※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.-・*sugar*-.・
子育て・グッズ

1歳の息子が卵アレルギーかもしれない。自分の過失を悔やんでおり、将来の不安や保育園での心配が重荷になっている。

私のせいかもしれません…

1歳になったばかりの息子がいます。

生後9ヶ月頃に黄身を耳かき1~2程度あげていました。
その時は全く症状は出ず、11ヶ月程まで卵はお休みしていました。

検診でそろそろ本格的にしてください、と言われ、また耳かき1から少しずつ増やしていました。

1/2まできて、卵アレルギーなさそうだなー?と思った矢先、2時間後に大量嘔吐。
小児科に相談すると胃腸炎の可能性もある為、1週間お休みしてと言われ、本日また卵を試した所、やはり2時間後に嘔吐。
これはもう卵しかないと思い、明日血液検査を行うことになりました。

私が遅延型卵アレルギーを持っているのでもっと慎重にするべきでした。
しかも卵を毎日与えてはいけないことを知りませんでした…。
離乳食本にはそのようなことは書いておらず、毎日耳かき1+していました。

本当は卵アレルギーなかったかもしれないのに。
私のせいで卵アレルギーになってしまったかもしれないと思うと涙が止まりません。

いつか卵も食べられるようになるのでしょうか…

4月から保育園です。

間違って食べてしまったらどうしよう…

不安と心配で押し潰されそうです…

コメント

ママ

保育士をしてます☺️

保育園、除去食には
とっても気をつけてます。
二重、三重チェックで
誤食しないよう気をつけてます。
なのでまず保育園のことは
大丈夫です!
保育士、給食の先生たちを信じてください✨✨

卵アレルギー、心配なことと
思います。
でも毎日あげてなくても、
アレルギーがでていたかもしれないので
お母さんのせいじゃないですよ(´・ω・`)

保育園の子どもたちで
乳、卵のアレルギーの子どもたちを
5人以上見てきましたが、
みーんな、3歳頃には
食べれるようになって、
みんなと同じご飯を食べてましたよ(*^ω^*)
アレルギーのほんどは
子どものうちに治ると言われてます☺️

  • .-・*sugar*-.・

    .-・*sugar*-.・

    現役の保育士さんのお言葉励みになります💦

    早く卵食べられるようになったらいいです😭
    3歳には少しでも食べられたら…💦

    • 3月11日
♡♡mama♡♡

うちの子は 離乳食時全然大丈夫で、普段も食べてますが先日アレルギー検査をしたらたまごアレルギーでした💦2歳なんですが、大きくなるにつれ卵アレルギーは 無くなる事が多いのでと言われ、体調の悪いときだけ避けてます。

  • .-・*sugar*-.・

    .-・*sugar*-.・

    離乳食大丈夫でもアレルギー反応出ることあるですね💦
    心配ですね💦

    卵は大きくなるにつれなくなる可能性があるんですね✨
    うちの子も大きくなるにつれ緩和するタイプだといいです😭

    • 3月11日
よー

9ヶ月の息子は白身アレルギーで、数g増やしただけで皮膚症状がすごく出て救急搬送しました


小さじ2分の1で大丈夫だったか小さじ1あげたのですが、それ以上あげてたと想像すると恐ろしいです

とても慎重に進めてると思いますよ
耳かき程度であげれるならそれ以上の方法はないと思いますし

友人の子もアレルギーあるんですが、保育園でうっかり食べさせられた事があります
献立を見て卵が出る日は毎回伝えたほうがいいと思います

  • .-・*sugar*-.・

    .-・*sugar*-.・

    白身はアレルギー反応出やすいと言いますもんね💦
    数グラム増やして救急搬送とは、びっくりされましたね…😢

    検査の結果が出次第、保育園に相談したいと思います!
    命に関わることなので誤飲は怖いですね😭

    • 3月11日
マロン

うちの娘も卵アレルギーです。
食べさせる前から血液検査でわかって平気な子もいるしとのことで8ヶ月から慎重にすすめてました。

卵黄耳掻き1さじから2日あけてとかしてましたが小さじ1まで平気だったので卵黄の数値は低い…しと思い切って一週間以上あけた先日、小さじ2にしたら3時間後に大量嘔吐しました💦
点滴するまで6回ほど嘔吐してました。

結局嘔吐の回数が多かったのと血圧も低くなってたので1歳までは完全除去になりました(。´Д⊂)

私がアトピー持ちで娘もずっと乳児湿疹がひどかったので💦
何かは出るだろうと思ってました。

5月から保育園予定ですが除去食対応していただけるのと薬も預けられると聞いていたのでいざというときの薬を預けようと思っています。

因みに友人の子供ちゃんは卵と小麦アレルギーでしたが4歳(5歳?)になった今はすっかり治ってます。

正直、不安だらけですがなったものは仕方がないので娘と頑張ろうと思います(๑•̀ω•́)و
一緒に頑張りましょう☆

みるきい

管理栄養士です。
保育園栄養士の経験もあります😊
アレルギーが専門なので思わずコメントしてしまいました!

まず、多くの保育園給食では卵アレルギーの子には除去食や代替食で対応しています。
栄養士、調理員、保育士の間で二重チェックするのでよほどずさんな保育園でないかぎりは誤食は考えにくいです(人間のすることですから絶対とは言えませんが…入園前に園でのアレルギー児対応をしっかり確認して栄養士、担任と面談の機会を設けてもらうのが良いと思います)

現代の日本の食生活において、卵が食べられなくとも、栄養が偏ることはありません。肉や魚といった他のたんぱく源で栄養は十分に補えます。

そして、卵アレルギーは寛解率が高く、成長とともに免疫を獲得することが多いです。8割は寛解するとも言われています。
もし生卵が食べられなくとも、ハンバーグのつなぎなら大丈夫、など段階を経て食べられるようになっていくことが多いです。

ここからは個人的な意見ですが、アレルギーの専門医の小児科を受診されるのが良いと思います。
現在のアレルギー治療では、定期的に食物経口負荷試験を受けて、必要最小限の食物除去にすることが重要とされています。この検査は専門医のいる病院でしかやってないと思います。

決してsugarさんのせいではありませんのでご自分を責めないでくださいね。