※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほりぴん
子育て・グッズ

上の子が騒がしく、下の子も手がかかるため、1人になりたいと感じて疲れているワンオペ2人育児のママさん。育児を楽しめるようになるタイミングを知りたいです。

ワンオペで2人育児のママさん…いつから育児楽しめるようになりましたか⁉️😅ずっと忙しいし、下の子は大人しいのですが上の子は朝から晩まで喋り通し、何かと騒いでいるのでうるさいしか感じなくなってきてしまいました…💭下の子も赤ちゃんなのでそれとなく手はかかるので本当に少ししか構ってやれません…欲を言えばどっちか預かるとかじゃなくて本当に1人になりたい…もう疲れました

コメント

ちびじんべえ

未だにイライラする日々です😅
長男は大人しいのですが、次男はやんちゃで色々しでかしてます。
平日は100%ワンオペ育児、クタクタなのでこどもと一緒に21時就寝しています。

そうは言っても1年前と比べると若干ラクになった気がします。
2人とも幼稚園に入園したら少しホッと出来るのかな?と思います。

さくら

うーん、1日中楽しい😊って思う日はないですねぇ/(^o^)\

でも息子が生後4ヶ月くらいまでとにかく泣き叫ぶ子(特に夕方~21時までが酷かった)だったので、
あの頃よりは今の方が余裕があるかな~というところです。

我が家は娘が普段小学校なので、
長期休暇の時はほぼ1日中イライラしっぱなしです😂
春休みがくる~(ヽ´ω`)

夏みかん

まだ下の子産まれて2ヶ月で、上の子は保育園通ってますが、産後1ヶ月が1番きつかったです😅インフルの症状出たり、上の子の赤ちゃん返りだったり、膝に片方下の子授乳で、もう片方に上の子座らせたり、試行錯誤してました。ある時ふと、今が1番のモテ期って思ったら、ふっ切れて何とかやってます。旦那は3交替で、完全ワンオペです。この子達のママは私しか居ないし、頑張るしかないかなと…。