※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごんごん
産婦人科・小児科

1歳8ヶ月の息子が花粉症疑惑でアレルギー検査を考えています。採血が心配で、指先からパチンとやる方法でできる病院を探しています。近場の小児科に問い合わせる予定です。

1歳8ヶ月の息子が、鼻水、目の痒みを訴えてくることが増え、花粉症疑惑です。
アレルギー検査をしようか迷っているのですが、採血が可哀想だなぁと思っていて。
とりあえずかかりつけの小児科で検査、受診を予定しているのですが、千葉市内で子どものアレルギー検査の採血、指先からパチンとやるだけのやつでできる病院ご存知の方いらっしゃいませんか?パチンとやる採血方法の名称を知らず、、説明下手ですみません。。
近場の小児科には問い合わせ聞いてみようと思ってるのですが…。
ちなみに、小児科、耳鼻科問いません!
かかりつけ医に電話したら、最後は採血になると思うので、だとしたら小児科の先生の方が、採血慣れてるからいいかもしれないね〜と言われたところです。
よろしくお願いします!

コメント

いおり

パチンではないのですが、息子が食物アレルギーがあるので定期的に血液検査してもらってます。
ベッドに寝かされ手の甲に針を刺して血を抜いてますが痛くないみたいで泣いたことないですよ( ˙꒳​˙ )暴れる可能性があるので看護師のお姉さん2人に抑えられてますけどね(笑)パチンのとこ見つかるといいですね!

  • ごんごん

    ごんごん

    コメントありがとうございます!
    息子さんはどのくらいの時から採血してますか?
    抑えられても泣かずにできて、お利口さんですね(*´˘`*)

    • 3月14日
  • いおり

    いおり

    卵アレルギーが出た8ヶ月くらいからですね⸜(*˙꒳˙*)⸝最初はママから引き剥がされたのと、急に取り押さえられて泣いてましたが2度目からは( ˙-˙)スンとしてました(笑)
    採血後の抑える綿が気になっていじいじして遊んでます(*´꒳​`*)

    • 3月14日
さとみっち

指先パチンだと、血液量が足りなく検査出来ない可能性大です。

ウチの長男は花粉の検査はしてませんが、時期的に春と秋頃に鼻や目の症状が有り、耳鼻科でお薬出して貰ってます。

  • ごんごん

    ごんごん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、指先採血にはそんな可能性があったとは…教えていただきありがとうございます。
    何度も痛い思いさせるなら、1度の採血できちんとわかった方がいいかもですね。
    お兄ちゃんは何歳頃から症状で始めましたか?

    • 3月14日