※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Happy♡
子育て・グッズ

生後4ヶ月...お昼寝しないなぁー😭してもすぐに起きてしまいます...そういう時期でしょうか?💦私も少し休みたいー😭!

生後4ヶ月...お昼寝しないなぁー😭してもすぐに起きてしまいます...そういう時期でしょうか?💦私も少し休みたいー😭!

コメント

あゆみ

そのくらいの時期はうちもなぜだか降ろすとすぐ起きちゃうので授乳したまま、授乳クッション使いつつ抱っこして寝かせてました😂そのままだったら1時間くらいは寝てくれてたので。
テレビのリモコン、スマホ、飲み物、お菓子とかを手に届く範囲にセットして自分もちょっと休憩してました!

  • Happy♡

    Happy♡

    ありがとうございます😭今やっと抱っこ紐で寝てくれましたが、重い!😂!

    • 3月12日
  • あゆみ

    あゆみ

    寝ると脱力するから余計に重いですよね😅
    うちも4ヶ月のときはすでに8キロあったのでめちゃくちゃ重かったです💦
    とりあえずそのままソファにでも腰掛けて、10〜15分くらいして寝入ったな〜て感じになったら一旦下ろしてみてもいいかもですね(*^◯^*)
    なるべくママも休めますように✨

    • 3月12日
aya

休みたい時に限ってなかなか寝ないしすぐ起きちゃうんですよねぇ
諦めてしばらく遊んで、抱っこ紐とかしてるとたまーに寝てくれます。
あと、なぜか本気でもう無理!って時だけは言い聞かせると寝てくれます。2ヶ月頃からそうでした。
ママもう無理だから。寝て。ね?はい、おやすみー。と言ってるだけなんですが・・・

  • Happy♡

    Happy♡

    すごいです!!😂試してみますね☺️ありがとうございます!!

    • 3月12日
meiye

4ヶ月前~4ヶ月後半まで昼寝5分とか10分でした。
夜中も変わらず2~3時間睡眠。

明後日で5ヶ月になりますが、数日前から隣で添い寝をしていれば目を覚ましてもトントンで再入眠できるようになってきました。

他の質問でも同じように4ヶ月にの方がおっしゃっているので、睡眠退行がこの時期にやってくるように思います。

やはりうちも授乳の前に『これ飲んだらねんねしますよ』って説明するとすんなり寝てくれます。
なんでも意外とちゃんと説明すると聞いてくれます。