![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの脳にダメージがあるか心配です。月齢でわかるでしょうか?症状がある場合はどんなものですか?
わかる方教えてください。
下の子なんですが、
今生後36日です。
超巨大児で生まれてくる時に
頭が出たあと肩で詰まり
お股で首が絞まった状態が少し続き
なおかつへその緒が首に巻きついてて
羊水混濁し
産まれてしばらく泣かなくて
自分でうまく呼吸が出来ず
1日半保育器に入りました。
小児科の先生からは
他の赤ちゃんとは変わらずもう大丈夫ですよ!
と言われて
4日で私と一緒に退院でき、
1ヶ月検診でも問題なかったです。
ふと実母にこのあいだ、
脳にはダメージなかったのかな?
脳が損傷してたり、発達に問題ないのかな?
と言われそこからちょっとしたこと
(おっぱい飲むのが下手で量が飲めない、目をキョロキョロすごいさせる、目を見開いてるように見える、あまり声を出さないなど)
脳に何かあるから?と心配でなりません、、。
脳に何かダメージがある場合
この月齢でもわかるのでしょうか?
それとももっと先にならないとわからないですか?
また症状があるならどんな場合ですか?
不快にさせてしまった方がいたらすみません。
- ちゅる(29)(生後10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![すずちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずちゃん
うちも4020gの巨大児でした。
同じく頭が詰まって緊急帝王切開になりました。
うちは無呼吸と炎症反応がでて、保育器から6日間出ることができず、その間はほぼ母乳も飲ませてあげられずでした。
おっぱい飲むのが下手なのは保育器生活した子は多いようです。結局完ミで育てています。
お腹のなかで成長した部分が他の子より多いからか、目が生後1か月前から見えてるようでした。物を追ったり、キョロキョロしていました。
あまり声を出さないのは性格だと思います。うちも穏やかな性格なのか、泣くことも少なかったです。
今は性格がまた変化しているのか自我が出てきたのか、分からないですが、お話が好きなようで一生懸命話してくれます。
まだまだ私は新米ママですが、共通点がいくつもあったのでコメントさせていただきました。
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
私の赤ちゃんも目をすごくキョロキョロさせたり、目を見開いたりしてます。
あまり声を出さないも共通です。
今とても不安なのでその後の赤ちゃんの様子を聞かせて下さい😭
-
ちゅる(29)
うちの子は目を見開いてるように見えてましたが、
そうではなく、ただ目力がある感じだったみたいです!
成長も3ヶ月で首座り、4ヶ月で寝返り5ヶ月過ぎに寝返り返り、6ヶ月でズリバイ、7ヶ月でハイハイとお座りで今はつかまり立ちしてもう少しで伝い歩きしそうです😊
話すことは上の子に比べたらあまりなく静かな子ですが、
おもちゃで遊びながら、
あーあーうーうー言ったり、
つかまり立ちさせると大きい声でお喋りしたりあやすとめちゃくちゃ笑います🤣
離乳食は食べが悪くて
今でも2.3口しか食べないことがほとんどです😅
おっぱいも欲しがるときに欲しがるだけあげてますが、
体重は驚くほど増えてなくて、
4530で生まれた割に
今は8.5キロで身長が大きめです!
支援センターに週2.3通ったり、
その後の検診になどでは
特に何も指摘されておらず、
順調?に成長してます(^^)- 10月13日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
お返事ありがとうございます!!
うちの子も目力でしょうか笑
普通の時もありますが、ガッと見開いてる時もあってその顔がなかなか怖いものでもあります…笑
おはなし聞けてよかったです😭
ちゅる(29)
さっそくコメントありがとうございます。
うちは、4580ありました、、。
なんとかギリギリ下から引っ張り出していただきました。
そうなんですね。
体の割に全然飲めず、体力もなく
今も100飲むのがギリギリで
母乳だと60しか一回に飲めず
頻回授乳でなんとかしのいでます。
ですが1ヶ月検診で
身長は6センチ伸びてて
体重は500しか増えておらず
一応経過観察的な感じで
このまま頻回授乳でいいと言われたんですが、本当に大丈夫かな?と心配で。
たしかに上の子に比べると
ものすごくおっとりしてます(笑)
ぼーっと周りをキョロキョロみてる感じです😂
すずさんのコメント読んで
なんかモヤモヤが少し落ち着きました!
ありがとうございます😭
すずちゃん
沢山蓄えているから、その分生まれてからは楽するって助産師さんに言われました。大きく生まれた子は成長しにくいらしいです。
今育児日記を見返したら、ミルクは、生後36日で、1回60~100ml(少ないもきは40mlもありましす)母乳は1回50mlでした。
1日で590ml(ミルク490ml母乳100ml)
1回に飲まないと頻回授乳になっちゃいますよね。うちの子は離乳食を始まって落ち着くまでは頻回でした。
健診も本当に同じです。
1ヶ月健診で、
体重550g増加、身長4.9cm
3ヶ月健診で、前回より
体重890g増加、身長10.2cm
6ヶ月健診で、前回より
体重470g増加、身長3.3cm
現在で生まれてから、体重3.5kg身長20.9cm大きくなっています。
ビックリするくらい増えてないです!
成長曲線は体重下のラインスレスレです。身長は真ん中より少し大きいかな?って感じです。
不安も多いかと思いますが、体重増加より赤ちゃんの表情や見た目で元気そうならオッケイだな!って思うようになりました。
ちゅる(29)
詳しくありがとうございます😭
やはり大きいからといって
たくさん飲んで成長する
ってことでもないですね!
他の子と比べることも出来ず
上の子の時と比較することも出来ずで
これでいいのか?と毎日不安で、、。
そうですね!
体重の増えも気になりますが
子ども自身が
少しでも成長してて
満足して元気なら良し!
っていうスタンスで頑張ります!
ありがとうございます😭
すずちゃん
友人に2人4kg越えベビーちゃんがいますが、どちらともミルクののみは良くなく、体重も増加しにくかったので、あまり気にしすぎないで大丈夫だとおもいます♫
先生によっては体重増加不良と言うこともありますが、あまり気にしなくていいって近所の年配の助産師さんが言ってました!
ちゅる(29)
そうなんですね😭!
尚更安心しました!
とりあえずミルクも上手に使って
飲みたいだけ飲ませてみます(^^)