
赤ちゃんのお風呂について、3カ月の息子をベビーバスで洗っているが重くて大変。シャワーで一緒に入れるか、ベビーバスチェアーの購入も考えている。赤ちゃんと一緒に入る手順やオススメのベビーバスチェアーを教えてほしい。
赤ちゃんのお風呂について。
わたしの息子はもうすぐで3カ月になるのですが、まだベビーバスでお風呂入れてます。
しかし、体重も7キロ近く…そろそろ腕が限界です(>_<)キレイに洗えてるかも不安で…
地域がらお風呂=シャワーのため、湯船に一緒に入るというイメージがありません。
この頃の赤ちゃんとシャワーのみで一緒にお風呂って可能ですか?ベビーバスチェアーの購入も検討しています。
赤ちゃんと一緒に入る手順とか教えていただきたいです‼︎
また、オススメのベビーバスチェアーがあれば教えてほしいです☆
- mokachn(9歳)
コメント

tarohana
すみません、回答ではないんですが、mokachnさんの質問に思わずいてもたってもいられなくて。実は私も里帰り出産の後、戻る予定の地域にはお風呂の習慣がなく、シャワーで過ごすことになります。私自身はお風呂に入って育ったので、未体験です。mokachnさんはずっとシャワーを習慣とされてこられた方でしょうか。今から、産まれてくる子供の入浴をどうしたらいいか、ポワンと考えています。
なんだか、おじゃましてすみません💦でも私も、めっちゃ知りたいです〜。

はじめてのママリ🔰
暖かい地方ですか?
お風呂場を十分に温めておけば、シャワーでもいいかと思います(⋈・◡・)
もしくは、バスチェアやバスマット(お風呂の中で使えるスポンジ状のやつ)で体を洗ってあげて、ベビーバスにお腹くらいまで浸からせてあげるか(๑′ᴗ‵๑)
うちはシャワーの時もありますよ(*´╰╯`๓)♬
一緒に入る時は、赤ちゃんをバスタオルに包んで浴室の外で待っててもらい、半ドアで自分のことをバーっと済ませてから、赤ちゃんを洗って一緒に湯船につかります。
上がる時は、バスタオルに包んで待っててもらい、自分の体を拭いて下着を身につけてからバスタオルをまた巻いて赤ちゃんの着替えをしています(⋈・◡・)
-
mokachn
返答ありがとうございます☆
そうなんです。湯船に浸かるのはとっても寒いときぐらいで年に数える程度です(;^_^A
やっぱりバスチェアを使ったほうが楽そうですね♪検討してみます!- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
誕生日近いですね(n´v`n)
うちは11/21生まれです(o^^o)
うちの子は最近、腹筋が付いてきて…
膝に乗せて洗ってるんですけど腹筋使って結構な角度まで起き上がってくるので、そろそろバスマットを買ってそこに寝かせて洗おうと思ってます(;´ェ`)
うちはお風呂も脱衣所も狭くて、バスチェアーを乾かせるところかないので、乾ききらなくてカビそうで(´× ×`)
仕事で赤ちゃんのお風呂入れとかしてましたが、バスマットが楽でした(⋈・◡・)大きなバスマットなら一緒に座れますが、小さめのバスマットやバスチェアーを使うなら、mokachnさんようにお風呂椅子があると楽だと思います(๑′ᴗ‵๑)- 2月19日
-
mokachn
誕生日近いですね〜(*^^*)しかも男の子♪なんだか嬉しいです(^-^)
うちもベビーバスでバタバタ動き大変です(・_・;
バスマットっていう手もあるんですね〜参考になります‼︎- 2月19日

かっかち
習慣がないというのは、おうちのお風呂に湯船がないんですか??
湯船にお湯を溜める機能は??
あるなら、お湯溜めるだけで、その中に浸かるだけですよ…
バスチェアーいいと思いますが、首や腰がすわってからのほうが安心ですよね( ´ ▽ ` )ノ
うちは、赤ちゃん抱えて湯船に浸かって、その中で赤ちゃん洗って、最後にシャワーで洗い残しないように流して出ます。出たら、タオルで適当に拭いて、リビング行ってリビングでしっかり拭いたりお洋服着せたりします。
自分のお風呂は、赤ちゃんが寝てる時や旦那が見てくれるときに入ってます( ´ ▽ ` )ノ
-
mokachn
返答ありがとうございます!
湯船はあるんですが、浸かるって習慣があまりなくて…年に数える程度です(;^_^A
かっかちさんは湯船に浸かって赤ちゃんを洗ってるとのことですが、その時はお母さん自身は洗わないということでしょうか?
私も今は旦那が帰ってきてから入ってるのですが、仕事柄帰りが遅いときもあるので、そろそろ子どもと一緒に入りたいなぁと思ってて…- 2月19日
-
かっかち
一緒に入ると、楽しいですよ〜( ´ ▽ ` )ノ大きいお風呂で浮いてる我が子はこれまた可愛いです。
お風呂の外にタオルやラックの上で寝かしといて、様子みながら入るママもいるようです。が、うちは脱衣所狭いし、寒いので、なるべく寝てる間や、機嫌がいい時に泣き止み動画とか流しておいて、サッと入ってます。ついでに、お風呂も洗って湯船貯めて、溜めてる間に、髪乾かしたり化粧水つけたりして、溜まったら赤ちゃんと入るっていう流れが私の中では1番ベストです笑
赤ちゃんと入る時に自分はシャワーで埃落とすぐらいです。やっぱりお風呂で赤ちゃんのことは手放せないので洗えません💦
赤ちゃんのお風呂のタイミングで自分を洗うと、どうしても化粧水つけたりするのが後回しになっちゃうので、自分のお風呂は別の時間を設けてます。- 2月19日
-
mokachn
赤ちゃんと一緒に入るの楽しそうですね(≧∇≦)楽しみになってきました♪
うちも脱衣所が狭いので近くで待たせる。ことは難しそうです(・_・;
まだ寝返りも出来ないので、子どもが寝ているときに入るのも良さそうですね!
じぶんのベストな方法探してみます☆- 2月20日
mokachn
そんなんですね〜習慣が違うと慣れるまで色々大変ですよね(>_<)
赤ちゃんが小さいときはベビーバスで良いと思いますが、大きくなると片手で洗うのは大変です…
お互い皆さんのアンサーを参考にしましょう(^^)
tarohana
どうもありがとうございます(#^.^#)