コメント
たんたんmama 🐰💜
はい!11ヶ月なってからですが
毎日3回食じゃないです...笑
チビパンダ
10ヶ月半からです😃w
-
むぎ
10ヶ月半ですか!
6ヶ月から離乳食始めたのですが、そろそろ3回食しないとなぁと思いまして💦
でも正直めんどくさいです😂笑- 3月13日
-
チビパンダ
めんどくさいですよね😃w
私もめんどくさくて、10ヶ月半から始めましたが、2回食だったり、3回食だったりバラバラでしたよ😅w
1歳こえたら朝はパン!(*ノ´∀`*)ノでずっと来てます🍀 手抜き万歳です!- 3月13日
-
むぎ
2回食になったときはミルク多めにあげたりしてますか?😳
パンは食パンですか?✨
質問ばかりですみません😖💦- 3月14日
-
チビパンダ
離乳食バクバク食べる子だったので、
離乳食後のミルクは無しでした!😃
ミルクの1回量が特にいつもより多い❗とかはなかったです🍀
1歳までは何となく食パン細切りにして軽く焼いたものか、蒸しパンでした😅11ヶ月後半からはコッペパンやアンパンマンパンスティックやパンケーキがほぼです😃- 3月14日
-
むぎ
そうなんですね✨
いつも離乳食あげ終わったら泣いて100くらいミルク飲むんですがもしかしたら量が足りてないんですかね💦
蒸しパンは和光堂とかのやつですか?😳
11ヶ月後半頃になるとそういうパンも食べられるんですね☺️- 3月14日
-
チビパンダ
和光堂の蒸しパン美味しくなかったので、市販の蒸しパンです😃
原材料の何かを気にしないのと、いずれ大人が食べるもの食べるようになるし!いっか!!って市販のパン導入しちゃいましたね😆w- 3月14日
-
むぎ
美味しくなかったんですね💦
味見してみよう😵
原材料とか添加物とか気にしすぎたら疲れますよね💦- 3月14日
-
チビパンダ
疲れますね😅
完全に省くには手間がかかりすぎますし、いずれ食べたいもの選ぶようになったら食べるだろうし😃w って考えであげちゃってますね😆w- 3月14日
-
むぎ
そうですよね😂
今ベビーフード多めであげることが多いんですが、ベビーフードさえも気にしてしまっています😅
大丈夫なんだろうけどやっぱ手作りの方がいいんだろうなぁと💦- 3月15日
-
チビパンダ
私はベビーフードバンバン使っちゃってましたよ😃w 裏ごしなんて手間ですし、洗い物増えるし😱w 栄養考えられてますから積極的にあげちゃってました😆
そのお陰なのか今まで風邪引いたこともないです🍀 ベビーフード頼れない時期が来たら頑張ろう❗😃って考えでしたよ👍- 3月15日
-
むぎ
比べてもしょうがないんですけど、周りのママさんは結構手作りが多くてちょっと引け目に感じています😅
たまにベビーフードではなくておかず系はほぼベビーフードです💦
頼れなくなる時期とは1歳くらいですか?✨- 3月15日
-
チビパンダ
気にしなくて大丈夫ですよ😃
手作りすると食材集めるだけでコストと手間かかっちゃいますし🙋それをお子さんが寝てる間に❗や、一人遊びしてる間にってするより、おかずベビーフードに頼って空いた時間、お子さんに構ったり、自分の時間を確保するのはいいと思いますよ👍 料理が趣味な人や手作りしてる人の話を聞くと凄いですね❗😃で終わらせちゃいます🍀
ベビーフード頼れない時期と言うのは、ベビーフードメニューにない完了後の奥歯で噛み砕いて飲み込む食事ですかね😃- 3月16日
-
むぎ
返信遅くなってすみません💦
手作りするのって意外とお金かかりますよね😵
大人の取り分けでいいって言われたりしますけど、取り分けられるものがあんまりなかったり笑
ほぼ1人で育児なので子供が寝てる間は疲れて一緒に寝てしまってます😖
なるほど!
頼れる時期はずっとじゃないですもんね🤔
頼れる時に頼ると決めていたら心が楽かもしれません✨- 3月17日
-
チビパンダ
そうですよ😃w
梅サワーさんが辛くなっちゃったら元も子も無いです❗ 使えるもんは使って程好く自分の時間確保してってのがいいと思います🍀
食事以外にこれからどんどん手間かかる時期ですし🎵- 3月17日
-
むぎ
そう言ってくれて嬉しいです😭💓
自分結構手抜いてるのかなーと思ってるので💦
全部の時間を赤ちゃんに…って難しいですよね😅
ケータイ片手にごろごろしたいときもあるし!
人と比べる癖を治したいです😭- 3月18日
-
チビパンダ
私の場合、結構どころじゃなくガチで手抜き放題です😃自慢できませんが❗
家庭の様子を公開出来ないほど❗😆w
おかずBFだけど、主食のお粥やうどん作ってたら手作りしてます!って断言しちゃっていいですよ😃w
親だって人間だし、携帯片手にやテレビ見ながらなど息抜きしつつじゃないと持たないです🍀
人と比べるのが癖になってると改善するの難しいですが、自分の子供と友人の子供じゃ根本的に違うので、同じようにしたところで、同じように育つ確証も無いですしね😆w
頑張って下さい🎵- 3月18日
-
むぎ
そうなんですか!?笑
公開してくださいw😖
今日は手作りの納豆お粥とキューピー瓶の野菜ミックスとベビーダノンあげました!
これでも手作りって言っても大丈夫ですかね?笑
袋のレトルトは味が濃ゆいのかな?と思う時があるのでお粥用意できてない時はそれに粉末タイプのお粥混ぜたりしてます😅
比べてもいいことないのにって頭では思うのですがついつい💦
応援してくださってありがとうございます😢💓
とっても励みになります!✨- 3月18日
-
チビパンダ
お粥手作りじゃないですか❗😆w
うちなんてレンチンご飯にお湯入れて更にチンしたのにふりかけまぶしてだったり、うどん食べさせる分だけレンチンしてBFの野菜の角切りに混ぜて😱w チーズやビヒダスあげて!ってのがほぼでしたね😅 パンも細切りにして軽く焼いてBFのジュレ塗ったり❗でした😃w
ご飯すら炊かない🎵😃w
ハンバーグネタのBFをハンバーグだけ手掴みように一口サイズにして、いっしょに入ってるとろみ部分にお湯混ぜてスープとしてあげたり‼️😃w- 3月18日
-
むぎ
色々工夫されてますね😳✨
ハンバーグネタのBFとはなんですか?✨- 3月19日
-
チビパンダ
パウチタイプのにあんかけ豆腐ハンバーグなどハンバーグだけでも3種類くらいあったのでそれ使ってますね✨😃
ベースとなる栄養バランスはBF時点で考えられてるので、それをリメイクして与えるのが多いです❗😆 以下に楽に!(*ノ´∀`*)ノがベースですけど☀️ 瓶タイプのチキンライスを卵でとじてオムライスとかもよくやりました😅w- 3月19日
-
むぎ
あぁ!あげたことあります☺️
写真ありがとうございます💓
最近キューピーのレトルトばかり買っていたのでPigeonの物もまた見てみようと思います✨
オムライス美味しそうです!
フライパンに1度瓶の中身を入れて作るんでしょうか?🤔- 3月20日
-
チビパンダ
洗い物最小限がいいので、私の場合は電子レンジで温めるだけです😃 水分飛ばしちゃうと食べにくそうだったので❗😱
卵も薄焼にして最後にレンチンして完全に火通してから覆ってあげたりしましたね😆- 3月20日
-
むぎ
お返事遅くなってすみません💦
最近夜泣きを多くするので疲れてました😅
なるほど!
やってみたいです💓
ベビーフード種類も決まってるしいつも同じ感じのメニューになってしまいますよね💦- 3月22日
-
チビパンダ
夜泣き大変ですね(*´・ω・`)bお疲れ様です😃
まだベビーフードは種類豊富なので色んなバリエーションが出来るので良いですが、うどんやパンにすると味が偏ったり、いつも同じようになっちゃいますね😅w- 3月23日
-
むぎ
ありがとうございます😖💓
寝不足が1番精神的にきますね…笑
うどんやパンだとそのまんま味付けなしであげてしまいます💦
味って付けた方がいいのかあんま良くないのか🤔
色んな味覚えていい、って言われる方と濃い味が好きになってしまうって言われる方もいますね💦- 3月24日
-
チビパンダ
無味で食べてくれるならば、無味で食材の味を楽しんでもらうでいいと思います😃 味付けしなきゃいけないわけではないと思います❗
味付けがしょっぱくなったりすると、まだ臓器機能(腎臓等)に負担になる可能性もなくはないので!(*ノ´∀`*)ノ いつも同じのあげてて食い付きが悪くなってきたら、少しずつ味付けする程度でいいと思いますよ👍- 3月24日
-
むぎ
なるほど😖
マンネリ解消しようとおかゆにかけるタイプのベビーフードたまに使ってました😅
味見してみたらちょっと濃いのかな?と思いまして💦- 3月24日
-
チビパンダ
ものによって濃い味だったりしますよね!ふりかけ一袋の半分を混ぜて使ったりはよくしてました❗ご飯にかけるだけのベビーフードも最初はお湯で3分の1に薄めたりしてならしてましたよ👍
- 3月25日
-
むぎ
こんなものなのかなーと思いつつ気にしてました😅
次あげるときお湯で薄めてみます!🙌🏻✨- 3月25日
-
チビパンダ
結局あげるのでどちらでも良いんですが、ケチって小分けにして、伸ばして使った方がコスト安いんで😆w
- 3月25日
-
むぎ
確かに🤔笑
レトルトのおかず1袋80gって1食では多い気がしてたんですが、それも小分けして冷凍保存してあげてもいいんですかね?✨- 3月26日
-
チビパンダ
食べさせる前に小分けで冷凍保存で使えますよ😃 おかず以外にフルーツやお粥与えるなら1袋多いですもんね🎵
- 3月26日
-
むぎ
冷凍保存出来るんですね!✨
おかず80は多いよなぁとずっと思ってまして💦笑
早速その方法で使っていきます🙌🏻💓- 3月26日
むぎ
こちらにも回答してくださってありがとうございます💓
もうそろそろ3回食かなーと思ってるのですがちょっとだるくて笑
きっちり3回でない日があっても大丈夫なんですね✨