見知りあります😅
さすがに病院とかでのギャン泣きは落ち着きましたが、保育園に慣れるのにも長女は半年かかり、先生達とは必要最低限のコミュニケーションしかとってない様子です(笑)お友達はたくさんいて楽しんでるみたいなんですけどね。
次女は長女よりましですが、二人とも義両親にはまだ慣れず…少し前までギャン泣きしてました😣
年齢と共に 今は我慢する場所 など判断ができて(病院や健診など)泣くことは減りましたが、初めての場所、人に慣れるのは時間がかかりますね…個性なのかな…と思いつつ、私たち夫婦も人見知りなので何とも言えません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
未だに続いていますか😭
義両親に人見知り!娘もです😭
確かに私も旦那も人見知りでしたわ😂(笑)- 3月13日

マリ
いつまで続くかは性格なのか、発育上の人見知りなのかによると思います。保育園に通い出せば大体は半年もすれば慣れてきますが、性格上の問題で人見知りをする子は4歳近くなっても本当に毎日会う先生じゃないと話してくれないしギャーギャー泣きますよ😓
-
はじめてのママリ🔰
個性なのは承知の上ですが、皆さんどのくらいで落ち着いたのか気になったので質問しました😅
娘は長引きそうだなあ😂- 3月13日

しげりん
3ヶ月には始まり、1歳手前でじいじとばあばをクリアしました。
知らない人は未だに苦手でフリーズして様子伺ってます😵
1歳半検診は、歯科や内科でしたらどの子もどうせ泣きます!笑
指差しとかは優しい保健師さん?なので、保育園行くのでしたら先生と雰囲気似てるところあるだろうし、大丈夫じゃないでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
知らない人はやっぱり怖いですよね😂
1歳半健診結構泣きますか😂安心✨
保育園で少しでも慣れて指さし合格してほしいです😂- 3月13日
はじめてのママリ🔰
2ヶ月から3歳まで続いたんですね😭
個性なんでしょうけど、人見知り克服
してほしいと願うばかりです(笑)
kumatan25
わかります。ほんと
めっちゃ困りました😭
下の子は未だ人見知りないです。
なので、色んな人を後追いします😅