
新しい職場に就職した女性が、早く妊娠し、主任から院長の発言を伝えられたことでモヤモヤしている。主任の信頼性が低く、院長の発言の真偽も疑わしい。授かり物だから仕方ないと思いつつも、不安を感じている。
初めて質問というか、モヤモヤしたのでここで話させてください。
長くなりすみません😔
私は昨年11月に新しい職場に就職しました。元々専門職の資格を持っています。旦那の上司(主任)に夫づてに「うちに来ない?」と誘われ、悩みましたが就職させていただくことになりました。旦那とは部署、建物は別ですが、系列は一緒になります。
就職を悩んだのは結婚してそろそろ2年経つため、子供がほしいと考えていたからです💦もともと生理不順であり、1ヶ月来ないこともあります。周りは結婚して10年子供に授からない友人や、不妊治療をしている友人がたくさんいました。
授かり物なので自分もいつ授かれるかわからない。生理不順もあるから時間がかかるかもしれない。でも、もし、入職後すぐに妊娠したら、職場に迷惑をかけてしまう…😵
夫にもその気持ちを話していました。そして、そろそろ子供がほしいことも考えていることを正直に話す。それで採用されなかったら仕方ないね。ということになりました。
面接は、院長と事務長がしてくださり、面接のなかで「子供も作ることを考えている?」と聞かれました。わたしはそろそろ考えていることを伝えました。
数日後、採用となり事務の方とお話しする機会があったため、前例で入職後すぐ妊娠された方はいるのか質問させていただきました。その際、「入職して1ヶ月くらいで妊娠されたかたもいますよ」と教えてくれました。
今わたしは妊娠11週になります。まさかこんなにはやく授かれるとは思っておらず…。幸いつわりも軽いため休まず働けています🐱
しかし、先日仕事から帰ってきた夫から残念な話を聞きました。
「院長が、『就職してまだそんなにたってないのに妊娠して…。怒ってもいいんじゃない?』っていってたよ」と主任に言われたとのこと。
夫は謝ったそうです。
確かに、就職してすぐの妊娠となり、職場にも迷惑をかけてしまいます。お気遣いも日々とてもありがたいです。でも授かり物だし、伝えていたし…と、モヤモヤしてしまいました。
一番のモヤモヤはそもそも院長が本当に言っていたかも定かではないことです。主任は、よく院長や、他役職種が言ってもいないことを「言ってたよ」という人です。仕事は出来ず、知識もないため、人望はないと色んな人から耳にします。仕事中に筆記用具を買いに行くと言い、同じ職場の女性も連れていきラブホに行き4時間帰ってこないような人です。(愛人が多数います)
そんな人に言われたくない。もし院長が本当に言ってたとしても、なんだか悲しいと思ってしまいました😔
ここに書かせていただき少しスッキリすれば良いな…
とりあえず、迷惑をかけないようギリギリまで体調崩さないよう頑張って働くぞ!
- ねこ(生後4ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そんな言い方されたら
誰でも嫌な気持ちになりますよ😓
言い方一つで物事変わってきますからね😭😭
子供は授かりものですが
避妊することも出来ますよね??
せめて半年間は避妊する!など…
出来なかったのかな?って( ; ; )
就職後すぐに妊娠したら
職場に迷惑かけてしまうという
気持ちがあったのですから
行動できたはずです!

しろ
それだと主任が言っていた可能性もありますよね😅
院長は言って無かった、仕事中にラブホに行くような主任が言っていた、と思ってほっとくことにしましょう!😥
残念な主任!と思って(笑)
-
ねこ
ありがとうございます!
夫の話を聞いてから、妊娠したのになんとなく喜べなくてモヤモヤしてました。
残念な主任!と思うことにします💦
ありがとうございます🐻- 3月12日

けこ
プロポーズされてすぐ妊娠が分かり急いで入籍しましたがその後すぐに流産しました。
またすぐ妊娠することはないだろうと主人の実家で同居することになっていたので、周辺で就活をしていたらすぐ妊娠しました。もう33週です。
次の妊娠に向けてお金を貯めようという時だったのもあってなんの準備もないままでお金がカツカツで、それもあり同居だったのですが、義母の性格がとことん合わず解消しました。
私はつわりもあったので就職出来なくて良かったと思ってしまいましたが、お金はキツイので正直どちらが良いのかは分かりません。
もし私が就職していて同じことを言われたら主人に「就職してすぐ妊娠するなんてと言われてたと聞きました。なんかすいません。」って言いますかね😋😋(笑)
それか「マタハラですよね」って言います😋😋
モヤモヤされるお気持ちよく分かります!
妊婦になったらみんなが祝福してくれるもんだと思ってたので居た堪れない気持ち分かります😔😔😔
そんな上司に負けず頑張りましょう!
-
ねこ
現在33週、おめでとうございます🐻
なかなか思い通りにいかないものですよね💦
ただ、わたしもちゃんともうしばらく働いてから考えるべきだったなぁと思います。就職できたことで生活が助かっているのは事実なので、ちゃんと計画的にすればよかったなぁって😔
夫婦とも30代。不妊治療をしている友人や二人め三人めを育てている友人をみて焦ったのもあります💦
義母と性格が合わないのはストレスになっちゃいますね😵💦
お体大事にしてくださいね✨
うーん!言いたい!笑
心のなかで、「なにか罰があたれー!」って叫んどきますね😸
優しいお言葉ありがとうございました😢- 3月12日
-
けこ
ねこさんもおめでとうございます☺️❤️
こればっかりは授かりもので、思い通りに行きませんよね😅😅
計画的にしていてもっと遅くなってたら、それはそれで子供が出来ないのかなとか不安が出てきてたと思います。
会社側も本当にすぐに子供が出来て困るのであれば、面接の段階で落としても良かったとも思いますし、お腹の子供の事を想ってあげるのが1番だと私は思います☺️☺️
ねこさんもお体に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね💓
妊婦生活で苦労もあると思いますが、お互い頑張りましょう!- 3月13日
-
ねこ
今は、もう赤ちゃんのことだけ考えて余計なモヤモヤは考えないようにします🐻
今回お話を聞いていただき、とても気持ちが楽になりました!
お互い、ストレスを溜めないようにしないとですね💓
ありがとうございました😸!- 3月13日

さち
面接の段階で何も言っていなかったのなら就職してすぐに妊娠は…とは思うかもしれませんが、きちんと考えていると伝えた上での採用なのでねこさんが気に病む必要はないかな?と思います。
仰る通り子供は授かりものだから、避妊せずに妊娠希望しているならすぐ授かるかもしれないし、一年後かもしれないし、それは誰にもわからないですもんね!
院長の発言も真偽が疑わしいので聞き流していたらいいと思います!!
人は結構好き勝手に言うものですし、信用ならない主任の言うことなら尚更気にしないでいいと思います😭
体調を第一に、赤ちゃんが元気に育って出産を迎えられますように😊✨
-
ねこ
一応伝えましたが…早すぎたのかも知れないですね💦
こればっかりはどうにも…😔と、思うことにします。
家族や周りの友人は思っていたよりも喜んでくれたので、それを励みに気にしないようにします!
さちさんの言葉で気持ちが楽になりました🐻
元気な赤ちゃんが迎えられるようにがんばります!
さちさんも15週、無理せずにお体大事にしてください✨- 3月12日

ぽんぽこ
妊婦に対しておめでとうの一言もかけてあげれない上司に腹が立ちます🤔
面接でもそろそろ子供が欲しいことを伝えた上での就職にも関わらずできたらできたでそんなこといいます?
人としてどうなんですかね🙄
-
ねこ
そういう人なんです😔
気に入らない人や自分にとって不利になる人を、時期構わずに突然系列の他部署に異動させるような人です。
私と付き合う前に、夫は異動させられたりしていました😵
理由は、主任の仕事ぶりに疑問を持ち、主任のいない日にその事について話していたら、なんと、同じ部署に愛人がいてリークされたとか…
だから、あまりよく思われていないのかもしれませんね💦
(夫は「島流しにされたー!」と笑って話していましたが笑)
4月からまた夫は他部署に異動になり、その主任と同じ環境ではなくなるため喜んでいます😸(私たちの上司には変わりないですが😔)
夫婦で「気にしないようにしよう!」と決めました🍀
なんだかそんな人のことを考えてるのも悔しいので💦
あーちゃんさん、コメントくださりありがとうございます🐻
そんな人間に育たないよう、出産後は子育て頑張りたいです!- 3月15日
ねこ
早速お返事ありがとうございます!
避妊はすることはできましたが、私も旦那も子供が欲しく、またいつできるかわからない不安もあり、しませんでした😔
逆にいままではずっと避妊をしていたのをやめたら、すぐに授かった形になりました。
就職後、半年間避妊…確かにそうですよね💦
なんだか見えない不安に焦っていたんだと思います。
今となると、本当に2児のママになった私さんの言うとおりだと思います。しばらく働いてから考えればよかった。
お返事してくださりありがとうございます😸