
コメント

かりん
私も同じの持ってます🙋🏻♀️

もく
一時発酵してガス抜き→成形してから冷蔵庫で低温発酵して翌日冷蔵庫から取り出してそのまま焼くことはできます。
パン作りとは一緒に成形もしたいということでしょうか?✨
-
瑠璃mama
ホームベーカリーで生地を作りたいんです。
なかなか説明が上手く出来なくてすみません(´;ω;`)
その生地を3回分ほしくて
1回分作るのに1時間弱かかるんです。
当日、それでは間に合わないので
前日に作って保存しておいて
成形から友達とワイワイやりたいです!
なので通常通りの材料で
ホームベーカリーで生地を作成して
ガス抜きして丸めてジップロックで
明日の朝成形の1時間くらい前に常温へだせばいいですかね?- 3月12日
-
もく
そうですよね✨ちゃんと伝わっていますよ😃
そういうことでしたらドライイーストは通常の半分にしてホームベーカリーで生地作りが終わりましたら取り出して丸めてラップやジップロックでぴっちり空気にふれないようにして翌朝はベンチタイムからスタートさせるとできるようです。
楽しいパン作り会になるといいですね💕- 3月12日
-
もく
すいません抜けてました↑
夜の間は冷蔵庫に保存です。- 3月12日
-
瑠璃mama
丁寧にありがとうございます(★´∀`)b*★*
半分の量ですね♡
分かりました!
生地作りコースを1次発酵の最後までやってもいいのでしょうか?- 3月12日
-
もく
生地作りコース最後までやって大丈夫ですよ!
- 3月12日
-
瑠璃mama
やって大丈夫なんですね♡♡
ありがとうございます!
ならさっそく作って
保存して明日作成します!
ありがとうございます( ੭ ˙ᗜ˙ )੭- 3月12日
-
もく
がんばってくださいね😊
成功しますように💕- 3月12日
-
瑠璃mama
一次発酵でもパンパンでした(´;ω;`)
やばかったです😱笑
でも美味しく出来ましたおん(*ˊᗜˋ*)✨- 3月13日
-
もく
そうなんですね😱
でもおいしくできてよかったですね💕
グッドアンサーありがとうございます(^^)- 3月13日
かりん
Lapis lazuli mamaさん
かりん
見にくいですが、これでよければ
瑠璃mama
ありがとうございます!
ちょっと質問の仕方が悪かったです😂
すみません😅
この材料でホームベーカリーで作成していつも作るんですけどこの1回分を3回分を前日に3回作成して保存しておきたいのですがその方法が知りたくて😥
かりん
あ、ごめんなさい、笑
冷蔵保存でいいのではないですかね?
瑠璃mama
普通に一次発酵までして
そのあとジップロックとかでいれとくでいいですかね?