
コメント

はな
男性の生殖医療が出来る泌尿器科の先生って本当に少ないですもんね、、。
宮城県の男性の生殖医療専門医は、仙台のかんとうクリニックの先生だけみたいです!
はな
男性の生殖医療が出来る泌尿器科の先生って本当に少ないですもんね、、。
宮城県の男性の生殖医療専門医は、仙台のかんとうクリニックの先生だけみたいです!
「精液検査」に関する質問
妊娠検査薬陽性後の受診について 不妊専門のクリニックへ通い治療を始めて1周期目で妊娠することができました! クリニックでは、旦那の精液検査(運動率10%😱)をし、私自身は多嚢胞性卵巣(症候群まではいかない)と…
発熱後の精液検査(精子検査) 精子ほぼ0でした。いても1匹しかも死骸でした。 最後に検査したのは昨年6月で運動率や濃度も全て優秀でその月に妊娠しました!(初期流産でしたが💦) 今月から人工授精にステップアップし、数…
4月1日に精液検査を受けることになりました。 そこで最後に出したのが23日で1週間以上前ということになります。 病院からは何も言われていないのですが、調べてみると2〜7日程度の禁欲が推奨されていて、1週間以上出して…
妊活人気の質問ランキング
マナ
回答ありがとうございます😊
専門は仙台だけなんですね。検査だけならどこでもできるのかなと思ってました💦
婦人科とかでも検査は難しいんですかね…
はな
婦人科の検査は検査項目が少ないのであんまりあてにならないなあ、というのが経験して感じたことです。うちは、最初婦人科で引っかかって、そのあと泌尿器科に行きましたが、検査項目が全然違いました。
せっかく検査するなら、検査だけなら1、2度行けば終わるので、ちょっと遠方でも良い病院に行った方が結果が正確で安心できますよ〜。うちは2時間半かけて専門医に通いました!
マナ
やはり専門的なところの方があんしんですよね。旦那があまり通院には乗り気ではないので、ハードル高そうですが…相談してみたいと思います!
はな
主人がいってたのは、専門的な所は採精室の壁が厚くて、プライベートに配慮された快適空間で、ツールも色々充実してて良かったと笑
婦人科は、隣で看護師さんの声がして居心地最悪だったそうで。
通うのは大変ですが、旦那さんにとってそんなメリットもありますよ〜笑