
旦那が義母とのLINEでGWに娘を連れて帰省したいと相談。2歳の娘はイヤイヤ期&人見知り。出産前で心疾患の子供を抱え、義実家への帰省は無理と感じる。旦那の提案に怒りを感じる。
ものすごくイライラするので
吐き出させて下さい😭
さっき、旦那が義母とのLINEをやり取りしていたらしく、
私にGW娘を連れて実家に帰ったらダメかな?と聞いてきました。
現在娘は2歳で、絶賛イヤイヤ期&人見知りです。
ほとんど会ったことのない義両親や覚えてない場所に旦那1人で、しかも3時間半車を運転して行くなんて無謀だと思いませんか?
私はもうすぐ出産で、GWの時点でまだ2ヶ月にもなっていないので、義実家には絶対について行けません。
出産予定の子はVSDという心疾患があると言われていて、
出産後どんな状況になるかまったく分からないし、私の体調がどうなるかも分かりません。
そんな状況でよくもまあ、誘ってきたもんだし、
聞く旦那も旦那だなと思ってしまいました。
産前の今、マタニティブルーなこともあり、なんで今そんな話するの?と怒ってしまいました。産まれたら義両親は会いに来るし、1ヶ月後のお宮参りにも来るみたいです。
全然会えないわけじゃないんだから、わざわざこんな大変な時期にそんなこと言わなくても…って思ってしまう私は心が狭いのでしょうか?😭
- おしげ(6歳)
コメント

まんもす
めちゃくちゃ大変じゃないですか!
出産予定の赤ちゃんのこと、ご主人や義両親はご存知なんですか?
絶対やめてもらうべきです!
そんなに会いたいなら義両親が来たらよいと思います!それも嫌ですけど!笑

むな
狭くないです!!!!
よく言えるなと思いました!
-
おしげ
ありがとうございます😭😭
共感してもらえて嬉しいです😭💕- 3月11日

( ゚ー゚)
なんだか私のとこと状況が似ててついコメントしてしまいました💦
その状況だったら私もブチ切れます😂💥ましてやまだ2ヶ月にも満たない時って結構寝不足とかもあってキツイ時期ですよね。しかも上のお子さんのお世話もあるのに💦💦
上のお子さんが長距離移動の疲れもあるのに慣れない場所へママなしでなんて可哀想です😵💦ハッキリとやめてと旦那さんに伝えた方がいいかと思います!💪🔥
ちなみにうちもGWに義実家(同じく3時間半かかります)へ帰る話が出てましたがまだ首も座らない赤ちゃんを連れては無理なので断りました👌
-
おしげ
ありがとうございます😭💕
産後自分の体調がGWまでに回復するとは思えないし、2人育児なんて未知の世界で、また一からのスタートで多分ヘトヘトだと思うんです😣
自分の両親に会わせたい気持ちも分かりますが、初孫じゃないんだし、
それに今までそっちに遊びに行っても
どこにも遊びに連れてってもらったことないし(内孫の子達は色々連れてってもらってるのに)行く意味ある?って思います😓
旦那1人しかいないのに、ベッタリくっついて離れなかったり、移動中ぐずったら1人でどうするつもり?って感じです。勝手に行って疲れて帰ってこられても、こっちだって疲れてるんだから、ゆっくり休ませてあげられないと思うんです。なんで男って目先のことしか考えられないんでしょうか😓
共感嬉しかったです😭💕- 3月11日
-
( ゚ー゚)
ほんっっとまさにその通りですよね!!😭
ましてや生まれたらとお宮参りにも来るなら尚更帰る意味を聞きたいですね💦💦
私だったら旦那にもイラつきますが、何も考えず自分たちの事しか考えてない義母に一番腹が立ちます😂💥
共感してくれる方たくさんいると思います!😭👌- 3月11日
-
おしげ
みんなで集まってワイワイやるのが好きみたいなので、長期休みは帰ってきて欲しいみたいです😓
ほんとそんなことのために
せめて大変な時期くらいは振り回さないで欲しいです😇😇
来年、再来年もGWはあるだろーって感じです😅- 3月11日
-
( ゚ー゚)
うちの義母と同じタイプです😂長期休みはほぼ声がかかります💥
なので今年のGWもこちらから行けないから義母が来るのでは、、、と予想してます😏家族だけでゆっくり過ごしたいですね😅- 3月11日
-
おしげ
ですよね😅
うちは呼ばなければ来ることはないですが、ほんと家族だけでゆっくりしたいですね😣
お互い頑張りましょう😭💕- 3月11日

マーマ
いやいや期の娘さんは、パパがいたら何とかなるかもしれないですが。
大変になるのはパパだし
ただ、お腹のお子さんの状態が産後どうなるかわからないので
GWの予定たてるのはまだ早いかなと。
まだわかりません!で言いと思います
-
おしげ
私も旦那のことも心配してるつもりなんですが、イライラしちゃって言い方がきつくなってしまって😣
そうですよね、明日冷静になって
もう一度話し合ってみます😣- 3月11日

basil
んー。私なら「どうぞどうぞ~」って思っちゃうかもですσ(^◇^;)
うちも上の子が2歳の時に下の子産まれましたが、下の子産まれてやはり上の子をなかなか構ってあげられず、ちょっと待って~ばかりで可哀想でした。
なので、誰か他の大人が少しでも構ってくれるとありがたかったです。
うちの子も人見知り酷いし、義実家遠方なので年一くらいしか会いませんが、1日目は人見知りでおとなしくしてるけど、2日目には素になってます。パパがいるなら別に良いかなって。出産の時に義実家に預ける人もいますし。
ただ少し悩むのは、送迎と、
下のお子さんの疾患が今後どのようになるか…ですかね。
義実家ならホテルじゃないし、ギリギリまで未定にしてもらうのもアリかなって個人的には思います。
-
おしげ
そうなんですね🤔
私は自分の実家が近いので、
誰かしらいつも構ってくれる人は
いるので、余計にわざわざこんな時期に…って思ってしまって😣
家族で義実家に帰るときでも
ぐずって私がなだめてって感じなので、3時間半も1人でお利口に車に乗っていられる気がしません😓
心疾患のことも穴が小さかろうが空いているのは確実みたいなので、1人では不安でしかないです。
そうですよね、聞くタイミングが悪すぎたんだと思います😓- 3月11日
-
basil
うちは実家も義実家も遠方なので、助けてくれるなら誰でも!!って感じでしたσ(^◇^;)
もしかしたら御主人も、毎日子供2人見て大変だから、1人連れてくから少しは休んでほしいな、という気持ちもあったかもですよ?
実際、毎日1人で2人みるの結構シンドイので…。
でも、下のお子さんのことで不安もあるだろうから、取り残されるのが不安になるのももちろんわかります。- 3月11日
-
おしげ
多分主人もそう思って言ってくれたのかもしれません💦
産前でイライラして怒ってしまったことも反省してます😭
ただ、産まれて赤ちゃんの状態を聞いてからでも良かったんじゃないかなと思ってしまいました😣
もし、ほんとに軽い状態だったら
私の答えも変わってたかもしれないのに…。- 3月11日

しょうけん
家族みんなで行くのも心配なのに、旦那と二人でなんて絶対行かせません!
-
おしげ
ですよね!
しかも男の人って細かいこと
気遣えないから、何時間もオムツほったらかしだったり、お茶飲ませるの忘れてたり、食べさせたことのない物食べさせたりしそうで、不安でしかないんです😭😭- 3月11日

Anna
たぶん旦那さんはおしげさんほど今後のことが予想できてないんだと思います💦
うちも良くあるんですが、いつも一緒にいるこっちからすれば、それは無理でしょ?って思うことでも、旦那はやったこともないことなら想像するしかできませんし、しかも大抵想像力が乏しいので、何とかなる、まぁいけるかなって思っちゃうみたいなんですよね😑
たぶん、お母さんとLINEしてて「帰ってこれる?」「娘だけならいけるかも!」みたいな感じで、その時にちゃんと奥さんの産後や産まれてくるお子さんのことをしっかり考えれてないし、おしげさんに聞いてみてからでいっか!みたいな判断を人任せにしちゃう感じで、決して本人には悪気はないんだと思います💦
ただこっちとしては、その欠如が父親の自覚がない、なんで言わなくても分かるようなことが分からないのよ!ってイライラポイントを突いてきますよね😭
お子さんがイヤイヤ期の中での妊娠、産まれてくるお子さんの心配でとても大変だと思います。全然心は狭くないです!ただ、ムカつく限りですけど、一つ一つ説明して理解を求める他解決策はないと思います💦
-
おしげ
ほんとにその通りだと思います😣‼︎
娘と2人きりでいる時間なんて
土日の公園くらいだし、24時間一緒にいるこっちからしたら
絶対に無理だろって思ってしまって😓
目先のことしか考えられないんですよね、男ってきっと😭
明日冷静になってからもう一度話してみます🙇♀️💦- 3月11日

🐰
狭くないです!
私も同じことを思いますし、同じようなことで喧嘩しました。
-
おしげ
ありがとうございます😭✨
共感してもらえて嬉しいです😭💕- 3月11日

ママリ
義母達は結局は赤の他人だから
自分達の欲優先で嫁の体調とか状況とか
気にしない人多いですよね💦
大変なのは夫なので、それでもよければどーぞって言いますかね🤔
-
おしげ
ですよね😓😓
私の体調は気遣ってもらえなくていいですが、1番可哀想なのは娘だなって考えたら気が進まなくて😭
最初はそう思ったんですが、
娘が疲れとかで熱を出されると
心疾患がある下の子に何かしらのウイルスが移ってしまうと重症化してしまう可能性があって😓
多分お義姉さんの息子達も来ると思うのですが、前に熱があっても実家に帰ってきたりとかしてたのでそこでもらってこられても困ってしまって😭
ギリギリまで待って、断ると前は
小姑達から、せっかく両親が色々準備してくれたのに断るの?みたいに責められて…。
難しいです😭- 3月11日

ピンキー
大変やったら、予定よりも早く帰って来るだろうし、旦那さんが連れて行くって言ってるなら行ってもらいます。
ただ赤ちゃんの状態にはよると思うので、産後の状態にはよると思いますが💦
行けるかどうかはギリギリまでわからないこと(行く予定にしてても状況次第で行けなくなるかも)
こちらが大変な時も早く帰って来てもらうようには話します。
実家が近いみたいですが、両親が良ければ、旦那さんの帰省中はおしげさんと出産予定の子で泊まらせてもらうか、お母さんに泊まりに来てもらうのもいいのかなと思います。
-
おしげ
娘のことももちろん心配ですが、
1番心配なのは帰ってきたあとなんです😣
義姉さんの子ども達も来ると思いますが、以前熱を出してても実家に帰ってきていました💦いつものことだからって…。もし今回もそんなことになって、娘がウイルスをもらってきて
下の子に移ったら、ただの風邪でも重症化する可能性があるみたいなんです。せめてもう少し大きくなってからならまだしも生後2ヶ月にも満たない子が重症化してしまうのはあまりにも可哀想で…😣
そこでもらったのではなかったとしても、こんな時期じゃなくてもって思ってしまいます😭
3,4月も会うのに、5月にも帰らなきゃいけない?って思います😣
来年も再来年も行けるのに、今年の大変な時期くらいはなしにしてほしかったです😭- 3月11日
-
ピンキー
そうなんですね‥それなら今回はそこが心配なのもあって、やめてほしいと伝えるのが良さそうですね。
義姉さんにとっては自分の実家だとは言っても、体調悪くても連れて帰って来るってすごいですね😓
小さい子が他にいるなら、そこは配慮してほしいですね。
普段も実家に帰ってるとしたら余計に😥
旦那さんにしたら、娘さんは普段頻繁におしげさんの両親には会ってるし、自分の両親にも少しでも多く会わせたいのだとは思います💦- 3月11日
-
おしげ
ほんとにそう思います😓💦
娘が1歳に満たない時に義実家に帰ろうとした時に、熱があるけど行くからって言われてビックリしました😣
その気持ちも分かるので、
もう少し冷静になって話し合ってみます😣✨- 3月11日

ハル
不安になると思います。どうして男はイラっとポイントを押すのが上手いんでしょうか、、、😅
ちょっと他の方と違う意見なのですが、、、
私は妊娠初期から不眠症になり一年以上まともに寝てませんでした。義実家は車で1時間、私の実家は新幹線で2時間。先月、耐えきれずに旦那と子供二人で義実家に一泊してもらいました。リフレッシュして、子供にも旦那にも優しくなりました。
産後すぐは、旦那さんと、上のお子さんの世話までは、想像を絶します。旦那さんと上のお子さんは義実家に行ってもらい、おしげさんのご両親をご自宅に泊まってもらったらどうでしょう??
緊急事態にも対応できそうですし、色々癒せそう。上のお子さんの心配は残りますが、、
産後直後はやっぱり、母体と新生児の安全第一なので、旦那さんと、万一の場合を想定して話てみたら、意外と、ごめんって言って里帰りをやめるかもです。
ほんっと、男って、その辺の気遣い出来ない、、。
うちの旦那は、帝王切開の翌日でまだ痛みにのたうちまわってる私に、二人目欲しいと酔ってほざいてました。
-
おしげ
ほんとそれに関しては天才だと思います😇
私も体調が良くなくて、
マタニティブルーというやつでしょうか…すぐにカチンときてしまって
怒り口調になってしまうので、
旦那も話しても無駄だと思うのか
すぐに黙って逃げてしまい、結局話の決着がつきません😣
そこは私が悪いので、明日もう一回冷静になって話し合ってみます😭😭
私も帝王切開だったので
お気持ちわかります!
私だったらぶん殴ってます笑- 3月11日
-
ハル
殴りたかった。笑。
話し合いに逃げるって事は、白旗ですから、放置しとけば家にいそうですね!- 3月11日
-
おしげ
ですよね笑
いつも無理矢理白旗上げさせてて
可哀想なので、今回は冷静に話し合って納得した白旗にしたいです😂笑- 3月11日

あちゃぴん
すーっごい気持ち分かります!!
なんで義家族って嫁が居ない時に限って悪知恵たくさんだしてくるんですかね?
だから付き合いたくない!!
ほっといてって思います。
逆に嫁が出産で大変なんだからそばにいてあげさないとか息子に言えんのかって思いますよ。旦那さんには怒っても喧嘩になるだけなので私や赤ちゃんになにかあったら医師から説明聞いたりなど動けるの貴方しか居ないんだよ!!のんびり実家行きたいなら私や赤ちゃんが退院して落ち着いてからにして欲しいと伝えた方がいいと思いますよ。旦那さんも出産を安易に考えすぎですね。こっちは命がけで出産するのになんなんってなりませんか?
おしげ
心疾患のことはもちろん知っています😣
私の実家は近くで、毎日のようにじじばばに遊んでもらってるので、
たまには義両親に会わせてあげたいという旦那の気持ちも分からなくはないですが、何故このタイミング?って思ってしまって😓
3,4歳くらいになれば、じゃあ行ってきていいよーってなるんですが…。
娘が可哀想です😣