
コメント

ななな
最初の1週間は10倍粥だけです🙌
2週目から野菜
3週目から豆腐や白身魚などの
タンパク質をあげます✨

みーまま
10倍粥からはじめました!
1週間ほどしてからにんじん、かぼちゃからはじめて、ほうれん草、じゃがいも、しらす、豆腐、お魚、かぶ、りんご、コーン、みかんなどあげてます!
離乳食はじめて3週間ほどたちますが、少しづつ量増やしてお粥40グラム程度と野菜を2種類各15グラム程度と麦茶をあげて完食です!
-
かおり
今日からニンジンをあげてみました。
3日間はニンジンにして次にカボチャをあげようと思ってますが、3日間はニンジンスプーン1杯でいいですか?
新しい食材は野菜でも土日は避けたほうがいいですか?- 3月13日
かおり
ということは、2週目には2品3週目には3品になるってことですね!
今日からニンジンを始めてあげてみました✨
3日間ぐらいはニンジンをあげようかと思うんですけどスプーン1ずつで大丈夫ですか?
おかゆはまだスプーン3杯です。
ニンジンの次はカボチャをあげようと思うんですけど、土日は避けたほうが念のためいいですよね?
ななな
同じ野菜を続けてあげる時には
1日目は小さじ1、2日目は小さじ2
と増やして
アレルギーがないか確認します🙌
土曜日でも
小児科がやっていて何かあった時に行けるなら
あげてもいいと思いますが
日曜日は避けた方がいいです💦
お粥は
離乳食スタートから1ヶ月後に
40gほどになるように
様子を見ながら増やしてあげます✨
うちの子の開始1ヶ月の離乳食表
載せますね🙆♀️
色がついている食材は初めてあげたモノです🍴
①は5g②は10gです❣️
参考になれば…
かおり
すごい助かります🎵
40㌘ということは・・スプーン8杯ですね☺
今日からニンジンをあげて、金曜日までニンジンをあげてからカボチャをあげようかと思ったんですけど土曜日に新しい食材になってしまうので日曜日までニンジンでも大丈夫ですか?
それとも、今日明日はニンジンで金曜日はカボチャ、土日にニンジンに戻すほうがいいですか?
ななな
私だったら
今日人参小さじ1、明日人参小さじ2
金曜カボチャ小さじ1、土曜カボチャ小さじ2
日曜は人参とカボチャ小さじ1ずつ
もしくは
子供が好きそうな方小さじ2あげます❣️
私は
アレルギーが出やすい食材は
3〜4日連続で試しますが
アレルギーがあまりない野菜は
2日で🆗にしちゃってます😅
かおり
土曜日、病院やってないんですが金土とカボチャあげて大丈夫ですか?
ななな
金曜日にカボチャをあげてみて
何ともなければ大丈夫だと思います✨
心配でしたら
日曜日まで人参にするか
一旦お野菜をお休みするかですかね…
初めての食材は最低でも2日
連続であげた方がいいみたいなので🙆♀️
かおり
わかりました✨
それでやってみます😃
野菜はアレルギーそこまで心配ないですからね✨
ななな
アレルギーのあるモノなら心配ですが
人参、カボチャなら
大丈夫だと思います✨
かおり
そうですよね(笑)
いちおう、ニンジン、カボチャ、ほうれん草、さつまいも、じゃがいも、トマトぐらいなら心配ないですかね✨
ななな
心配ないと思います❣️
アプリは何か使われてますか?
ステップ離乳食
って言うアプリは
あげてもいいもの、ダメなもの
その中でもアレルギーがあるもの
など
分かりやすくていいですよ✨
私はそのアプリを参考に
献立考えてます🙋♀️
かおり
そのアプリとりました✨
果物とかって最初の1ヶ月であげましたか?
ななな
果物は
2回食始めて1ヶ月後くらいを
予定してます🙋♀️
出来るだけ好き嫌いなく食べて欲しいので
果物の甘さを好んで
葉物野菜など嫌がられるのは嫌なので😅
ある程度野菜が食べれるようになって
ヨーグルトを始めてから
混ぜてバリエーション増やせる程度に
スタートしようと思ってます✨
同じ理由で
素材そのものの味を美味しいと思ってもらえるように
出汁も果物と同じくらいにスタート予定です🤗
かおり
なるほど!
とても勉強になります😃
全くわからなく質問ばかりですみません😢⤵⤵
ななな
全然大丈夫ですよ🙆♀️
私でお答え出来る事であれば😊
何でも聞いてください✨
かおり
こんにちは✨
再度の質問です😭
2回食にを始めるときは何時に離乳食あげたほうがいいですかね!
ちなみに
ミルク7:00 11:00+離乳食15:00 19:00 23:00にミルクを与えています
ななな
お返事遅くなりました💦
1回目と2回目の離乳食は
4時間はあけた方がいいみたいです🙆♀️
なので
15時でも19時でもどっちでも大丈夫だと思います✨
うちは病院が午前中12時までしかしてないので
時間差でアレルギーが出た時の事を考えて
1回目は9時にあげてます👍🏻
2回目は14時にあげてます😊
夕方〜夜は洗濯物だったり
晩ご飯の用意だったり
家事を旦那のためにちゃんとしてあげたいので
そこに離乳食もってくるとバタバタで大変かな…
と思ったので😅
あとはお出かけが大体10時半〜13時半なので
そこからゆっくり離乳食して
お昼寝の方が
娘もリズムが分かりやすいし
お互いに余裕をもって出来るかな〜
って感じです☺️