
息子が病院で泣き叫ぶ理由について相談。診察中も泣き続け、何もされていないのにパニック状態で泣く。疲れたと感じている。
病院で気が狂うくらい泣く息子。
先週くらいから足が腫れていたので今朝、小児科に行きました。病院の玄関入った瞬間、大泣き。診察中もなーんもされてないのに、めちゃくちゃ泣いてました。ずっとです。先生の声聞こえないくらい、吐きそうになるくらいずっと。結局足はなんともなくて良かったのですが…
先週は私が外耳炎になってしまい、耳鼻科へ行きました。息子はなーーんもしてないのに、入った瞬間大泣き。待ち時間も外に出る!あっち、あっちいいいいー!!!!とずっとずっと泣いてて、もちろん私の診察中も大泣きで痙攣しそうになるくらい泣いてました。息子、何もされてません。
怖いのはわかります。雰囲気が変わって病院だって察してるのもわかります。でも、本当にイライラします。何もしてない!!!!痛いことされてるのは私!!!!!!
注射とか、痛いことされたら泣くのは全然良い。病院の入り口から泣かれるのは本当にきつい。
しかも、普通に泣くんじゃやくてパニックになったみたいに狂いながら泣きます。終わって診察室出てからも泣き続け、お会計までの待ち時間までずっと泣き叫んでます。触られたわけでもないし先生も優しいしもう意味わからないです。ここまで泣くなんておかしいの?人目も気になるし。来週も私が耳鼻科行かないと行けません。預ける人いないです。ここまで泣いてる子見たことありません。
何か疲れました。
- なこ
コメント

まぁ
それは疲れますよね💦
予防接種などで、
病院は注射されるところ、
痛い事されるところって
お子さんの中では頭にあるのだと
思います💦
大変でしょうが仕方ないと思います😣うちも丁度そのぐらいの年の時
ありました😂
駐車場に着くと病院と気付き、
イヤだ〜ってなってましたが、
今は行く行くと喜んで行くようになりましたよ😌

はじめてのママリ🔰
うち今も同じような感じです。
病院に入った瞬間から出るまでずっと泣いてます。
もちろん先生の話は聞こえないですし、子供が診察の時は先生を蹴ります💦
待合室でも何事かと思うほど泣いてるのでみんなの視線が痛いです。
何なんでしょうね、本当😅
もう呆れてます💦
-
なこ
回答ありがとうございます。
同じ感じの方がいて嬉しいです。わかります。うちの子も泣きながら暴れるので先生も私も蹴られまくりです。落ち着いて先生と話しも出来ません。
呆れますよね、人目も気になるし、、入り口から泣かれると本当辛いです。せめて診察室入ってから泣いてくれれば良いのに、、、- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
病院で他に同じような子がいないから尚更ですよね💦
うちは今日はママの病院だよ、〇〇じゃないよといくら伝えてもダメです💦
毎回ヘトヘトです😅- 3月11日
-
なこ
そうなんです、注射や検査で泣いてる子は当たり前のようにいるけどここまで泣き続ける子を見たことがなく…ましてや何もされてないのに…。ウンザリして疲れすぎて久々に病みました。笑
お互い子供が落ち着く声掛け早く見つかると良いですね。。。- 3月11日

さおりん
お疲れさまでした!
疲れますよね…
うちの次女にもそんな時があったので。
その時に余裕なんてないんですよね〜。
病院に行くって言っただけで泣き始める我が子に気が狂いそうでした。
私の病院の付き添いの時には"今日はママが病院頑張る日だからママのそばにいておてて繋いで応援してくれる?"ってお願いしてました。
応援してくれたから頑張れたわ〜!ありがとう♡ってハグしてました。
娘の病院の時には、"この前応援しててくれたから今度はママが応援するからね!"でしだいに落ち着くようになりました。
うちの娘の場合なので息子さんに合うなんらかの方法が見つかりますように…♡
-
なこ
回答ありがとうございます。
そうなんですね。本当に余裕なくなります、とにかく落ち着かせなきゃ、と必死になりまともに相談も出来ず。
事前に声掛けした時点で泣かれたら確かに気が狂いそうになりますよね。
その方法、凄く良いですね!応援しててくれる?って言葉使ってみます!色々声掛けも試行錯誤して良い方法見つけます。。。- 3月11日
なこ
回答ありがとうございます。
本当に本当に疲れます。何となく記憶力の良い方?な気がするので注射とか雰囲気とかで覚えてるんだと思います。
イヤイヤ期も関係してるんですかね、これからも病院たくさん行くだろうしうちも早く喜んで行くようになって欲しいです。
まぁ
来週はご自身の
耳鼻科受診のようですので、
家を出る前に
今日はママの病院に行くよって
伝えてみてはどうですか⁇
◯◯くんじゃないから
一緒に来てくれる⁇など、
私は言ってたような気がします☺️
大変だと思いますが、
小さいお子さんは
みんな病院は泣きます😂
もう少し成長したら落ち着いてくるはずですので頑張ってください😌
なこ
一応今日も「〇〇の足が痛い痛いなったら嫌だから病院行こうね」伝えてはいて、先週も「今日はママの耳が痛いから病院ついてきてね」と伝えていたのですが、「えーんえーん言わないでね…」と言ったのが悪かったのですかね。。成長するまで頑張ってみます😢