
医療従事者の方へ質問です。職場で風疹麻疹の抗体検査や予防接種の斡旋は行われていますか?自費で抗体検査し、結果が気になるとのこと。3回目のMRワクチンを受ける予定です。
医療従事者、医療現場で働いている方に質問です🙋
皆さんの職場では、職員の風疹麻疹の抗体検査でやっていますか??
また、予防接種歴の確認や、例えばMRワクチン一回世代に対して、2回目の斡旋などありますか???
私は今まで2つの医療機関(三次救急レベル、二次救急レベルの病院)で勤めましたが、B型肝炎は職場の健診ついでに抗体検査したり予防接種の斡旋がありましたが、風疹麻疹についてはなかったです。
今、流行しているとされる大阪の国際空港を利用する予定があって、昨年春にMRワクチンは自分で2回目を受けていたのですが、何となく気になって先日自費で抗体検査したんです。
結果、EIA価 8.3でした💦
医療従事者だと16.0以上が基準になるそうで、お医者さんには「まぁ大丈夫だよ」と言われたのですが、3回目のMRワクチンを打とうと思ってます😅
ただ、職場でも調べた事もないし、予防接種歴も特に聞かれた事もないですし、気にしすぎ…なのかなぁ?!とも思ってます😣💦
病院(職場)で調べなかったら自費でやるしかないものですし、去年のMRも抗体検査も3回目のMRも全部自費でやってるので(笑)、みんなここまでしてるのかな?と気になりました(笑)
ただ、そう言っていてもし感染してしまった場合、仮に修飾麻疹であったとしても、勤務先に患者さん、その他大勢の人にご迷惑をおかけするのは目に見えているので、リスク管理の1つとして、3回目を受けようと思ってます。
ちなみに、私は看護師さんではなく、コメディカル(リハ)です。
- jeep(7歳)
コメント

ままま⁎⁺˳✧༚
産前の会社の話です!!Nsしてました。
会社の健康診断で採血する時に麻疹風疹の抗体検査も項目ありました!
抗体がない人にはワクチン希望するかの確認の案内が来てましたよ。ただ、給料から引き落とされてたと思うので自費扱いだった気がします😂
2年おきくらいで、学生時代から4回は受けたと思います!抗体付きにくい人ってほんとに悲しいですよね(T_T)

明希
病院勤務です。
医療従事者は希望で抗体検査受けます。
そして抗体がない人にも希望でワクワク摂取が出来ますが、お金は取られます😢
-
jeep
そうなんですね☺️✨
希望者という事ですが、健診ついでにやってもらえたら自分で病院行ったりワクチン予約したりしなくて良いから楽ですよね😢💦- 3月12日

たけこ
看護師です。
うちの病院では入職時に必ず感染症の抗体価は一式検査を受けます。抗体価がないものについては特別な理由がない限り予防接種受けさせられます。その後も毎年抗体価の確認がありますよ。
インフルエンザの予防接種も卵アレルギーとかがない限りはほぼ強制です。きちんとしている病院では、検査して対応しているかと思います。
-
jeep
そうなんですね🙄!
確かにインフルは毎年予防接種強制でしたし職員にインフル出たらタミフル飲まされたりしてましたが、抗体検査はB肝以外なかったです😱💦
一応、公立病院だったのですが…
もしかしたら看護師さんやドクターは調べてるけどリハとかは対象外だった?のかもしれないです😣💦
職場でやってもらえない以上、自分で調べて予防しますが、抗体検査も予防接種も万近くお金かかるんで痛いです…😅- 3月12日

Y
病院勤務で臨床検査の仕事をしています。
うちも4抗体(麻疹風疹など)は必須でやってます!
風疹EIAだと8以上あれば抗体充分とされています!
麻疹EIAは16以上ないとワクチン接種を推奨しているのでそちらではないでしょうか??
でも私もEIA8.6で大丈夫だろうと思い、HI(妊婦さんがやる方)で検査してみたら8倍しかなかったんです😳
EIAは感度が高いので比較が難しいですが、心配になってしまってMRのワクチン打ちましたよ‼︎
jeep
コメントありがとうございます!
そうなのですね✨
じゃあ職場によるんですかね…😅
それか、看護師さんは調べられる事が多いのかもですね!
私も2回目打ってからまだ日が浅いのに、結局微妙な抗体で…🙄笑
全部自腹でやってるし正直痛いです(笑)
先日大阪の病院でドクター含む医療従事者が二次感染してたみたいですし、意外と抗体不十分な医療スタッフも多そうですよね😅💦