
フリージングパックを使って離乳食を作る予定ですが、小さじで分量を入れて保存しても大丈夫でしょうか?他にいい方法があれば教えてください。
明日から離乳食をスタートさせる予定でこの、フリージングパックを使おうと思っているんですが、
1ブロック25mlで、娘の場合は離乳食初期なので小さじ1で5gで、3日目以降からは、2サジ分、3サジ分と増えていきますよね!
そこで、このフリージングパックは6個入りなので、2サジ分(10g)、3サジ分(15g)というように小さじでいれて保存してもいいんでしょうか??
他にもっといいやり方があったら教えてほしいです!!!
- ☆(6歳)
コメント

あち
最初の頃は、小さじ基準で冷凍してましたよ!

リコ
小さじ3さじで大さじ1なので、
大さじ1で6個作っておいて、
1日、2日目は、余った分はきっぱり廃棄でも良いと思います😅
作り溜めして、ジップロックとかに入れて冷凍保存しておくと便利ですよ😄
百均の製氷トレーを使ってました、私は😁
-
☆
なるほど🤩
もう1つ聞きたいんですが、その場合3.4日目で小さじ2の分量をあげる時、大さじ1(小さじ3)をフリージングしているので、量が1サジ分多いと思うんですがその場合はどうしたらいいでしょうか?💧- 3月11日
-
リコ
レンチンは大さじ1の1個分を温めてから、小さじ2の量だけ取り分けしてあげて良いと思いますよ😊
勿体無いですが。
取分けも大体で大丈夫です😄
レンチンで温めて作ったときの出来上がり具合で、ねっとりしてたら、
少しお湯でゆるーくしてあげたりとかして上げてみてください😃
赤ちゃんも食べ慣れないので、
食べるときは、最初は大体決まった量あげて、
全く食べない時、気分も有りますから、気にせずその時は、キッパリさっぱりやめてミルクや母乳をあげてください😊- 3月11日

megamama
離乳食1ヶ月くらい経ちました。
同じようなシリコンのカップとプラスチックケースでフリージングしてます。
4個ずつ冷凍出来るもの2セット使ってます。
小さじ1程度を最初は何個か作り、次のフリージングの時は小さじ2程。
小さじ3程に移行したいのに食べムラありすぎて、小さじ1に後退したり…離乳食進まず。
未だに量はほとんど増えません。
なので少なめ(小さじ2程度)に入れて、全部食べれたらおかわりさせたりしてます。
昨日今日はやっと食べる事を覚えたようにちゃんとモグモグ出来たのでステップアップで野菜も突入します♪
1回目の冷凍は6箇所に対して小さじ1を4つ、小さじ2を2つというわけ方してはどうでしょうか?食べ具合によって組み合わせれば小さじ3も出来ますし。
(1週間分を作るのは離乳食を安定して食べるようになってからが良いかと思います)
極論、残った分は棄てるとして1つ1つ多めに入れておくのも良いかと思います。
☆
このフリージングパックでいうと、例えば小さじ2をあげる場合、1つのパックに小さじ2杯分を入れていたという事でしょうか??💧
あち
そうです❗️
冷凍できれば問題ないので、25mlにこだわらなくても大丈夫ですよ🙆♀️
ただ、私の場合、最初はレンジの時間をミスして、何個かダメにしちゃったので、多めに入れて温めてから量を調整したりもしてました!