![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の活発さに悩んでいます。危険な行動に笑い、叱っても効果がない状況。どうすれば理解してもらえるでしょうか。
2歳くらいの子供のしつけについて質問です
うちの子はとても活発で、常に動き回っているのですが、
最近テーブルをひっくり返したり、物を「えいっ!」と言いながら投げたり、物でガンガン叩いて来たりします。
外では手を振り払われ道路に飛び出して行くのでとても困っています。
「これは〜で、危ないからダメだよ」と真剣に叱っても、笑われて終わります。。
私が「痛いよー悲しいよー」と言いながら泣き真似をしてみても笑われるし、
もうどうすればいいかわかりません😭
こういう場合はどう対応すれば理解してくれるのでしょうか、、😭
- るる(5歳0ヶ月, 7歳)
![mochimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochimama
しつけというより、男の子ならではの衝動😅を発散させてあげると落ち着くかもしれないなと感じました。うちも男の子なので↓のようなことをやってました。
投げたがる→○○はだめだけど、これならいくらでも投げていいよと言って、飽きるまで柔らかい布のサッカーボールでキャッチボール?
ガンガン叩く→手首を使ったり激しい音が楽しいのかもしれないので、叩いていいおもちゃを与える(大工さんの金槌で杭をうちこむ木のおもちゃわかりますかね?)
飛び出していく→極力毎日道路のようなところではなく、どこまででも走っていい広い公園や緑道などで思い切り走らせる。そして道路ではこちらがしっかり手首をつかむ。これを続けてるとだんだん、外にでた!嬉しい!走ろう!じゃなくて、ココ走っていいところだ!ってなる気がします😄
コメント