
コメント

たい
広島ではないですが…
みんな、共通なのかな?と思ってコメントしました!!
1ヵ月ごろに市町村の保健師さんが赤ちゃん訪問などがあってその時に予防接種の話があるんじゃないかなー?と思います(^^)
私の市の場合はその時に問診票を貰いましたよ!!
予防接種は早くても2ヶ月からでヒブと肺炎球菌、B型肝炎やロタが出来るようになり、それはほとんどが自ら小児科に予約してするようになります★

チロル
南区です。
民生委員の方からも大まかな説明と小冊子はいただきましたよ😊
接種時期などは母子手帳にも書いてあります。
接種は早いもので2ヶ月以降になります。小児科への連絡はご自身での予約になります。
-
まゆみ
民生委員の方からももらえるのですね!
民生委員の方が訪問される前に、予防接種を受けていても大丈夫なのでしょうか??
小児科への連絡は自分からですね、ありがとうございます😊- 3月11日
-
チロル
民生委員の方は子育てや産後の体調回復具合など困った事ないですか~?相談出来る方はいますか?みたいな軽い訪問なので、そんなに構えなくて大丈夫ですよ😊予防接種もこのくらいになったら受けれるので受けてくださいね!位のアドバイスなので先に受けてても問題ないですよ✨
- 3月11日
-
まゆみ
そんな感じなんですね!
硬い感じなのかな〜と思って、今から何聞かれるのかなと思っていました。
よかった、民生委員の方が来るまでに時間が開きそうなので、予防接種の始まりが遅くなってしまうと心配していました❗️
先に受けてても問題ないなら、小児科の予約もスムーズに出来そうです☺️- 3月12日
-
チロル
初めてだと色々気になったり心配事も多いと思います。私もそうでした。
気になる事や困った事など簡単に相談すれば良いです😊
お互い気負わず焦らずゆっくりと子育て頑張りましょう♪- 3月12日
-
まゆみ
温かい言葉ありがとうございます😊
本当に、気になることも心配事も多くて…そう言って頂けると嬉しいです❗️
予防接種の問診票は病院に行ってから書くのでしょうか?それとも送られてくるものなのでしょうか??- 3月13日
-
チロル
こちらこそグッドアンサーありがとうございます💦
私のかかりつけは初回予約時にお願いすると事前に用意してくださり、次回からのは受診時に渡してもらえるので書いて持っていき検温もしてから行っています。問診票は病院によって違うと思いますのでかかりつけの小児科へ連絡された方がよろしいかと思います。
予防接種の接種券も予め記入しておく事をおすすめします!☺️- 3月13日
-
まゆみ
病院によって違うのなら、やはり、かかりつけ医にしようと思っている病院に連絡して聞いてみます❗️
どこかで問診票など送られてくると目にした気がして、区役所の人はそんなこと言ってなかったしと、色々不安になってしまい…
本当に細かい事まで詳しく教えて頂いて助かりました😆
ありがとうございます😊- 3月13日

ゆう
神奈川県住みですが、私の所は2ヶ月になる前に郵便で用紙が送られてきました!
小児科は場所と接種する種類によって、曜日が決まっていたり予約が必要だったり診察時間内に行けばいつでも受けられる所があるので、かかりつけの小児科に電話で確認するのが1番良いかと思います😊
-
まゆみ
神奈川は郵便で用紙が送られてくるんですか!わかりやすくていいですね。
小児科によっていろいろあるんですね。かかりつけにしようと思う小児科に電話で確認してみます!
回答ありがとうございました😊- 3月11日

ゆうまま
広島市の東区ですが、一緒かなと思うので。
母子手帳に付いている予防接種の券に貼る名前のシールが送られてきました。
予約は各自で小児科に予約ですが、そのシールを貼って住所は手書きだったと思います。
-
まゆみ
名前のシールは送られてくるのですね!
今、里帰り中で区役所の人から電話がかかってきて、予防接種のことはご自分で計画を立ててと言われたので何も送られたりとかもないのかと思ってました。
詳しくありがとうございます😊- 3月11日

ニコ(23)
子供か産まれた時は南区です!
送られてきましたよ😊
-
まゆみ
送られてきたのは何でしょうか?
- 3月12日
まゆみ
そうなんですね!今まだ実家に帰っていて2ヶ月くらいに家に戻ろうと。
赤ちゃん訪問は保健師さんではなく、民生委員さんが来るそうなので、民生委員さんの場合でも予防接種の話はあるのかな?と疑問です。
小児科には自分で予約なんですね❗️かかりつけにしようと思っている小児科に電話してみようと思います。
回答ありがとうございました😊
たい
里帰り出産していても母子手帳についている出産後に出すハガキが市町村に届いていたら連絡がくるような…🤔
民生委員さんでも話はあると思いますよー!!
一応、市役所に問い合わせて聞いてみて問診票をもらい、小児科に予約ついでに問い合わせてみてもいいかもですね★(^^)
まゆみ
出生届や児童手当の手続きに主人が行った時に、「ハガキは切手代がかかるから、分かることは今聞いて、落ち着いたらお電話します」と区役所の人に言われたんです。
電話があったんですが、詳しいことは何も言われず、いつ頃家に戻るか予定を聞かれただけでして…
予約ついでに聞いてみようと思います‼️