
授乳後のげっぷについて困っています。ベットに横にするとミルクを戻してしまうので、どうしたらいいかアドバイスをいただけますか?
質問です。
生後25日の女の子の新米ママです。
完全母乳で3時間おきくらいに
授乳しています。
授乳後、げっぷさせてはいますが
毎回なかなか出なかったり
たまにげっぷらしきものが出たりする程度なので
5分ほどげっぷの体勢にして
そのあとは体を起こし気味にして
だっこしてからベットに移動するようにしています。
抱っこしているとそのまま寝ていくので
しばらく寝かせています。
ですが
ベットに横にすると起きてしまい
ぴゅっとミルクを戻してしまいます。
横にすると手足を動かしてその反動で出ているようにも思いますが
抱っこしていると気持ち良さそうに寝ているので
毎回ベットに横にするのが怖いです。
みなさん同じ経験されたり
アドバイスありますか?
- ka(1歳1ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

べに
うちの息子もその頃はまだまだゲップが上手にできず苦労しましたー。
徐々に上手になり、いまでは縦抱っこで背中を何回かトントンすると大人顔負けのゲップをしてくれます!
5分以上やってゲップが出ない場合は、横向きに寝かせるといいと産院から言われていたのでそうしてました。
あと友だちがいっていた産院では赤ちゃんを膝に座らせてほっぺを片手の平で押さえて背中を叩くと出ると教えてもらいました。
参考までに。

退会ユーザー
母乳の時はげっぷはさせなくても大丈夫って言われました。
哺乳瓶だと空気も一緒に入るからげっぷさせた方がいいけど母乳は大丈夫だそうです。
げっぷのさせ方で、沐浴の時に背中を洗う時の体勢にして背中をトントンすると出たりします。
ベットに寝かせる時はタオルとかを丸めて背中の方に入れたり頭を高くして少し体が丸まるようにしてます。
-
ka
ありがとうございます!
ゲップのさせ方や寝かせ方試してみます。- 3月13日
ka
ありがとうございます。
げっぷ苦手な子もいるんですね。。
いろいろ試してみます!