※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテトヘッド
お出かけ

来月に旦那側のいとこの結婚式があります‼️その時娘は11ヶ月になるんで…

来月に旦那側のいとこの結婚式があります‼️
その時娘は11ヶ月になるんですけど
オムツ、離乳食、エプロンなど必要最低限持っていくんですけどその荷物って何で持って行ったらいんでしょうか?
その荷物って挙式から披露宴まで持って行った方がいんでしょうか💦?
それとも更衣室とかのロッカーに預けてその都度取りに行く感じになるんですかね?
それから抱っこ紐はいりますかね?
わからない事だらけで不安しかありません😭😭
この月齢で参加された方どんな感じでしたか?

コメント

のんびりのんたん

上の子が9ヶ月だったかな…義弟の結婚式に参加したときはフォーマルサブバックにオムツ、離乳食、エプロン、音の出ないオモチャを入れて挙式から披露宴に行きました☺️
抱っこ紐は親族の待合室に置いて行きました😅

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    やっぱりフォーマルなサブバックですか💦💦それがカジュアルな物しかなく困ってるんですよね😱やはりその為に買った方がいいですかね?
    抱っこ紐は使われなかったってことですかね?

    • 3月12日
  • のんびりのんたん

    のんびりのんたん

    もともと持っていたので使っただけです😅赤ちゃん連れなのでマザーズバッグとかでもいいと思いますよ😄

    挙式は座ってるだけなので膝上に抱っこしてました。披露宴はベビーラックを用意してくれたので、そこに座らせてました😄
    抱っこ紐を使ったのは自宅から会場(ホテル)まででした😄

    • 3月12日
  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    あ、なるほどそうだったのですね💦
    なかなかオムツとか色々入るサイズのフォーマルバックなんて持ってないので焦りました😱
    ならいつもの持って行きます😊

    車で行くのでやはり抱っこ紐は
    置いていきます!
    ありがとうございます。

    • 3月12日
sooooooo

あたしも親戚の結婚式に参加した事あります(◡̈)✨

荷物はいつものバッグに入れて、挙式の時は親戚の待合室に置いて、披露宴の時は足元に隠してました(◡̈)✨

うちの子も抱っこマンでしたが、結婚式の時は抱っこ紐を付けるのはさすがにマナー悪いかなと思って持って行きませんでした(◡̈)✨

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    それならいつものリュックでも大丈夫ですかね💦?
    やはり抱っこが良さそうですね😵
    なんか大変そうですね💦

    • 3月12日
  • sooooooo

    sooooooo


    リュックでもいいと思います(◡̈)✨
    あたしはいつもトートバッグに入れてたのでそれにしました(◡̈)✨

    • 3月12日
  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    なるほど🤔
    ありがとうございました😊
    参考にさせてもらいます👍

    • 3月12日
怪獣あんこら

従兄弟の結婚式に長女赤ちゃんの頃黒のママバック持ち込みました。後ベビーカーもです☺️!

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    派手じゃなければ良さそうですね✨
    ベビーカー悩むんですよね😱
    邪魔になるのか心配で‥

    • 3月12日
  • 怪獣あんこら

    怪獣あんこら

    泣いたら乗せて私は会場の外に出ました☺️
    寝たらそれに寝かせてましたよ。

    • 3月13日
  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    会場から出るつもりでいた方が良さそうですね🤗
    借りれるのはありがたいですが
    よく口にして舐めたりするので
    逆にそれに気を使いそうなので💦
    自分のベビーカーなら気兼ねなく使えますしね😊
    いちよう旦那に頼んでベビーカー持参が大丈夫か聞いてもらってます✨
    ありがとうございました😊
    助かります✨

    • 3月13日
クワガタ太郎

ベビーカーの下に一式入れてベビーカーで参列しました!
チャペルだけは外で階段アリだったので、置いておいても良い場所をスタッフにきいて抱っこして行きました。

リュックとかカジュアルなものしかないなら、100均とかでちょっとよさげな紙袋はどうですか?
確かベビーカーの下に入りきらないものは紙袋にいれてベビーカーに下げておきました!

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    なるほど🤔
    確かにそれは楽ですよね🤗
    旦那がいわく、チャペルは屋上みたいなところで階段があった様な‥
    って言ってたのでそれが不安だったんで💦💦
    紙袋ですかー🤔
    そうゆう手もありますね😊
    親族で子連れ参列は色々考える事いっぱいですね😵

    • 3月12日
みわ30

一歳過ぎに参列しましたが、いつも使ってるトートバッグに入れて常にもってました。
足元に置ける場所もあると思いますし、多少荷物あっても親戚がいるなら誰かにだっこや荷物をもって貰うのも可能だと思います。
うちは和室の人前式で子供は途中で飽きてスタッフさんと別室で遊んでました(^-^;
あれやこれやと考えてしまうと思いますがお祝いの気持ちと楽しむ事を優先したら大丈夫だと思いますよ(^.^)

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    常に持ってたのですね✨
    子どもなので急になにがあるかわからないですしね💦
    荷物‥旦那に持ってもらいます!笑

    そうなんです!飽きてしまわないか‥
    最近つかまり立ちが出来るようになってから動きたい気持ちがあるので大変で後1ヶ月後ってどーなってるか不安で不安で🤦‍♂️
    とりあえず楽しみたいです😂
    ありがとうございました👍

    • 3月12日
  • みわ30

    みわ30

    スタッフさんも子供参加には慣れてると思いますし大丈夫ですよ!
    動ける時は好きにさせてあげて、披露宴の時も座ってなきゃいけない決まりは無いので大丈夫です。
    案外子供って親をわかってて大人しくしてて欲しい時は何故か寝てくれたりしますし(^.^)楽しんでください!

    • 3月12日
  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    初めての事なので余計に不安です😭
    そうですね動ける時に動かしてあげるべきですね🤗
    寝てる事を祈ります!笑

    • 3月12日
りぃ

11ヶ月頃に姉の結婚式に参列しましまた!
荷物はマザーバック黒だったので全部入れて旦那に持たせました😂
挙式の時は控え室に置いておいて披露宴の時に持っていきました。
夕方からの時間だったのでぐずぐずするので私は抱っこ紐持って使いました!
式場にハイローチェア的なのあったので貸してもらいましたよ!
私なぜかその時私がずっと見なきゃって思っててすごく疲れました!笑
旦那さんに手伝ってもらって頑張ってください😮

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    私も旦那に持たします🤣
    なるほどなるほど!
    挙式から披露宴会場の流れにもよりますね🤔
    貸し出しあるといんですがね💦
    旦那はあてになるかしら!笑

    • 3月13日
きあり

つい先日、10ヶ月の娘をつれて友人の結婚式に参列しました!
落ち着いたカラーのショップの紙袋にオムツ、おしりふき、離乳食、音のならないおもちゃ等を入れて持ち歩きました😊
一人で娘をつれていたこともあり、何より泣いてしまうことが一番式を台無しにしてしまうと思ったので、抱っこ紐も持ち込み、眠くなってぐずりそうになった時は隅の邪魔にならない所に立っておんぶしていました!
状況をご本人たちにお伝えしておくのも良いかと思います!

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    ショップ袋も使えそうですね✨
    1人で娘さん連れて行っての参列だったんですね😭大変そう💦
    いちようベビーカーの持ち込みが大丈夫かその辺聞いてもらってます👍

    • 3月13日
あやか

4ヶ月の時に旦那の弟くんの式に参加しました!
心配だったので、式場に電話して何を用意してもらえるのか確認しましたよー!
泣いたらいけないから、挙式は一番後ろの席に座って、すぐ出れるようにお願いしたり、こちらが何を用意したらいいのか、何なら用意して貰えるのかを確認しました!
授乳の部屋はあるのか、荷物がたくさんあるけど、置く場所はあるのか、ミルクはもっていくけど白湯はあるのか、娘の席はいすなのか、ベビーベッドなのか、それともこっちがベビーカーを持って行ったいいのかなどなど。。

その結果、娘の荷物置き場、オムツ替えの場所は親族控え室の横にある部屋でそこのみだったので披露宴になったらいちいちそのまで走って行きました(`・ω・ ;)
披露宴の途中から面倒になって旦那と私の足元に持ってきました!
バウンサーが用意されていました!白湯も用意してくれました!あと借りたものはコップ、スプーンだったと思います🤔

  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    おー直接お電話したのですね🤗
    今義母が色々聞いてくれてるので
    報告待ちです✨
    バウンサーまであるんですね😊

    • 3月13日
  • あやか

    あやか


    私も義母が聞いてくれてましたが、やっぱり自分で聞かないとよくわからないなーと思い、電話しました!信頼してないわけではないのですが、人づてだと思ってたのと違う!!となると自分と娘が困るなーと思って直接電話しました😅💦

    ベビーベッドとバウンサーのどちらかを選んでください!と言われました(・∀・)
    旦那が参加した式ではベビーベッドがあったけど、母親は自分の席、赤ちゃんは壁際と、結構離れていた!と聞いた事もあるので、式場それぞれだなーと感じました🤔

    • 3月13日
  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    あ、下に返信してしまいました😵

    • 3月13日
  • あやか

    あやか


    離れてたからお母さんがちょくちょく見に行ってたー!と旦那が言ってました(・∀・)

    娘の場合、旦那方の親族がたらい回しで娘を抱っこしていたのでバウンサーなんてほぼ必要ありませんでした(笑)

    。。え、これ!?ってなりたくなかったので、義母が聞いてきたホワッとした情報を自分でなっとくできるようにききました!
    その日の主役は我が子ではなく新郎新婦なので、迷惑かけたくなくて😅💦💦
    その日、きっと精神的にも身体的にもお子さんもポテトヘッドさんも疲れると思うのでそのあとはしっかり休んでくださいね❣

    • 3月13日
  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    たらい回しはちょっと勘弁ですね💦
    新郎新婦に迷惑かける方が心配で😭
    なんと次の日は、旦那側の法事😭😭
    私より娘が心配です💦

    • 3月13日
  • あやか

    あやか


    え!?2日続けて!?(`・ω・ ;)
    娘さんとポテトヘッドさんは不参加とか難しいんですかね??󾍄🌀
    全く休めない週末ですね󾌹󾬎󾬎

    • 3月13日
  • ポテトヘッド

    ポテトヘッド

    そうなんです😭😭
    いやーさすがに行かないと行けないような‥💦💦
    まぁ専業主婦なんで週明けの平日は娘とダラダラします😂

    • 3月13日
ポテトヘッド

確かに違うじゃーん💦ってなったら
大変ですもんね😵😵
えーベビーベットと離れた席は
ちょっと不安ですね🤔