

ままり
布の方が早いって聞きました!
紙おむつと違って、濡れてるの気持ち悪くておしっこ、うんちしたらすぐに教えてくれるようになるらしいです!

しんばば
保育園が布オムツでした。
布のが早いと聞きますが、早くなかったです。笑
うちの娘は2歳半前にとれました。
早くもなく遅くもなく普通。笑
同じクラスのお友達まだ半分くらいトイトレしてます。
必要な物は布オムツと布オムツカバー、つけ置きするためのバケツ。
があればいけます。
オムツライナーはなくても大丈夫です。
うちの保育園では使ってなかったです。
始めるなら夏がいいかと。
冬は寒さでトイレが近いし、布オムツが乾きにくいです^_^;
コメント