
離乳食について、息子が完食できずに悩んでいます。保健師からのアドバイスにプレッシャーを感じ、食事の満足感に不安を覚えています。息子は量を増やしても飽きてしまい、泣いてしまうこともあります。夜泣きが続く中、疲れが原因なのか不安です。
離乳食についてです。
息子が離乳食をなかなか完食できずにいます・・。
息子は6ヶ月から離乳食を開始しましたが、スプーンを受け入れ始めたのは、離乳食を始めてから2週間ほどしてからです。
先日7ヶ月を迎え、保健師さんに離乳食などの相談をしたところ、
・2回食を始めましょう
・今は量が少ないのでもっと多くした方がいい
(よく分からずに始めたので、手作りのものを小さじ一杯ずつで冷凍保存して2〜3個分を1食にしてました)
と、言われました。
最近、その小さじ2杯分がようやく完食できるようになり、とても嬉しく思っていたところでした。
そのため、保健師さんからのアドバイスがちょっと重く感じてしまって💦
私のあげてる量では足りなかったんだ、今で満足してたんじゃダメなんだ、という罪悪感というか空虚感というか。
離乳食の本も買いましたが、食材のレパートリーを増やすのもなんだか疲れてしまって。
ベビーフードも買いながら進めてはいますが、面倒というから大変なんですね。
息子は量を増やしても途中で飽きてしまうようで、泣き出したりして完食できません。
みなさんのお子さんはいかがですか?
離乳食をあげる際に、飽きてしまったり泣いて食べてくれなかったりしませんか?
夜泣きが続いてることもあって、私が疲れちゃってるのが原因なのかなぁ・・・。
- ゆきちゃん(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

りゅうしんママ
うちは好き嫌いではなく気分で食べたり食べなかったりです。
今もそうです💦
でも、それなりに食べるようになってきましたよ!
保健師さんの指導も、それが100%正しいというわけではありませんし、ひとつの意見、くらいに受け止めてみてはいかがですか?☺️

あまじ
何でもその子のペースってありますからね!
アドバイスはそれに向けて、で良いんじゃないですか?
食べれそうな時はもう少しあげてみて~
で良いんじゃないですか??
子供なんて食べてた子が急に食べなくなったり、大人から考えたら何で?何で?って事は沢山ありますよ。
余り真面目に捉えなくて大丈夫ですよ(*^^*)
ちゃんとやらなきゃ❗と思うと疲れちゃうので、適当で良いですよ!
-
ゆきちゃん
適当に、という適当がどこまで適当にしていいのか分からない時があって。
自分のことならどこまでも適当にできるんですけどね。笑
真面目になり過ぎず、息子のペースで進めようと思います☺️- 3月11日

リナ
うちは大食いですが、テンポよく
口に運んであげないとぐずったり
味がついてないとたべなかったりもします。
最近は食べてる途中で飽きてきて
グズグズしてますよー😂
食べる量はその子の個性もあるので
自分の子供に合わせていけば良いと思います。
たしかに小さじ2とかだと少なめかと
思いますが、それで息子さんが満足してれば
そこから徐々に増やしていけば良いかと💡
一歳になる前まで離乳食をほとんど
食べてくれなかったという赤ちゃんも
たくさん周りにいたので、
気にしすぎずいつかは食べてくれるから〜
って気持ちでやっていけば良いですよー😂
ちなみにレパートリー、未だに
増えずワンパターン化してます😂
三回食になって苦痛すぎますが
ベビーフードの粉末とか使いながら
なんとかやってます🙆♀️
-
ゆきちゃん
今は、ちょっとずつ量を増やして進めているところです。
私の友達の子供も、なかなか食べてくれなかった と聞いたことあったので、焦っても仕方ないんですよね。
レパートリー、大変ですよね。
私もベビーフード活用しながらやってみようと思います☺️- 3月11日
ゆきちゃん
ちょっとネガティブな気持ちになってるのかも知れないです💦
大人も食べたい時、食べたくない時ありますもんね。
気長にゆっくり離乳食タイムを楽しめたらなぁ、と思います☺️