
コメント

(°▽°)
私は生後1ヶ月前に皮膚科に行きました。アトピーと診断されています。
人により賛否はありますが、ステロイド軟膏を使っています。1年が経ち、完全には治ってはいませんが、使う量は減ってきているのでこのまま脱ステロイドできるといいなと思っています。
小児科や皮膚科、どちらでも良いとは思うのですが、地元のママ友の評判を聞いて通っています。

ぐりこ
答えになってないのですがうちもほぼ同じです。
体と顔は、アラウの泡石鹸を使っています。
市販のクリームはパックスベビーを使っています。(パックスベビーはネットなどで評判が良かったので買いました。なんとなくいい気がします。ワセリンも使いましたがよくわかりませんでした…。)
昨日一か月検診があり、うーん、これくらいならよく石鹸で洗って〜と言われて
とりあえず保湿剤ください!と言いまして。⇨ビーソフテンをもらいました。
が!今日ひどくなっています…。
どうしたらいいんでしょうね。。
-
ゆうき。
みなさん1ヶ月検診で相談してもみんななるから~ってスルーされちゃうみたいですね😣
治してあげたいから相談してるのに~😂- 2月19日

ゆか
うちの子も酷かったのですが、
1ヶ月検診で小児科の先生にロコイドという軟膏を処方してもらい、
塗ったところ3日で綺麗になりました!
1ヶ月のベビちゃん連れていくなら、
小児科ですとインフルとか風邪をもらうかもしれないので
皮膚科で診てもらってもいいかもしれないですね😎
-
ゆうき。
1ヶ月検診で相談してもスルーされちゃったので次行くとしたら皮膚科行ってみます!
はやく治してあげたい~😞- 2月19日

ma12ri3na
うちも1ヶ月検診のときに
湿疹のことをいったら、皆なるから大丈夫、石鹸で洗ってあげてね!って言われましたが
全然良くならず皮膚科に行きました。
3ヶ月になる頃に皮膚科に行ったら、
手が動くようになって、指しゃぶり始まったら治りが遅くなるから、早く来て欲しかったと言われました(・~・`)
保湿剤とステロイドの薬を貰って塗ってます。
湿疹は出たり消えたりしていますが、
綺麗になりましたよ!
-
ゆうき。
手で顔触るようになるから広がって治りが遅くなるんですかね?
小児科より皮膚科のほうがなんだか良さそうですね😵- 2月19日
-
ma12ri3na
そうみたいです( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
うちは、皮膚科でよかったと思っています\( •̀ω•́ )/- 2月19日

水鈴
最初、産んだ病院の小児科に行って塗り薬を処方されたのですが、ひどくなったので、皮膚科に行き、薬ぬってにさんにちで良くなりました。
後はずっと保湿剤兼お薬塗っています。
一度ひどくなったのですが、アトピコ全身用泡ででてくる石けんで洗ってあげて根気よくお薬塗ってこう着状態ですね〜
清潔、保湿、着るものや掛けるもの、室温に気をつけてあげる、だと思います。
体を温めすぎて暑いようだと湿疹がひどくなります。もしかしたらあせもなのかなという気もしているので、次回病院に行くときに聞いてこようと思ってます。
-
ゆうき。
みなさんの回答みていると皮膚科のほうが良さそうですね😣
普通のベビー石鹸よりアトピー用の石鹸のほうがいいですか?
暑そうにしていないかもっと気にかけてみます!- 2月19日
-
水鈴
アトピーと診断されたなら、アトピー用がいいと思いますが、ベビー用石けんなら低刺激なので、大丈夫なはずです。
ただ、個人差があるので、不安でしたらパッチテストしてから使うといいと思います。- 2月20日

たまひよ
先生が言う通り、
みんななるんですよ〜😅
でも赤いポツポツがかわいそうだしビックリしますよね💦
うちは1ヶ月から出始め、
生後2カ月ちょっとで肌キレイになりました👶
病院で言われた通り石けん泡立ててふわふわ洗って、
しっかり流して保湿して、
を諦めず繰り返してたらいつの間にかキレイになりました✨
なに処方されました?
ワセリンかな?
-
ゆうき。
いつか治るって分かってても今綺麗にしてあげたい~😂笑
ヒルドイドソフト軟膏というものを処方されました!- 2月19日
-
たまひよ
ヒルドイドはただの保湿剤なので、
安心して塗れますね✨
しばらくしたら治りますよ☺️
でも、早く治してあげたい気持ちは充分わかります😅
私もそうでしたから💦
早く治りますように✨- 2月19日

ろぼこ
娘もよく湿疹が出て悩んでいました。
皮膚科からは
・牛乳石鹸の赤いのが良い。
・ガーゼなどを使わず、必ず手で洗う。
小児科からは
・保湿剤の量が足りていない。
・汚れが原因だからよく洗ってあげること。
と言われ、私は朝と夜に娘をお風呂にいれ、(2回とも赤い牛乳石鹸でよく泡立て、しっかり手で洗う。流すときも念入りに。)
昼に1度体を拭きます。
もちろん洗ったり拭いた後は保湿をしっかりします。
大事なのは保湿の量です。
チューブで保湿剤をもらっている場合、人差し指の第一関節まで出した量だと、手のひら2枚分しか保湿できません。
(顔ならだいたい手のひら2枚分です。)
入れ物で保湿剤をもらっている場合は、1円玉分出したら、手のひら2枚分の保湿ができるみたいです。
分かりずらかったらすみません。
この保湿の量だと、かなり体や顔がぎとぎとになりますが、保湿剤は足りないと意味がないけど、多く塗る分には、余分な保湿剤が勝手におちてくれるから大丈夫。と言われました(^-^)
私はこの保湿剤の量でかなり改善されました(^^)
ちなみに私は小児科でプロペトを処方されましたが、白色ワセリンでも大丈夫と言われました。
あくまでも私の場合ですが…(._.)
-
ゆうき。
保湿剤すごくベタベタして本当にうすーく塗ってましたが気にせず普通に塗ったほうがいいんですね!
しっかり塗ってみます!- 2月19日

reichel
私も1ヶ月検診で同じようなことを言われました!
でもやっぱり見ていてかわいそうだったので、アトピタの薬用入浴剤とアトピタのクリームを併用してたらみるみる綺麗になりましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
まだ免疫のない状態であまり外や病院に連れて行きたくなかったので、
それで治ってよかったです(>_<)♡
-
reichel
補足で、そのときに液状のボディソープをやめて、キューピーの固形石鹸に変えました!
なのでもしかしたら、最初のボディソープが合ってなかったというのもあったかもしれません。- 2月19日
-
ゆうき。
やっぱり普通のベビー石鹸よりアトピー用の石鹸のほうがいいですよね😵
アトピー用のもの買ってみようと思います!- 2月19日

コロルダトマト
乳児湿疹出てきて大学病院に相談した所石鹸で顔洗って下さい言われたんです。
ですが次の日からどんどん酷くなり顔真っ赤になりました。
すぐに小児科行ってヒルドイド軟膏とローションもらったんですがそこで先生には石鹸使うのではなくガーゼで優しく拭いたげて言われました。
その日から石鹸で洗うのはやめて沐浴の時ガーゼで拭いたら、驚くほどすぐに治りました。
その子によって合う物って親が見極めなあかんのかなとも思います。石鹸で洗って治った方も沢山いるとは思うんですがうちの子は何もしない方がかえってよかったです。
ゆうき。
今住んでるところにまま友いないのでネットで口コミみて病院決めたいと思います😣