

たま
そうですね、幼稚園ですが、
みんなどこも仲良しありますね。
子供達園にいってるあいだや、
行事の帰りにみんなグループでランチいってます。
でもいつもそこにいるわけでなく
クラスもかわれば
また新しく仲良しのママもできますしね。
小学生になった今でも
結局仲良しなのは幼稚園のときのママかな
子供はそんなに関係ないですよ。
男女の性別もありますしね

いおり
保育園通ってますがみんなお仕事してるので夕方はバタバタで、「(〜ちゃんのママだー)こんにちはー」ってご挨拶するくらいです⸜(*˙꒳˙*)⸝←私も特定のグループに入るのが苦手なので誰とでもお話します!
幼稚園だと帰りが早いので公園行ったり、帰り道にお話したりしてるのかなーって勝手に思ってます( ˙꒳˙ )

ママ
保育園に通わせていました。
年中さんくらいから、仲良しグループが徐々に出来だしました。
私も子供の仲が良かった子のお母さん達と仲良くなりました。
けど、保育園ママは働いてる方ばかりなので、ベッタリな関係じゃないですよ。
それに、仲良しグループに拘らず、みんなで仲が良かったです。
小学校になった今でも付き合いは続いてて、ドラえもんとポケモンの映画は一緒に見に行ってます。
他の小学校の様子を聞けたりと、とてもいいですよ。

とっし
うちの保育園はグループないです😊
みんな忙しいので送り迎えで話してる時間がないですし💦話すとしてもいつも仲良くしてもらってるみたいで〜くらい。
パートさんや育休中でお迎えが早い人達は仲良しになったりはあるみたいですがゆっくり話せるのも育休中だけですしね😅
コメント