
仕事復帰や保育園の選択、パートでの産休育休制度、子どもの年齢差について悩んでいます。意見やアドバイスをお願いします。
いくつか質問させて下さい。
まずは仕事復帰について悩んでいます。
今は仕事はしてなく、育休なども取っていません。
保育園には一歳児で預けるか二歳児で預けるか迷っていて、それによって2人目をどうしようか考え中です。
仕事は扶養内のパートにする予定なのですが、働いて一年経つとパートでも産休育休を取れる制度があると聞いて
仕事を始める際に会社側に確認するつもりなのですが、
それは産休に入る日に入社して一年経っていれば制度的に産休育休が取れるということでしょうか?
調べてみたのですがよく分からなくて、、😭💦
また、3学年差にしようか4学年差にしようかとても迷います😭どちらの方が良いのかなぁ〜と😭
もちろんすぐに授かるか分からないのでなんとも言えないのですが家族計画に日々悩んでいます。
意見やアドバイスを頂いて参考にしたいのでぜひコメントお願いします😭🙏🏼✨
(厳しいお方はご遠慮ねがいます🙏🏼)
- Lei(6歳)
コメント

みう
産休は勤務期間は関係なく取れるはずです!
育休は一年以上の勤務が必要でした
私は、産休育休の申請する時にギリ1年だから大丈夫!と事務のスタッフに言われました😂
Lei
そうなんですね!
産休に入る日が入社してから一年経ってれば大丈夫なんですか?😳
それとも申請する時点で一年経ってないとダメなのでしょうか?😭
みう
下の子の産休育休取得時
8月1日〜 産前休業
8月10日 雇用1年経過
だったので、育休開始時に1年経ってたら大丈夫なんだと思います!
ただ、勤務日数とかで育休取得できても育休手当は出ない事もあります
Lei
ありがとうございます☺️