
トイレでのトイトレについて、自分の過剰な期待やプレッシャーを感じて反省しています。明日からは娘に任せ、自分のペースで進めることを決意しました。周囲の期待や比較に囚われず、自分らしく育児を楽しもうと思います。旦那にも相談し、気長に進めていきます。
すみませんアドバイスがほしいとかじゃないんですが、、
トイトレ焦ってしまったというか私自信盛り上がり過ぎたと反省中です
もうトイレに貼ってるカレンダー剥がす!
アンパンマン壁面は置いておこう!
成功したらシール貼ってもらってたけど私がシールないとイライラしちゃうしやめる!
シール貼らせるのはもっとできるようになってからにしよう!
トイレにも長く座らせ過ぎた!
明日から娘のやりたいようにしよう!
もう怒らない!
他人と比べない!
いつか必ずとれるんだからいいじゃないか!
まだ初めて1週間だもんできるわけない!
事後報告できるだけでもすごいんだ!
大丈夫、明日娘に話して気長に進めよう
旦那にも話そう
周りに教育者が多すぎてプレッシャーだったんだ
自分の娘なんだから自分の好きなようにしよう
- みこ(6歳, 8歳)
コメント

もちもちちくわぶ
そそ。
その方がよいですよ。
うちも一回やめて、しばらくしたらお友だちがやっているから自分からやってみる!ってなって、数日でトイトレ終わりました。
本人がやる気になったら早いです(*´∀`)

kms
お母さん、素晴らしい😍
諦めてるわけじゃないけど、その判断ができるようで出来ないですよね!親だから!
でも本当に正しい判断だと思いますよ😊
トイレは親に褒めてもらう為にできるようになるんじゃないんです!!
トイレは自身が気持ち良さを味わう為にできるようになるんです!!
だから親がストレスになるくらいなら、無理してやらなくても大丈夫です😌
-
みこ
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて心が楽になりました(´•ω•̥`)
そうですよね、親のためじゃなく自分のためなのに怒られるなんてかわいそうですよね、、
娘に謝りたい😢- 3月10日
みこ
コメントありがとうございます!
娘は肌荒れすごくてパンツにしたら肌荒れなくなったのでパンツは履かせようと思うのですがトイトレということをとりあえず一旦忘れようと思います!
できたらラッキーくらいに考えていきたいと思います(≧◡≦)